
年金事務所の方に事後請求で障害年金申請と言われ、まず18歳の時初めて心療内科にかかったところで受診状況証明をとりました。
ただ記入欄には傷病名はなく、初診日の日付け、医師の名前のみです。そして初診のみで通院はしてなかったため障害認定日時点にもカルテや通院歴は他病院にもありません。
次に行ったのは18歳からの約5年後、23歳から現在の31歳までです。診断名はうつ病です。就労や社会生活が困難なほどです。23歳に行った病院はカルテや診断書全てあると病院側から聞きました。
現在通院してる医師が18歳の受診状況証明書を見ながら診断書を作成している最中です。
今現在、私は保険料は未納はなく免除1年間、他猶予がある状態です。
本題なのですが、私の場合初診日の18歳では20歳前後の診断書(障害認定日)か必要ですが通院してなかったのでありません。
ですが、障害認定日をずらし、23歳の通院しはじめた段階なら受診状況証明にも傷病名がありますし、障害認定日時点での診断書も取得でき遡及請求が可能と最近知りました。
今現在、初診の受診状況証明があり、診断書も医師が作成中ではありますが、初診日をずらして再度年金事務所へ申請することはできるのでしょうか?年金事務所には初診からの通院歴のメモは渡しています
障害年金について詳しいかた答えていただけると助かります。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
その社労士も ついた回答も適当で
有料級
受診状況等証明書で傷病名が上がらないとなると、初診日の解釈としては、1番はじめの病院ではなく、二番目とすることが妥当なんです
だから、あなた含む社労士の請求が間違えてるとは言わないけど、おかしい請求をされてるんです
これ以後の実務的な
じゃあどーしたらいいの
どーできるのては
長くなるのでこの辺で終わりにします
No.2
- 回答日時:
その人の都合で初診日を自由に決められたら、制度が成り立たなくなりますので、初診日等の申告事項が虚偽でないかどうか、きっちりと調査が入ると思っておいてください。
ご回答ありがとうございます。社労士の方に相談したら、受給者証明書に傷病名がないことと、1回しか行ってないこと、それで診断書を医師にが書くことが疑問だと言ってました。初診の証明書が何も書かれなさすぎてそれで審査落ちするのかと考えました。初診から4年ぶり2番目の精神科は6年程通院してますし、診断名やカルテも全て保存してるとのことで、2番目が自分的に受診状況証明書を書いたほうがいいと思いましたが、難しいですね、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
【年金】海外在住の方はどうや...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワ...
-
イデコは、年金事務所で質問を...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
個人年金について長文になりま...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
父が亡くなりました。 父の年金...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
年金受給は何歳から?
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
年金事務所に確定申告書提出を...
-
年金受け取りについて
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
来年障がい年金をするため新た...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
老齢年金について
-
回答宜しくお願い致します。 今...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【障害年金申請に関する件】事...
-
障害厚生年金について
-
障害年金について 初診で通院し...
-
障害年金 初診日証明について
-
障害年金に詳しい方教えてくだ...
-
至急:年金(受領)のことで、...
-
障害年金受給出来るか?
-
障害者年金の初診日について
-
精神障害者福祉手帳の申請につ...
-
精神障害者3級です。 以前こち...
-
障害年金が永久認定になりまし...
-
精神で障害年金をもらってる人...
-
障害年金を受給すればアルバイ...
-
供託金の利息
-
障害年金の更新について。 精神...
-
障害年金の障害基礎年金と障害...
-
障害者枠で採用されている人は ...
-
障害年金(精神)の更新の審査...
-
B型作業所で働きながら、障害年...
-
生活保護って不労所得って言い...
おすすめ情報