dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナ前までは『港区キラキラOL』があたかもOLのスタンダードみたいな言い方をマスコミはしていましたが、コロナ後、
やっと「女性はどんなに頑張っても年収300万が関の山の人が大半である」と本当の事を3大紙はじめ、各マスコミが本当の事を書くようになりましたね。300万は額面ですから、手取りは21、22万あたりという事になります。(今でも『港区キラキラOL』はいるのでしょうが。)
何故この後に及んでマスコミは本当の事、当たり前の事をやっと“言ってくれる”ようになったのでしょうか?あまりの報道態度の変化にビックリしています。

質問者からの補足コメント

  • 誤植、すみません。“本当の事”を二回も入力してしまっています。

      補足日時:2024/04/22 07:00

A 回答 (3件)

「スタンダード」であれば、「キラキラ」は付けないと思います。

    • good
    • 0

>>コロナ前までは『港区キラキラOL』があたかもOLのスタンダードみたいな言い方をマスコミはしていましたが、



コロナ前、そういう言い方をマスコミはしていなかったと感じています。
私は「(全体からみて極一部となる)港区OLが・・・」というように私は報道を受け取っていました。
    • good
    • 0

キラキラなんて聞いた事ありませんね


ただの洒落でしょ
気にするような事ではないと感じます

女性の平均年収が低い最大の原因は扶養のパートが圧倒的に多い事
税金や社会保険の関係で所得の壁があるからです
その人達が女性の平均を下げ捲っているから
その関係では、女性だと扶養家族の選択肢がある、という点も大きいですね
男性で扶養家族は滅多にいない
女性は出産があるためそうなり易いのでしょう

でも最近では終身雇用が崩れつつあり、能力中心、実績中心の働き方が増えてきました
これが定着していけば、賃金の男女格差は減っていくと感じます
稼いだ人の給料が上がるのであり、男女は関係ありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A