dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラズベリー(グレンモイ)を栽培しています。
南向きのベランダで、日当たりは良いです。
2022年3月に苗を6号鉢に植えて、4か月前に8号鉢に植え替えました。
昨年、実のつかなかった枝を残していたところ、3月上旬から、新芽が出てきました。
しかし、枝の節目から少し緑色の葉らしきものが見えているのですが、出てくる様子がありません。
(①写真の右側の枝)
また、途中から分かれている枝では、下の枝には葉が出ているのに、上の枝から葉はまったく出てきません。(②写真の左側の枝)
なぜ、葉が出てこないのか原因と対策を教えてください。
また、昨年までは、支柱にまっすぐに誘引していたのですが、頂芽優勢の性質を利用すると、収穫量が増えると知ったので、4か月前に支柱にらせん状に誘引したのですが、この方法で良いのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いいたします。

「ラズベリーの葉が出ません」の質問画像

A 回答 (1件)

これもブラックベリーで説明した通りです。


ブラックベリーで最後に書いた事を守って下さい。名前が違って
も同じ仲間ですから栽培方法も管理方法も同じです。
ただ違うのは耐寒性が強い事で、マイナス20度までなら十分に
寒さに耐えれて越冬が出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ラズベリーとブラックベリーは、同じ仲間だったのですね。
収穫を楽しみに栽培を続けようと思います。

お礼日時:2024/04/22 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A