
No.41
- 回答日時:
>私は、未来の子供たちの為なら年金など必要としません、
じゃ、受け取らなきゃいいじゃないですか。払うだけ払って受け取らない、見上げたもんです。まぁ、匿名でなら何とでも言えますから、話2%程度に聞いておきますよ。
君の正体はとっくに暴露しちゃったけどね。
>私はあなたのように被害者妄想を巧みに使いこなし、弱者救済の後ろから弱者に紛れ込み攻撃してくる偽善者が大嫌いです。
私はあなたのように、幼稚な主張で権利義務関係の反故を画策し、弱者の独善的な順位付けをして悦に至るゴミが大嫌いです。
未来の子供たちのために、今の全財産を寄付してごらんなさい。収入のほとんどを寄付しなさい。有言不実行な癖に、他に強要しようとする愚か者なら、少しは意地を見せてみなよ。
口だけスーパーマンなんかうるさいだけで、迷惑をかけこそすれ何の役にも立たない。君のことだよ。
別に私はあなたみたいに人を論破したい為にここで質問などしておりませんので、ご理解いただければ幸いです。
度々、ご回答ありがとうございました。
No.39
- 回答日時:
>アリとキリギリスを読んでいると思いますが、そのように弱者を持ち出し正義を見せつける左翼論が私は大嫌いなので、これで失礼します。
じゃ、ご自身のことは大嫌いなのですね。
>私は頑張る人が好きで文句ばかりで屁理屈の多い方は苦手で
じゃ、ご自身のことは苦手なのですね。
ご解説、ありがとうございました。笑えました。
私はあなたのように被害者妄想を巧みに使いこなし、弱者救済の後ろから弱者に紛れ込み攻撃してくる偽善者が大嫌いです。
私は、未来の子供たちの為なら年金など必要としません、なぜならキリギリスを幼い頃より読んで育てられましたから
ご回答ありがとうございました。
No.38
- 回答日時:
健康寿命を鑑(かんが)みるならば、支給開始年齢も70歳あるいは75歳にするべきでしょうな。
今の時代の60代は割と若いし、まだ働けるのなら70歳辺りで定年にするべきでしょうな。あ、54歳で定年とするも、50代後半から70歳辺りまでを【契約社員】という扱いにしても良いかも…。4ヶ年毎に契約更新てな感じに…。仰る通りです。
私が言いたいのは、未来の子供たちに負担をかけてまで年金で生き延びたいのか?と、ここで問うています。
働ける者は70歳でも75歳でも働いて頂きたいと、元が取れるから、もう仕事がしんどいからとかで年金を受け取るならそんな制度など改革が必要だと思っております。
No.37
- 回答日時:
自分の場合は、老後の備えの為に、それなりの預金残高にしてますがね。
ところで、老後の備えとして、預金の総額は最低何万円必要だか…???
仰る通り
アリとキリギリスですよ、老後など考えていないから
若者に負担をかけてまで生き延びようとしているのです
そんな根性がダメなんです。
No.36
- 回答日時:
中には、「75歳での受給開始まで、待ってられっか!!」と吠える者も居りましょう。
どうしても老齢基礎年金を存続させるのであれば、間を取って「70歳で受給開始」というのはどうでしょうかねぇ。けど、月々の受給額をかなり少なくして、百歳にならないと元を取れないようなシステムにするべきでしょうな。どうせであれば言い出しっぺの野党どもに、自党のカネから年金財源を負担させておくべきでしょうな。日共とか立民とか…。お時間がありましたら、下記リンクの質問投稿にも御回答下さると幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13787397.html
全く仰る通りです。
とにかく元が取れてしまうと言うことが
どれだけ若者に負担をかけているかを高齢者は考えて頂きたいものです。
なんで少子高齢化なのかをです。
No.34
- 回答日時:
#15
論理的思考、合理的思考が苦手な人のようですね。
>なぜか日本の高齢者はプライドだけ高く仕事を選ぶからです。海外に比べ日本人は昔と違い働かない国となっている事を学んで頂きたい。
>そして、仕事など高齢者向けの求人サイトや公共の就職支援サービスを利用するれば仕事は山ほどありますが、それらには都合の良い事を並べ拒否しているだけだと。
選べる人は、能力があるということじゃないですか。僻んでいるようだけど、この一文で、君はあげつらっている高齢者より能力が低いことを自白しているのですよ。
別の観点、選ばないとならない人もいますね。体力が続かないとか。君は年金が75歳から、いやそう主張するぐらいの世代だから、その頃には85歳からの支給になっていると思いますけど、その年齢でも仕事を選ばず力仕事三昧なんでしょうね。羨ましいもんです。
でもね、仕事を選んで結局仕事にありつけない高齢者は、年金だけで何とかしているんですよ。それについてとやかく言う筋合いはない。だって、年金受給者は君と違って長年年金を納めるという義務を果たしているんだからね。
何のことはない、年金を払いたくない、年金をもらっている高齢者が羨ましいという僻み根性を、質問を装って発露しているだけ。
年金を納めていないために支給がない人、年金納付が短いために支給が少ない人が、生活保護に頼るようだと、「自業自得だろ。仕方無いんだから働け」とは言えるけど、僻み根性で感情を発露させてもねぇ(笑)。
>75歳から受け取るを強制すれば、少子高齢化は防げるのですから
何で? 「出生率が低いのは若年層の過分所得が少ないから」という理由のみだと思っているんですか? 過分所得が少なかった頃は小子化でしたか?
少子高齢化の少子が問題なのですよ。まさか、高齢化で平均寿命が200歳になるとでも思っているのですかね。
論理的、合理的思考をしましょうね。少なくとも君はどの高齢者よりも劣っていますよ。
アリとキリギリスを読んでいると思いますが、そのように弱者を持ち出し正義を見せつける左翼論が私は大嫌いなので、これで失礼します。
私は頑張る人が好きで文句ばかりで屁理屈の多い方は苦手で
ご回答ありがとうございました。
No.33
- 回答日時:
何か勘違いされてますね
年金は積立じゃないですよ
納税と一緒です
因みに、受給開始については諸説ありますが、さっさと貰うのがリスク(死亡や繰下げなど)を最小化できるに決まってますよ。
若者から吸い取る賦課方式 つまり税方式
※ 賦課方式なので、若者から吸い取り納付した保険料のその大部分が、現在の年金受給者に対し年金として配分されているし、また繰り下げて受給する場合は、長生きするほど「おトク」になる仕組みがあるのに働かず元が取れると若者に負担をかけてまで生き延びようとする制度、これが今の年金制度
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高齢者の方々に質問します。 な...
-
昭和一ケタ生まれの世代はなぜ...
-
日本共産党の考えでは、介護保...
-
町内会における老人会のあり方...
-
少子化の何が問題なの?
-
皮肉なことに少子高齢化は国が...
-
あるふざけたご老人のスポーツ...
-
正社員からバイトに下げられる
-
命の授業
-
【人口削減のために抽選で当た...
-
官房長官と官房長の違い
-
昔の写真を見たがる心理
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
吏員立会とはなんですか? 再開...
-
総務省 市町村合併
-
三位一体改革
-
衆議院選挙後の組閣までの期間
-
今話題の教諭が同人活動によっ...
-
少子化を解決させる方法につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町内会における老人会のあり方...
-
昭和一ケタ生まれの世代はなぜ...
-
高齢者のマナー違反に注意して...
-
高齢者の方々に質問します。 な...
-
正社員からバイトに下げられる
-
厚生年金を会社が負担するのは...
-
若者の仕事が無くなれば少子高...
-
お世話になります。ネットなど...
-
選挙費用について
-
老人医療は全額自己負担でいい...
-
お年寄り。なぜ空気が読めない?
-
政府最終消費支出の具体例
-
竹中平蔵は何故売国奴と言われ...
-
日本の総人口9000万人になって...
-
年金など75歳からで良いです...
-
長寿って「善」ですか
-
団塊世代について
-
長生きは良い事ですか?
-
公的年金制度と社会保険庁改革...
-
年長者はなぜ敬わないといけな...
おすすめ情報
75歳から受け取るを強制すれば、少子高齢化は防げるのですから、何故なら75歳まで延ばせば弱者はお亡くなりになられ淘汰され様々な利益が生まれ、それが嫌な健康な高齢者は働き出し日本の生産性は上がり、それを見ている若者は学力を上げたり生きることに真剣になりますから、これが実は本音なんです。綺麗ごと文化が日本を駄目にしている事が分かると思います。
それ名案です。
「運転免許を返納しなければ、老齢基礎年金の受給権を得られない」是非ともこの一石二鳥のご提案を政府に伝えて頂きたいものです。