
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
■合衆
州単位の準国レベルの自治体の集まった国家
※アメリカなど
■連合
軍事または金融という目的において統一された国家
※EU、中央アジア連合など
■連邦
国王、皇帝、議会などの最高権力が統一された国家
※イギリス。ロシアなど
■連盟
憲章という法律に基づいて常任理事国という盟主の論理に従う国家
アメリカの合衆の理由
ユナイテッド ステイツを明治時代に直訳した人が、民主を合衆(ごうしゅう)と訳してしまったから。
なのでアメリカ民国かアメリカ民主共和国かアメリカ人民共和国とすべきでした。
No.2
- 回答日時:
statesは州ではなく、国です。
アメリカは創立時13の国からなる連邦国家でした。
外交、軍事等は中央政府の専権事項となっていますがが、statesにも軍事力はあります。
米国の南と北で利害が反することが多いので、必ずしも安定した連邦とはなり難いのですが、
日本・欧州と異なり、伝統の無い国なので、国のアイデンテティを国旗、国歌に求めることになりますが、
逆に、それが国としての一体感を植え付けのではないでしょうか。
大統領選で言うと、大分様相は変わってきましたが、民主党が南部の利益代表、共和党が北部の利益代表です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 連邦制(合衆国制)が残っている 1 2022/03/31 10:08
- 英語 Moreover, Major League Soccer has added several ne 1 2023/04/01 22:34
- 英語 Moreover, Major League Soccer has added several ne 1 2023/04/02 11:36
- 歴史学 ウクライナ内戦の歴史はベトナム戦争やら、 朝鮮戦争に似ている。大英帝国主義に、分割統治の 原則、があ 2 2022/05/09 23:52
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ戦争後、イギリス連邦、アメリカ合衆国は、解体しますか? 3 2022/03/31 09:27
- 政治学 アメリカで何があったん? 4 2022/06/26 10:54
- 政治学 ロシア連邦は、実は国連非加盟国であります。ソビエト連邦が崩壊して国はロシア連邦になりましたが、国連は 5 2023/02/13 11:41
- 哲学 ソビエトのマルクスイズムに対比し、アメリカの生き残った”一つの理念“のシステムとは何でしょうか? 2 2022/12/09 09:12
- 政治学 合衆国と連邦共和国の違い。 3 2022/04/21 08:07
- 世界情勢 なぜ英国は、未だに「連邦」なのですか? 3 2022/03/30 17:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
円安の原因は?
-
日本はアメリカの州となるべき...
-
日本はアメリカから原子力空母...
-
セネターってどんな人?
-
ダールの手続き的な民主主義論...
-
ベトちゃんドクちゃんは日本が...
-
「媚米」はアメリカに媚を売っ...
-
ヒッ○ラー、金○恩、プー○ン大統...
-
日本産の農産物は本当に農薬が...
-
今世界的な不景気ですが逆に買...
-
日本の地位低下について
-
ハロウィンクリスマスが世界に...
-
アメリカ経済不安!
-
日本がもしハルノートを受け入...
-
大谷翔平選手がアメリカに住む...
-
日本はアメリカに具体的にどう...
-
米ドル、金本位制 - 変動相場制...
-
日本が攻撃されてもアメリカは...
-
医療マフィアはなぜ、遺伝子操...
-
GDP(国内総生産)って、海外で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本がもしハルノートを受け入...
-
原爆を2回落としたアメリカとな...
-
シカゴってアメリカの東部です...
-
「媚米」はアメリカに媚を売っ...
-
ベトちゃんドクちゃんは日本が...
-
米国の三権分立が厳格になって...
-
経済システムの違い
-
アメリカでの、電気事故(アー...
-
合衆 連合 連邦 連盟 の違い
-
何故、日本の若者は政治に参加...
-
「フィリピン」について教えて...
-
トランプは、人間のくず、世界...
-
アメリカは何故経済も軍事力も...
-
条約の破棄というのはいつでも...
-
社会実験、法律で賃金を2倍、働...
-
19世紀のアメリカの貨幣価値
-
日本はアメリカの州となるべき...
-
ロビー団体
-
ヨーロッパとアメリカの環境に...
-
アメリカが苦手な産業(分野)...
おすすめ情報