dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トランプ大統領、あなたは好きですか?嫌いですか?

おしトピ編集部から、みんなの疑問やゆる~い雑談を質問します!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
おしトピ編集部からの質問はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542228001/hist …

A 回答 (154件中1~10件)

世界のことはどうでもいいのかなぁ~?


自分だけ良ければの駄々っ子じゃない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/27 15:34

大嫌い。

ポピュリスト政治家の最たるもの。

それにつけても、わが国のポチは情けない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/27 15:34

大統領としての手腕はこれからなので、世界が今以上に幸せになれば、好きであり


自分のことや国の少数派意見だけに特化する方針や言動は、駄目だし嫌いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/27 15:34

ブロック経済→世界大恐慌→第三次世界大戦を引き起こす原因になるという人もいるけど、単なるパフォーマーの可能性もあります。

あの年だから、1年もしないでぽっくり逝ってくれると有難いぐらい嫌いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/27 15:34

おっかないけど好きかな。

一番危険なのは、笑顔で良いこと言いながら、実際は無理何段ふっかけた挙げ句、全部奪っていく連中だから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/27 15:34

大嫌い

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/27 15:35

僕は好きですね



特に彼の合理的な考え方。
例えば、シリアの内戦などではほぼアメリカとロシアの代理戦争なので、プーチンと仲良くなり、泥沼じゃなくなるんじゃ無いかと思います。
また、彼のことを女性、障害者蔑視と批判する人がいます。例えば、障害者の記者の方の時はまねをした彼も悪いけど、それを笑った他の記者も悪いと思います。
そして、「アメリカファースト」は当然のことだと思います。日本だってテロが起こった時、キャスターは「日本人の負傷者は…」と日本の事しか強調しません。

よって、僕はトランプ大統領が好きですし、今後のアメリカの発展に期待します。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/27 15:35

全場面録画してしっかり見定めました。

実は私の予想(失礼させて頂きますよ)では、トランプ氏が選挙の武器として、打診を兼ねた「アメリカファースト」を打ち出して、予想外の好評に引っ込みが付かなかった、従って具体的の仕事に掛るには、当然こういう時間・各方面の同意が必要、変らぬ支持を、と一変して見せる。

とばかり思っていて、あの一辺倒スピーチにいささか驚きました。
日本の総理は、一刻も早く訪米して、TPPの本質を説き、トランプさんの本意は読んで先に合意した、と鋭く詰め寄るべきでしょう。

国内の反対が当初多数だったのを、様々な手法と作戦見直しでここまで持って来た、その趣旨を洗い直して討議しよう、というのが米国式民主主義ではないのか。
と一生懸命説き伏せに掛るのが筋ではないのか、あの国内での迫力は何だったのですか?一挙に両大国のリーダー二人の聖書を疑う、という寂しい事になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/27 15:35

外観:金髪のジャイアン


思想:20世紀の利己的な排他主義で独裁者と一緒
哲学:富国が幸福の最大公約数であるという功利主義者
経済:労働者に希望を与えるが、富を分配するとは言っていない。。
政治:素人なので未知数…
発言:指で喋舌る程のシャイな奴!
外交:他国など二の次、自国ナンバーワン!
紛争:喧嘩上等!かかって来いや!

基本的に時代の過渡期から現れた人物。
1970年代から何となく平和で、何となくキナ臭い世界観が続いていたが、アメリカが世界の警察職を引退することで、世界各国はやったモン勝ちの泥試合が始まることを知ることになった。
理不尽で協調性に乏しい殺伐とした富を中心とした外交カードが飛び交うだろう。貧富の差は絶望的に正当化され、決裂は即ち紛争や戦争に繋がる。つまり、お金が無ければ交渉の場に付けないパワーバランスが訪れる。

日本はその中でのスタンスをアメリカ抜きでの自立を模索する必要性に迫られているのは明らかなのだが、今の政府、官僚にその備えもビジョンも無いので困る。

ということで、新大統領が好きか?嫌いか?は、今、語るに値しない。
評価:辞める時に判る
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/27 15:35

嫌い


人を見下す感じがイヤです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/27 15:35
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!