
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
いくら山本太郎が「紙幣を刷りまくって。
。。」と主張しているからといって、文字通り「紙幣を(物理的に)バンバン刷る」と解釈しているような者が散見されるのは苦笑するしかない。物質的な「紙幣」を刷りまくるの何のという話で思考が停止しているから、似非エコノミストが「お札を刷っているのは、日銀ではなく国立印刷局だぁ!」みたいなどうでも良いモチーフを持ち出してくる。
まあ、こちらとしても山本の主張を逐一チェックするほどヒマではないのだが、たぶん彼が言いたいのは「インフレ率が昂進しない限り、いくらでも財政出動は出来る」ってことではないのかな。「紙幣を刷りまくる」というのは、その暗喩にすぎないと思う。
つまりは「紙幣を刷りまくった」という見合いで国債を発行し、それを財政支出の「財源」にすれば良いってことだ。
この考え方自体は間違ってはいない。少なくとも、デフレ体質が染み付いている日本経済においては有効な選択肢だ。
。。。などと書くと、決まって「無限に財政出動が出来るわけねーだろ!」とか「財政政策はハイパーインフを招くぞぉ!」「国の借金ガー」とかいう明後日の方向でディスってくる者たちが湧いて出るようだが、誰も「無限に財政出動が出来る」なんて言っていない。こいつらは「インフレ率が昂進しない限り」という但し書きを意識的か無意識的かは知らんが、完全に無視している。
「ハイパーインフレがぁ!」とかいう物言いに至っては笑えない与太話に過ぎない。そもそもハイパーインフレってのは本来的には「インフレーション率が毎月50%を超えること」を意味する。一方で国際会計基準の定めでは「3年間で累積100%以上の物価上昇」をハイパーインフレの定義としているが、いずれにしてもこのような暴力的なインフレが生じたことは、日本の近代史の中では無い。
万が一、インフレが昂進した場合は金融政策を発動させれば良い話。インフレを過度に怖がっている連中ってのは、例えて言えば「雨が降ったら怖いので絶対に外出しない」とグズっている子供みたいなものだ。雨が降ったら傘をさせば良いのだが、そんなことにも思い至らない。
また「ハイパーインフレが起きるぅ!」と言い募る連中は、我が国がコンゴやジンバブエやベネズエラみたいな発展途上国と同等だと主張しているのと一緒であり、とんだ非国民だ。
ともあれ山本太郎の主張がどうあれ、今の日本に必要なのは大胆な財政政策であることは論を待たない。ケチ臭い緊縮財政や「身を切る改革」などに拘泥していると、永遠に道は開けないね。
なお、具体的な財政出動額はマクロの需給ギャップの数値によって決められるべきなのは言うまでもない。チンケな額で「財政出動しました」などと言い切るのは茶番だしね。
No.12
- 回答日時:
アメリカの国債はアメリカの承認が得られないと売れません
中国もドルを大量に保有していますが売れません
今の円安は、膨大な国債残高と金利が低いからです
金利を上げれば国債の利息が大きな負担になります
つまり、にっちもさっち行かないということです
No.11
- 回答日時:
山本太郎が良く言う 紙幣を刷りまくって経済まわしてから
税金をあげればいい説。
↑
これ、黒田総裁がやりました。
異次元の金融緩和、といいます。
在任中は効果が無かったのですが
今になって、効果が出つつ
あります。
橋本龍太郎が言った アメリカの国債を沢山保有しているから
売ればいい説。
どちらが実際 良いのでしょうか??
↑
米国の国債は売れません。
米国が困るからです。
強行すれば米国を敵に回します。
それに、米国に対する発言権が
落ちます。
東日本大震災の時も、米国国債を売る
という話が出たのですが、
その途端、米国が援助しに来ました。
米国にとっては、それほどの
大事なのです。
No.9
- 回答日時:
>山本太郎が良く言う 紙幣を刷りまくって
黒田総裁のときはやってましたけど。
紙幣の量が倍になれば紙幣の価値は半分になり、米国債を大量に短期で売ろうとすれば、買い叩かれる。金やプラチナでさえそう。
良い悪いで言えば、考えの無い獣的な本能行動は一番悪い。
No.6
- 回答日時:
山本太郎は何も解って居らず、妄想と妄想に基づいた思い付きしか言わない。
紙幣を刷りまくればハイパーインフレを呼び込む事になるだろう。
現在の1万円の価値が1円にもならないぐらいにまで落ち込む。
「うまい棒」一つが1兆円て事になるかもね。
No.5
- 回答日時:
> 紙幣を刷りまくって経済まわしてから
かつて、そんな国がありました。
キャベツ一個が紙幣一枚だった翌日は札束になり、
その翌日はリヤカー一杯の札束が必要になり、…
> アメリカの国債を沢山保有しているから 売ればいい
売り切ったら終わり、という一次的な対応です。
自分の政権が持てばよい、と言う、持続性を全く考えていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 97年に緊縮財政につながる大増税を強行しなければ…
- 日本が平成以降、奈落の底へ向かった原因はこれ?
- 山本太郎演説会 【消費税の嘘八百を暴く】 福祉 医療に使われてない、貧乏人虐めだ 企業の法人税減税=
- れいわ新選組 山本太郎、、 景気対策 とにかく、景気を良くする事 赤字国債を、現在の倍以上発行する
- 日本経済て いろいろ 検索したり 調べたりすると。 結局 こじんまりと それなりに 良い国どまり…
- 日本の失われた○○年の原因はズバリ
- 一億総貧困社会へ突入
- 日本国民を不幸にした総理と言えば・・・・
- 日本の経済指標が97年度以降下がり続けた原因はズバリこれ!
- よくTikTokのショートで。 岸田さん 物価上がってて 経済が下がってる状況で 何故 増税すんの?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
処理水問題について、
世界情勢
-
そろそろ汚染水を海水に垂れ流すのはやめた方がいいのでは?世界の反発が強すぎます
政治
-
処理水魚を子供で人体実験する気なのですか! 日本産水産物、学校給食へ。
政治
-
-
4
日本は世界第3位の経済大国のはずなのに、そこでフルタイムで働く私の日常の食事はこんな感じです。 朝
その他(ニュース・時事問題)
-
5
死刑執行は看守の仕事から外すべきなんじゃないですか? 監房を看守るのが仕事ですよね? 刑務官も囚人に
政治
-
6
処理水の問題で日本は中国にWTOで勝てないとグーグルAIが言ってます!
政治
-
7
韓国人たちが福島処理水の放流について汚染水の投棄だと言っているご理由は何でしょうか。? 韓国人として
世界情勢
-
8
旧統一教会への解散命令は不当ではないですか?
政治
-
9
中国政府
政治
-
10
ここも、日本人に成りすました中国人の回答が多くなりましたね?
戦争・テロ・デモ
-
11
熊の駆除
その他(ニュース・時事問題)
-
12
立憲民主党は期待出来ますか?
政治
-
13
JRは国鉄に戻るのか
その他(ニュース・時事問題)
-
14
彼氏は父韓国人、母日本人の在日韓国人です。 朝鮮学校出身で考え方も日本人の私からしたら、結構違うとこ
教育・文化
-
15
「自分の身は自分で守ろう」という言葉がとても嫌です 自分の身は国が守るものですよね?国はその義務があ
政治
-
16
処理水問題で、中国は一体何を騒いでいるのでしょうか。(52歳 男性からの質問) 処理水放出問題。福島
その他(ニュース・時事問題)
-
17
処理水放出「なぜ騒ぐの?」...福島の漁業関係者が意見発信……マスコミに反省はなさそうですね?
メディア・マスコミ
-
18
円安だー。日本は日韓スワップで韓国に守ってもらう立場に転落したのですか?
政治
-
19
現在の福島の処理水放出に関して、ヒステリックになっている中国国民をもっと煽ったらどうなるのかな?
世界情勢
-
20
朝鮮人って差別用語?
メディア・マスコミ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国で子供の肺炎が大流行して...
-
新型コロナウィルスは中国軍が...
-
アメリカの工業的発展は70年代...
-
自由・民主主義・資本主義(自由...
-
中国の習近平氏の力が弱まって...
-
アメリカ型文明を終焉させなけ...
-
アメリカに第二次世界大戦中ひ...
-
なぜ日本は経済大国なのに時代...
-
安倍晋三を銃撃した真犯人は山...
-
消費大国アメリカの理由
-
ベトちゃんドクちゃんは日本が...
-
アメリカの政治家の役職の格順は?
-
なぜ、アメリカにたてついた非...
-
ジェノサイド、日本の判断は?
-
東京地検特捜部はCIAの下部組織...
-
中山泰秀防衛副大臣は、アメリ...
-
小泉純一郎元総理は…今どうされ...
-
G7ですがアメリカが見ている前...
-
アメリカは何故超大国になれたのか
-
日本人は、どうして反米感情が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカの戦争に巻き込まれる...
-
EV 売れ行き
-
アメリカは格差がすごいとよく...
-
なんでアメリカ人は、自らの価...
-
アメリカがイスラエルを支援す...
-
世界で紛争が多発し始めている...
-
欧米政府は侵略者ロシア=ハマ...
-
ドルも持たないかもしれない、...
-
アメリカ型文明を終焉させなけ...
-
日本は財政的にアメリカを支え...
-
小泉・竹中改革の頃に、野党気...
-
米、日本にトマホーク売却承認
-
年次改革要望書と同じようなも...
-
新型コロナウィルスは中国軍が...
-
中国で子供の肺炎が大流行して...
-
アメリカからの軍事支援
-
中国の習近平氏の力が弱まって...
-
中東がこれ以上混乱すると、ア...
-
なぜ日本は経済大国なのに時代...
-
自由・民主主義・資本主義(自由...
おすすめ情報