
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
簡易水冷だと、冷却水の交換が出来ないことがある
使い捨てといえば、使い捨てですね。その手軽さがウリですので・・・
水冷だと冷却水を交換をする必用があるが、冷却水で精製水を使えばよいが、それでなければ大変なことがおこることもある
No.1
- 回答日時:
簡易水冷クーラーとは、その名の通りメンテナンス不要の水冷システムになっています。
メンテナンス不要と言うよりは、メンテナンスができない、あるいは行わない構造ですね。各水冷ヘッド、ポンプ、ラジエーターが配管で結合されていて外れません。冷却水が蒸発や漏れて減少したり、ポンプが消耗して異音が出たりしたら、全部交換になります。その代わり、きっちり作られていて、ある程度の期間は問題なく動作します。
※このある程度の期間と言うのは、簡易水冷クーラーの寿命ですね。
【テクニカルサービス事例集】水冷CPUクーラーの落とし穴に気を付けて
https://shop.applied-net.co.jp/blog/cate_kojin_n …
配管が外すことができれば、減少した冷却水の補充が可能でしょうけれど、リザーブタンクがないので減少具合が不明なのと、配管を元通りにできるかどうかが判りません。要するに、簡易水冷クーラーはメンテナンスを考えられていない、使い捨て感覚の冷却システムと言うことでしょう。
それに対して 「本格水冷システム」 は、水冷ヘッド、ポンプ、リザーブタンク、ラジエーター、配管等から構成されていて、リザーブタンクで冷却水の補充やドレインコックでの排水ができます。その分、パーツの量が多くなって、費用も簡易水冷クーラーの何倍も掛かります。
下記では、リザーブタンクにポンプが組み込まれていますので、パーツがちょっと少ないですし、フレキシブルホースでの配管なので、継手も機器側にしかありません。ハードな配管を使うと、各所で継手が必要になります。その分、仕上がりは綺麗ですね。
Thermaltakeのキットで始める本格水冷入門【手順その1】構成パーツの紹介
https://www.ask-corp.jp/guide/thermaltake-custom …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- 化学 【日本のトリチウム水の処理の不思議】 日本政府「トリチウム水は濾過されており十分に 11 2023/08/28 20:43
- 車検・修理・メンテナンス k11マーチのウインカーの電球交換の仕方 1 2023/05/17 23:41
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 ペットボトル式の簡易ウォーターサーバーについて 卓上ウォーターサーバーで、市販の2Lペットボトルを取 1 2022/12/09 21:28
- CPU・メモリ・マザーボード cpuクーラーについて 6 2022/05/05 14:41
- 環境学・エコロジー 植物の水やり、上から全体に水を掛けるのと、根元に水やりするのとどっちが良い? 2 2023/09/23 19:27
- 物理学 【物理学者の頭の良い先生に質問です】12年前に起こった東日本大震災の東電(東京電力)の 2 2023/09/01 22:03
- 車検・修理・メンテナンス 車のエアコンの水漏れについて 6 2022/11/03 11:29
- CPU・メモリ・マザーボード CPUクーラーについて。空冷か、水冷かでしょうか? 8 2024/04/03 13:13
- 電気・ガス・水道 マンションの水道の水圧低下について 5 2024/02/24 17:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋外排水管の保温不用の理由に...
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
ウィルスボ配管
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
給湯機からかなり離れた場所に...
-
エコキュートの不具合?
-
エアコン室外機の冷媒管について
-
消石灰の配管が詰まる
-
戸建て18年目。 ほぼ毎年シーズ...
-
配管の保温工事について。
-
ガス式浴室乾燥乾燥機の給湯配...
-
cpvcとpvcの違いについて
-
土台に配管用の穴を開けられて...
-
配管の逃げ工事を配筋検査の後...
-
床下の緑色のバルブはお湯?
-
トイレのつまり
-
給湯管の露出配管について 給湯...
-
建築 設備防火区画処理につい...
-
エコキュートの追い炊きふろ配...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
一度配管(CD管)に線を通した...
-
エコキュートの不具合?
-
屋外排水管の保温不用の理由に...
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
電話線引き込み口の詰まり除去
-
排水管の施工ミスでは?
-
木造建築の2階に1階の給湯器...
-
トイレのパイプが木の根で詰ま...
-
水道使用時に一瞬止まることが...
-
土台に配管用の穴を開けられて...
-
CD管に呼び線を入れたいのです...
-
衛生配管についてです。 最近設...
-
給湯機からかなり離れた場所に...
-
高温差し湯式バスの配管洗浄は...
-
隣りの新築一戸建ての下水管が...
-
2階のトイレの外部露出排管の黒色
-
配管の保温工事について。
-
簡易水洗の臭突の取り付け方に...
おすすめ情報