プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

仮想通貨に投資を始めて3か月くらいになります。
当初はローソク型チャートの理解が重要と聞き、動画や本などでローソク型のチャートの勉強しました。
しかし結果として、よくわからない理解出来ません面倒です。専門用語も面倒なので覚える気は無しです。
そこで思ったのですが、取引所で指値で売り買いをするのに、ローソク型のチャートを勉強する必要があるのか?と思いました。
なぜなら、販売所で(取引所のグラフは見ずらいため)1週間ぐらいのグラフを見て、取引所で最下位の金額より少し高めの金額を設定して、指値でPostOnlyにチェックを入れて(キャンセルが続く場合はチェックを外し)発注の繰り返しではないですか?
そして、グラフを見て上昇してきたら適度な金額を入れて売り。
どう考えても、ローソク型チャートなんか必要ないかと。
考え間違ってますか??

A 回答 (3件)

期間だけではなく、資金も分散してくださいね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/19 18:00

ローソクチャートはアナリヒト分析ではいい勉強になりとは思うんですけど、わたしのような素人が分析だけにのめり込んでも、市場の動きは結局読めないんです。

仮想通貨はもっと海の中の鯨のようにものすごい資金が入ってきて、冒頭暴落します。生やさしいものではありません。資金を細かく分けて細かく指値をする。もう編みかけ漁業者のようです。そこに鯨が突進してくるところがあるから、怖いんです。今わたしはSOL(ソラナ)というオルトコインに投資して売買してますが、1日に一回は大きい下げがあるし、週に2、3回暴落もします。それはチャート分析では読めないんです。もちろんチャートは見れますよ。でもそれを見るより市場の動きの方が早くて激しいので、チャート見るのはやめました。むしろ過去にどのくらいまで下がったのかの確認に使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ローソクチャートを理解出来ないことで、仮想通貨投資を辞めようと思ったこともありました。
投資全般に共通することは、安く買って高く売るです。
リスクを極力回避するためにも、長期少額分散投資ですね。

お礼日時:2024/04/19 14:49

あなたの考え方と同意見です。

わたしの住んでる台湾では株式投資が活発で、テレビ番組でも普通に投資番組があってチャート分析や銘柄研究遠取り上げています。わたしは台湾の業者で仮想通貨取引をしています。ビットコインから始めましたが、結構失敗しました。全くチャートは読めません。大量の売り買いが入ると、吹き飛ばされます。リスクを避けるには少しずつ積み立てして、上手に売り抜けるのが鉄則です。株式市場のような1日の上げ下げの制限もないので。上がりところまで上がり下がるところまで下がる。だから失敗しやすいです。今は単価の低いアルトコインで取引しています。チャート分析よりも、自分の取引の経験から週に数回5%声の暴落がくるとか。ナンピンしてもさらに暴落して動けなくなるとか。大きく値幅をとって細かく指値をするのが個人的にはうまくやる方法だと思います。発注の繰り返しにつきます。個人投資では。お金の有り余ってる人は、ある程度底値で買って放置してる人もいます。個人ではそんな時間ないので、単価ぎ5000台湾ドル程度のオルトコインでは25ドル程度の幅で買い下がり、同じ幅で売り抜けていきます。多数量もあるので、計算しながら細かく利鞘を取ります。まあ、セコイですよ。でもセコくしないと短期では絶対に利益が出ないんですよ。わたしも仮想通貨ではチャートよりも、暴落の幅を経験的に警戒して買い下がり戻ったとことで売ります。それをずっと繰り返しています。ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
成行と違い指値で取引きをするのに、わざわざローソク型チャートの勉強をする必要があるのかと、思いました。

お礼日時:2024/04/19 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A