
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>こんな事を言うトランプが大統領選で勝ったら民主主義の敗北
アメリカ第一の公約で、選挙で勝ったならそれがアメリカ国民の
多数意見って事で、民主主義の敗北にはなりません。
まあ、国民がうましかさんだと、選ばれる代表も
うましかさんになるのが民主主義のデメリット
ロシアは選挙の形をとっているが対立候補予定者を
タヒなせるなど民主主義とはほど遠い独裁国家です
No.7
- 回答日時:
>「アメリカ第一だ、ヨーロッパも日本も、どうなろうと知った事か」
モラルや集団圧力などで発言し難いことを
トランプは言っているだけ
アメリカの新自由主義の本音でしょう
最近日本でも、外国へのバラマキや子育て支援に対する
批判が出ています
アメリカに限らず大統領選挙とは、わざと極端な政策をアピールし
で有権者の本音を投票させます
日本の議員内閣制に比べ極端な結果は仕方ない
ウクライナでも、ゼレンスキーを選んだことを後悔している
No.6
- 回答日時:
そんなことはありません。
アメリカの非干渉主義/孤立主義(モンロー主義)はアメリカが民主主義国家として建国された当初から第二次世界大戦前まで一貫して続いたアメリカの外交方針です。 トランプは改めてその孤立主義を蒸し返しているだけです。そうです。ヨーロッパがヒトラーに支配されようとしていた時、アメリカはイギリスの再三の要請にも関わらず、ヒトラーと戦おうとしませんでした。
このままではヒトラーによって、ヨーロッパが支配されようとした時、これを見た、我が偉大なる大日本帝国が、「これは遺憾、人種差別主義者のヒトラーに世界を支配させてはいけない。アメリカをヒトラーとの戦いに参戦させねばならん」と、真珠湾攻撃を断行し、アメリカをヒトラーとの戦いに引きずり込んだのです。
日本が真珠湾攻撃をしなかったら、アメリカはヒトラーとの戦いに参戦しなかったでしょう。
しかし、その方が良かったのでしょうか?ヒトラーが支配する世界で良かったのでしょうか?
ヒトラーが支配する世界は、民主主義の敗北でしょう。世界を民主主義の敗北から救ったのが、我が偉大なる大日本帝国による真珠湾攻撃だったのです。
No.5
- 回答日時:
民主主義の敗北とも言えましょうが、民主主義の限界と言ったほうが、より最悪の状況を示すことができるような気がします。
民主主義は、誰もが一人一票の投票権を持つことで成り立っている制度ですが、それが大衆の不満を反映し、その攻撃対象が国際協調主義のような倫理になってしまっている現実。
低能なポピュリズムが生んだバケモノがトランプ。
未来では義務教育の学校で、民主主義は、ときにヒトラーやトランプを誕生させることもあります。なぜだか皆で考えましょうというのが授業になりそうです。
No.4
- 回答日時:
あんなのが二度も大統領になったら、冗談じゃなく、いよいよアメリカも本当に終わったなって思う。
アメリカのことしか考えないくらいのことならまだいいんですが。一番問題抱えてるのはアメリカ国内なんで。
アメリカ在住の日本人や、日本に逃げてきたアメリカ人の話を最近よくYouTubeで耳にするんですが、アメリカ国内では、日本人が信じられないような悲惨な問題で溢れてるみたいです。
トランプみたいなおっさんは、これらのアメリカの山積みの問題を一番解決出来ない人でしょう。むしろまた議会襲撃みたいなトラブルを次々起こすんじゃないですか。
世界で最もGDPの大きい、世界で最も誰も住みたがらない不幸な国にならないことを祈ります。
No.1
- 回答日時:
米は民主主義だから、トランプみたいな者でも大統領に出馬できると考えるのが妥当でしょう。
どうやらトランプになりそうですね。
それまでには保有株を処分しておいた方が無難に感じています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「媚米」はアメリカに媚を売っ...
-
日米でUN脱退?
-
経済成長は何によってもたらさ...
-
読売と朝日のサーバー、なぜア...
-
日本がもしハルノートを受け入...
-
ヒラリーになると日本は大変と...
-
アメリカでの、電気事故(アー...
-
アメリカのバイデン大統領が、...
-
半導体、世界のなかで日本独自...
-
金融緩和で余ったお金はどこに...
-
日本人は米国を信じていて大丈...
-
集団的自衛権の行使について、...
-
19世紀のアメリカの貨幣価値
-
シリコンバレー銀行の経営破綻...
-
ユン・ソクヨル大統領は共に民...
-
アメリカが内戦になったら、世...
-
アメリカ大統領の任期は、2期8...
-
アメリカにおける食欲・肥満
-
社会実験、法律で賃金を2倍、働...
-
トランプ&バンスは、バイデン&...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ここでロシアを粘り勝ちさせた...
-
「媚米」はアメリカに媚を売っ...
-
日本がもしハルノートを受け入...
-
ネトウヨの甘さ
-
シカゴってアメリカの東部です...
-
合衆 連合 連邦 連盟 の違い
-
アメリカって軍事力だけしか強...
-
アメリカはどうして 石油を日本...
-
トランプは、人間のくず、世界...
-
衆議院議員と参議院議員どちら...
-
日銀がマイナス金利にしたこと...
-
アメリカでの、電気事故(アー...
-
日本とアメリカの統治機構の違...
-
アメリカが嫌いだと公言する日...
-
日本はアメリカに具体的にどう...
-
中国の「気球」について
-
条約の破棄というのはいつでも...
-
議院内閣制のメリット
-
アメリカは恐い、危険な国ですか。
-
戦後、アメリカからはどのよう...
おすすめ情報
そうです。ヨーロッパがヒトラーに支配されようとしていた時、アメリカはイギリスの再三の要請にも関わらず、ヒトラーと戦おうとしませんでした。
このままではヒトラーによって、ヨーロッパが支配されようとした時、これを見た、我が偉大なる大日本帝国が、「これは遺憾、人種差別主義者のヒトラーに世界を支配させてはいけない。アメリカをヒトラーとの戦いに参戦させねばならん」と、真珠湾攻撃を断行し、アメリカをヒトラーとの戦いに引きずり込んだのです。
日本が真珠湾攻撃をしなかったら、アメリカはヒトラーとの戦いに参戦しなかったでしょう。
しかし、その方が良かったのでしょうか?ヒトラーが支配する世界で良かったのでしょうか?
ヒトラーが支配する世界は、民主主義の敗北でしょう。世界を民主主義の敗北から救ったのが、我が偉大なる大日本帝国による真珠湾攻撃だったのです。