dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロコイドつけても、改善されず。

子供に飲み薬は良くないと聞いたのですがかゆみを和らげる方法ないでしょうか?
一番は布団に入ったときに掻き出します。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、ありがとうございます。
    因みに光線治療は有効でしょうか?

      補足日時:2024/04/22 20:16
  • 長男は肌が強くて次男がアトピーです。
    同じ母親から産まれているのですけど。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/22 20:17

A 回答 (6件)

No.4です。

人それぞれでしょう。試して見ないと効果のほどは分からない。
    • good
    • 0

海水浴に行けば一時的にカユミや炎症が収まるのと同じような効果でしょう。


泊まり込みの海水浴療法というのも提唱した医師もいました。

過去のことですが、私は、風呂で身体を洗った後、塩を溶かせたお湯にタオルをつけ、小学の息子の前身に塗布していました。痛いのをしばらく辛抱させ、湯船に飛び込み落ち着かせ、身体をふきます。
ジュクジュクは乾き、寝てもさほどカユミはおきません。ぐっすり眠れます。
しかし、塩水や紫外線など《外部からどのようにしても》アトピーの根治にはなりません。一時だけの改善です。
色々試されたら解かりましょう。


アトピーはIgEができる血液内の病気です。(免疫が関係している病気です)
そのIgEが肥満細胞と言う白血球に接着しアレルゲンを捕えるがため、肥満細胞からスタミンが遊離し、血管に炎症を起こし、それが皮膚にあらわれます。

ステロイドは白血球全体の働きを弱める薬です。当然治せません。
白血球の働き(免疫)が活性化しなければ治らないと言うことです。
頭を働かせ色々探索してください。
大学のホームペーなどにもIgEのことは簡単に書かれています。
https://www.hosp.hyo-med.ac.jp/disease_guide/det …
    • good
    • 0

アトピーにステロイドと保湿は厳禁です。


第一原因は,間違った食生活(特に妊娠する前の母親の食生活)の影響です。小麦粉製品と乳製品と砂糖を,まずは排除する事です。
参考になるかも知れない動画3本。

https://www.youtube.com/watch?v=IfEJJ0iHFJo&t=157s
https://www.youtube.com/watch?v=MPmqisaTsQ8&t=156s
この回答への補足あり
    • good
    • 0

身体が温まり、ダニの成分が侵入するためカユミが起きます。


古い話ですが、私の息子もそうでした。無意識にかきむしりますので余計にひどくなります。
理解できるかどうかわかりませんが、以下のYouTubeにアトピーなどのアレルギーが治癒するという難しい内容の免疫療法の説明があります。
息子もそれで治癒しましたので、理解されればと思います。
URLを一番下に貼り付けます。

アトピーにしても現在の標準的な医療では治すことはできないとされています。
ロコイド軟膏などステロイド軟膏しかありませんから、辛抱するしかないわけです。
抗原から逃れる除感作をしても不可能です。
ステロイド剤を内服すれば見違えるみたいに一時的に表面上はきれいになりますが、解決にはならず、身体にすごく悪いです。
ステロイドなどに頼っていては治りません。

●アトピーや喘息は、身体に侵入するダニなどの成分を白血球が処理する際、
通常ではできないIgEという抗体ができる体質になり、炎症を起こして発症しているものです。(普通の人はIgE抗体はできません)
IgEができない普通の身体にならなければ本当の解決にはなりません。
そのことも良く説明されています。

アトピー・喘息・花粉症 の説明をご覧ください。
https://www.youtube.com/@user-nm9db1tm5r/videos
    • good
    • 0

身体が暖かくなると痒みが増します。


花粉症で目が痒くなる子どもがいる場合、部屋の温度を下げると痒みも和らいだりします。

今の季節なら布団を薄めの羽毛布団にするとちょうど良いかも。
    • good
    • 0

やはり布団に入り血行が良くなると痒くなってしまうんですよね


飲み薬もホルモン剤は含まれますが、
服用させる事によって精神的な安心と痒みを抑えるために、炎症にもなりづらいんです
灰汁の強い食べ物であったり、直射日光、ジャンクフード、ハウスダスト等に気を付けて、処方された薬は飲ませて下さい。
医師の指示なく止めたりしたら、リバウンドのおそれがありますので用法に従って下さいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A