
19歳です。家で母親に設けられている門限についてみんなさんの意見が聞きたいです。大人や保護者としての意見も、同い年の方のご意見も聞きたいです。
私は一人暮らしはしておらず生活費はほとんど両親に出してもらっています。バイトはしていますが自分で買いたいものを買うためにお金を稼いでいるようなものです。化粧品や欲しい服など、自分の生活を豊かにするためのものは基本自分で買うようになりました。しかし、携帯の料金や車の維持費などは両親に出してもらっています。これを踏まえた上で19歳、女性の門限が22時時というのは如何程なのでしょうか。
普段一緒に遊ぶような友達は日付を超えても特に何も言われないですし、門限が22時時だから帰らなくちゃ行けないというのも恥ずかしくてなかなか言えず、結局10時以降に帰ってきて母親と揉めるのがほとんどです。もちろん、私と同じように門限が設けられている子もいますが本当に少数です。母いわく、私の時も門限は10時だったから、と言っているのですが母親の学生時代の話を聞く感じ守ってはいなかったと思います。笑 確かに夜道は女性一人だと不安な部分が多いのも分かりますが、19歳にもなって門限って…とも思います。しかし、この歳になっても生活費は出してもらっている立場なので親の言うことは聞かなきゃなのかな〜とも思います。
皆さんはいかがでしょうか。色々なご意見お待ちしています。
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
普通の、いい歳のおじさん、おばさんでも門限は、
暗黙の了解で決められてます。
ふつうの男性でも夜は恐いです。
事件事故のリスク、睡眠時間の確保、健康上の心配があります。
若いうちの生活習慣はシニアまで影響します。
No.15
- 回答日時:
あなたのお母さん世代です。
門限なしを拡大解釈して終電以降も遊んでいたり朝帰りしたら叱ると思います。
22時は少し早いかと思いますがあなたのお友達はエンドレスのようなので門限やむを得ない気がします。
No.12
- 回答日時:
19歳なら、むしろ遅い方だと思いますが。
いついかなる時も、たまの飲み会の時も22時までに帰れというなら多少は融通をきかせてもいいかと思いますが、普段は夕食までに帰れというのが一般的だと思います。
No.11
- 回答日時:
>普段一緒に遊ぶような友達は日付を超えても特に何も言われないですし
その子の家庭には、その子の家庭の決まり事があり
あなた様のご家庭と、一緒にと考えること自体間違っています
基本、親の庇護を受けて親の家で生活しているのですよね
ならば、お宅の家の決まりごとは、総てご両親に権限があるのです
他の家と比べても意味が有りません。
それが、嫌ならば 親の庇護・家から離れ 自活をする
若しくは、自分の意見を正当化する材料を集め、ご両親に
理解してもらう事です。
ただし、ここに投稿しているような理由は、却下されます
ご意見ありがとうございます。「友達が門限ないから私も門限なしがいい」なんてことを言うつもりはありません。もちろん、それぞれの家庭の事情がありますし考え方も違ってきます。私のように門限がある家庭が少数であることをお伝えしたくて書いた文です。紛らわしく申し訳ありません。
No.8
- 回答日時:
私は娘と息子を持つ親側の立場です。
あなたは学生さんではないの?
うーん、私があなたの親なら、同じように門限つけたと思う。
理由は、やってることが自己管理が出来ていないと感じるから。
大人としての行動が出来ていれば信用度があがるのでは?
「この子ならしっかりしているから大丈夫」という気持ちが親にないと、門限とかつけて親の目の届く範囲に子供を置いてコントロールしなくてはという気持ちや、「この子は分かってない、心配だわ」と言われてしまいます。
親もよく分かっている友人とでは時間過ぎても大丈夫というなら、信頼度の違いがやはりあるのだと感じます。
門限が言えず10時を過ぎて親と揉めるという行為については、あなたの行動が子供だからです。
親の言うことを聞いてお利口にするのではなく、自ら親に心配をかけない行動や、自立しようと頑張りを見せることです。
自分の大人としての正しい判断力もち、
親を説得するという意識ではなく、あなたからも親扱いをせず大人の人を説得するという意識をもってみては?
(自分の買いたいためのバイトではなく、携帯や車のお金も、自分で出せるよう努力しましょう)
あなたが親を親扱いして甘えているうちは、親も子離れ遅くなります。
親離れしたいのならばそれなりの行動、考えをもったほうが良いかと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。確かに、私もまだ子供な部分が多くあるな…と考えさせられました笑親からの信頼度から門限が生まれているのですかね…金銭面はどうしても出せない部分が多いのでせめてそれ以外の面では親に頼らず自分で解決するよう心がけてみようと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
もういなくなりたいです 私中学...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
親に11時には寝ろと言われました
-
自分、障害者が本当に嫌いなん...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
悪い意味での、「お嬢様育ち」...
-
33歳、2児の娘の父です。ロリコ...
-
うちの娘19歳ですが……気難しい...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんに平手打ち...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
父親が、なにかあるとわざとら...
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
-
20歳です。 去年の9月に15万円...
-
母と何年も話していません。長...
-
過去の罪は一生消えないのでし...
-
人の飲み物を勝手に飲む人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
癌の親に対し自分の事ばかり考...
-
人生は比較してはいけないです...
-
逃げる=ニートが最善?
-
甘えん坊の自分を叱ってくださ...
-
どーしたらポジティブになれる...
-
お願いします、助けてください
-
自分が嫌いです 死にたいです ...
-
一生生活保護だと思います
-
聞いてもないのに自分の考えと...
-
家を出ると親に言ったら縁切る...
-
いじめられっ子は本当に駄目人...
-
中学3年生女子です。 拙い文章...
-
感想おしえてください
-
皆さんが泣きたい時ってどんな...
-
高校3年の、女の子の親です。 ...
-
自分の欠点を直したいです。
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
おすすめ情報
黙って約束を破るのは違う、とご意見を頂きましたが黙って破ることはほとんどないです。基本は10時を過ぎてしまうことは連絡しています。その上での話です。また、いちばん身近な親を説得できないと世の中に太刀打ちできないとのご意見もありましたが、家庭内と社会は大きく違うと私は考えています。家庭内だからこそ、理屈でどうこう出来ないことがあると考えています。