
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
質問者さんは変なことをおっしゃってないでしょうか。
「隠れた主訴」という言葉があるように、何が主訴で何が副訴かを見抜くのは、医師の仕事でしょう。隠れていたものが、治療を開始した後になって分かる場合もあります。
まだ医師に直接診てもらってない人が、(本当に医師かどうかも分からないマッチングアプリの向こう側の人に)「主訴を言って、アドバイスしてもらう」って……。私たち素人は、何が主訴で何が副訴か、自分の心身についてさえその軽重が分かってないのです。
リアルガチで研修医の最近まで(月)午前診療してまさした、しかも内科で。耳鼻科や歯科的な質問だと駄目ですかね。数年前骨折したときはぼんやりながら研修医が教えてくれました。もう6年ですがさっき聞いてくれるかと送ったら珍しく早めに返事が来てどうされました?と来ましたが、咳が辛いので寝ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年、独立して八百屋をやろう...
-
畑に小石がないのは、どうやっ...
-
売りたくない人に売らなくても...
-
お店してる方、友人知人への特...
-
骨董屋という商売は、儲かるも...
-
わがままな生徒を穏便に退会さ...
-
下着屋をやりたい!!
-
古紙回収業は成り立つ?
-
商人になりたいのですがどうや...
-
フランチャイズでやきとり竜鳳...
-
カーブスという老人向けのフィ...
-
江戸時代の花屋さんについて教...
-
1000万円あったら何ができます...
-
山羊を飼育して生計を立てたい…...
-
「商売上がったり」の上がりと...
-
面接の場所が普通のワンルーム...
-
2・3坪の土地でできる商売
-
住宅展示場とマスコミの関係に...
-
お惣菜屋さんを始めるにあたって
-
脱サラをして、持ち家を売り裸...
おすすめ情報