
看護学生1年です。
現在ぼっちです。
最初は、席の近くの子に話しかけて
一緒にいたのですが、私が話を始めると 反応が薄くて結局みんなの話に頷くことしか出来なくて和にいるのもなんかしんどくなってしまい、現在に至ります。
周りはもうグループで居て、クラスでは私だけぼっちで結構浮いています。
まだ話したことのない人に些細なことで陰口を言われたり(きもいなど)グループ作りで入れてもらうと思って声掛けたら無視。
すごく辛いし、いつも帰ってから泣いてしまいます。
中高は友達も普通にいました。
あの頃に戻りたいなと思う日々です。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
勘違いしている人が多いのですが、看護学校は、いままでのような学校ではなく職業訓練所です。
どれだけ友だちが多くても陰口を言われても面接で内定を取っても国家試験に落ちたら全て水の泡です。それに現場の看護師は、仲良しこよしで仕事してません。正直、それどころではないしそんな浮ついた暇そうな頭ではやっていけません。
人の話をすぐに理解できる、予測して動ける、すぐに質問できる、自分の体調をコントロールできる、仕事が早い、そんな人がもっとも看護師として重宝されます。ここに友達がいないとやっていけないなんて言葉はありません。学校でも友だちを作らなくても、ちゃんと目の前の事が出来るようになればそれでいい。看護学校でできた友だちが社会人になって残ってることはほぼ皆無。だいたい浮ついて看護学校生活してる人はすぐに看護師辞めます。自分の感情でしか日常を送っていないから気に入る気に入らないという好みで生きています。しかし実際社会に出たら個人の好みなんてどーでもいいくらい価値はありません。今のうちから苦手な人とか嫌いな人など自分の好みは関係なく必要な時に接する事がてきるスキルを身に着けた方が良いです。現場に行ったら陰口どころか目の前で患者さんや患者家族から暴言吐かれることだってあります。そんな時にただ単に泣くだけでは意味がありません。子供ではないのできちんと対応できる自分になっていないといけません。
そんな現場から見れば、今の質問者さんが体験していることは、とてつもなく些細なことで、現場に行ったらどーでもいい、そんなことよりも今のうちに現場に就いても大丈夫なように勉強して!とおそらく数年後の質問者さんも今の質問者さんを見て思うのではないでしょうか。
まだ一年生なので余裕で高校の時の延長線にしか周りは考えていないでしょうが、高校までのように単位さえ取っておけば、何となくやっておけば良い世界ではありませんし、来年以降になったら本当に時間が1日24時間では足りないくらい、プライベート遊んでる暇はないくらいになります。私の知り合いは、当時、学校で修学旅行を計画していて東京の日赤本社にも行く予定でしたが、本社から都合が悪くなったから来ないでと言われ、それでも遊びも含めて旅行には行けるけどどうする?と先生に言われたら、皆が口を揃えて修学旅行は行かない!試験のために勉強したい!となったそうです。
質問者さんも含めてまだまだ高校気分のまま今に至ってると思います。それは仕方のない部分でもありますが、そこから本格的に自立、自分の人生を作っていく、今までみたいに他人から何かを言われてそれをただただこなせばいい生き方ではなくなる、という大人が今まさにやってることを自分もその世界に行くと自覚した人から本当の大人になっていくと思います。
皆よりも早いこと自覚して立派な看護師になって現役の先輩看護師を助けてあげてください。
No.7
- 回答日時:
あなたの陰口を言ったり、あなたを無視したりするような人と友達になってどうするんですか?
さてさて。
ご質問から、この経験は将来あなたが精神科病棟に勤務するための試練かもしれない、と感じました。
学校の教室で孤立する気持ちなんて、経験しないと絶対に分からないし、想像で「辛いよね」「でも3年なんて過ぎたらあっという間だから」なんて言ってもらいたくないでしょう。
肉眼やX線で見えないものを看るのが看護師の使命ではありませんか?
人間は、苦しい時しか本気で学ぼうとしないものです。
今、あなたは本気で悩んでいます。
その本気の向け所を少し変えてみませんか?
そうです、ピンチはチャンスです。
「これは自分の仕事の幅を広げる大きなチャンスだ」と受け止め、学校で孤立した時、どう解決したかを患者さんに伝えることが出来る優秀な看護師になってください。
No.5
- 回答日時:
専門学校に通う人は、将来の目的がなくただ何となく大学に行ってやりたいこと考えようって立場ではないんです。
その仕事を本気でやりたいって思った人が行く場所です。友達なんか二の次三の次です。「できたらラッキー、できなくても勉強に専念できるからラッキー」それが専門学校の強みです。
陰口がなんだ、無視がなんだ。そんなくだらないことに限られた貴重な時間を使ってる奴らを見返すくらい勉強して成績トップで看護師になってやればいい。時間を無駄にしたと思わせてやればいい。それができるのは、今のうちですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
看護学生です。気の合う友達が居ないのはまずいですか?? 県外の看護学校に入学しましたが、心から分かち
専門学校
-
看護学生(2年)してます。正直なところクラスの全員に避けられているというか私が何かを発言しても笑いの
いじめ・人間関係
-
4月から看護学生になりました。 人間関係について悩んでいます。 私は今まで人間関係であまり上手くいっ
いじめ・人間関係
-
-
4
看護学生です。 私は、緊張しやすい性格でなかなか友達ができません。 学校とは別の仲のいい親友は二人い
学校
-
5
新看護学生。友達ができるか不安です。 昨日入学式がありました。クラスに同校の一緒にいる友達は1人いま
友達・仲間
-
6
看護学生1年です。早くも友達関係で悩んでます。入学して1週間なのですが、仲良くなりたい人に頑張って話
友達・仲間
-
7
看護学生1年です。 同じ学校に大人しめな看護学生の子がいます。 グループワークも全然話さないです。
専門学校
-
8
看護学校がつらいです。
学校
-
9
看護学校に復学する社会人学生です。
医師・看護師・助産師
-
10
看護学校って友達できますか?オープンキャンパス行った時周りを見たらほとんど同じ高校の友達と一緒に話し
専門学校
-
11
看護学校が辛いです。 現在看護学生2年目なのですが人間関係が本当に辛くて仕方ないです。勉強や課題に関
医師・看護師・助産師
-
12
19歳の娘、今年から看護学校に行っています、初めは友達が出来楽しく行っていたのですが途中入って来た子
いじめ・人間関係
-
13
友達がいない 今大学3年生、女です。2年生の途中で入学から仲良かった子と合わなくなってしまい、一緒に
友達・仲間
-
14
友人がいない 女子だけの専門学校に通っていますが友人は全くおらず基本1人ぼっちです。ご飯を食べるとき
友達・仲間
-
15
看護学科から文系の学部に編入した人の志望理由
大学・短大
-
16
看護学生の再試について
専門学校
-
17
看護学生2年目です。(四年制の専門です) 学校でハブられて1人になって、半年が経ちました。 これまで
学校
-
18
今月、看護専門学校に受かって、4月から看護学生になります。 正直不安です。 私は、コミュ障かもしれな
専門学校
-
19
いじめを相談したのに、退学を迫られました。
いじめ・人間関係
-
20
大学1年。皆グループが固まってきて一緒に行動できる友達がいません。 大学1年になった女子です。 長
友達・仲間
今、見られている記事はコレ!
-
卒業シーズン到来!お祝いのメッセージはどうすればよいか、専門家に聞いた
春は卒業や送別が多く、別れの季節でもある。それぞれのステージに進んでいく人には、心のこもったメッセージを送りたい。でも、どうしたらよいか分からず悩んでいる人もいるのでは? 「教えて!goo」にも「先輩へ...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が嫌われます。
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
至急 高校生 悩んでいます 遊ぶ...
-
小学校の娘、離れていく友達
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
お祭り誘ってもらえない
-
中1娘の仲良しグループから外さ...
-
中1の娘のボッチについてです。...
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
高校2年生になり、クラス替えが...
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
高校卒業してから高校の同級生...
-
高校までの交友関係について 私...
-
教師と保護者。リスクのある恋...
-
学生時代を楽しめなかったです...
-
ジャンカラって生徒手帳が無け...
-
一切無言で話さない友達ってな...
-
本当に辛いです。 今年の春から...
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
友達と同じ高校に行く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校の娘、離れていく友達
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
学校に友達がいません。修学旅...
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
女子高生です。 私はいつも仲の...
-
娘が嫌われます。
-
明日学校行きたくないです。 友...
-
高校2年生です。来月の後半に修...
-
高校2年生になり、クラス替えが...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
高2の長女がハブられて悩んで...
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
教師と保護者。リスクのある恋...
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
可愛いと無視や仲間はずれがある?
-
小学5年の娘が友達の輪に入れず...
-
学生時代を楽しめなかったです...
おすすめ情報