アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

避雷針というのがあるとネットでみますが、町中のいろんな所にいくつもあるのでしょうか?
落雷が発生したら建物の中、車の中、木の少し離れたところ、電柱と電柱の間に避難するといいとネットの解説で書かれてます。それと同時に避雷針の情報もあるのですが、今一どこにあるのかとか分かりません。分かる人がいたら教えて貰えないでしょうか?
 グラウンドとかの開けた場所が危ないなら巨大ショッピングモールの大きい駐車場とか三車線位の広い道路も危ないのでしょうか?仕事で落雷中でもバイクで配達しないといけなくて、上記の場所をどうしても通らなきゃいけないんです。しかも夜中なので自分一人しかいないので。近くに大きな連絡用のコンクリート製の橋があるのでその影とかは安全でしょうか?
 あと、雷というのは700mとか少し離れたとこらへんで鳴っていてもいきなり自分のとこへ落ちてくると言うこともあるのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

あります。



特定の公共建築物には必ず付いています。

無いのは田んぼや畑くらいなものです。
    • good
    • 1

避雷針というのがあるとネットでみますが、町中のいろんな所にいくつもあるのでしょうか?


ビルの屋上とかに設置している所、結構あります
だけど、避雷針が近くに有っても、
先日の九州でのサッカーの練習試合での痛ましい事故は
グラウンドに設置されていても、落ちましたからね

>雷というのは700mとか少し離れたとこらへんで鳴っていてもいきなり自分のとこへ落ちてくると言うこともあるのでしょうか?
雷雲の大きさは直径10kmくらいで、
稲妻は雷雲のどこからでも走ってくるので、
雷が聞こえる範囲(可聴範囲)にいれば、次の瞬間には自分に落雷する可能性があります
    • good
    • 3

高い建物(高さ20m以上)には避雷針の設置義務があります。

建物の一番高いところの上を向いた槍のようなものが避雷針です。
電柱に張られている電線で一番高い位置に裸の電線が引き回されていればそれは架空地線という被雷防止のための電線です。
避雷針の頂点から45度以内の角度内にいれば安全と言われています。雷が発生したら避雷針の傘の中45度以内に逃げ込めばダイジョブです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A