
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながら発症ということはなんでしょうね?
そういう考えはありません。
知的障害が統合失調性が原因なら因果関係有りとなって
初診は統合失調症と同じとなります。
なので今から厚生年金に入っても関係ありませんよ。
No.3
- 回答日時:
>今のうちに厚生年金保険加入して、次の発症知能検査して、知的障害になれば、厚生年金2級もらえるでしょうか?
障害厚生年金については、こちらを検索した方が良いです。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougaine …
それによると、
~次の1~3のすべての要件を満たしているときは障害厚生年金が支給されます。
1.厚生年金保険の被保険者である間に、障害の原因となった病気やけがの初診日があること。
2.障害の状態が、障害認定日に、障害等級表に定める1級から3級のいずれかに該当していること。ただし、障害認定日に障害の状態が軽くても、その後重くなったときは、障害厚生年金を受け取ることができる場合があります。
3.初診日の前日に、初診日がある月の前々月までの被保険者期間で、国民年金の保険料納付済期間(厚生年金保険の被保険者期間、共済組合の組合員期間を含む)と保険料免除期間をあわせた期間が3分の2以上あること。
ただし、初診日が令和8年4月1日前にあるときは、初診日において65歳未満であれば、初診日の前日において、初診日がある月の前々月までの直近1年間に保険料の未納がなければよいことになっています。~
と言うことなので、初診日に、あなたが厚生年金に入っていたか?どうか?が大事なのでは?と思います。
それについては、年金事務所に電話予約をして、あなた自身が問い合わせをしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神で障害年金をもらってる人...
-
障害基礎年金の支払い決定書が1...
-
クレジットカードの審査時に障...
-
障害基礎年金と障害厚生年金に...
-
障害年金の障害基礎年金と障害...
-
今、B型作業所に通っています。...
-
精神病について
-
障害基礎年金の申請が先日終わ...
-
障害基礎年金の更新手続きにつ...
-
知的障害ですが、不合格者を出...
-
厚生年金2級
-
障害基礎年金でも障害厚生年金...
-
結婚後の障害年金受給権について
-
障害年金をいただいているんで...
-
障害年金
-
障害基礎年金の更新時に診断書...
-
障害者年金について質問です。...
-
障害基礎年金について
-
発達障害者や精神障害者や知的...
-
障害基礎年金の手続きを行う上...
おすすめ情報