
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
ButsurikyoushiというYouTuberが化学の解説動画を全てアップロードしているので、それを見て学習内容を理解しましょう。
有料ですがスタディサプリもわかりやすいので良いです。その後は、化学の新標準演習で問題演習をして定着させましょう。化学基礎がわかってないと化学はできないので、化学基礎の学習は必須です。理論無機有機は化学の単元の分類です。理論は計算、無機は知識の暗記、有機は物質が何の原子からできているかの解析だと思ってくれれば良いです。理論無機有機の順で学習します。No.1
- 回答日時:
独学ってかなり難しいと思います
かなり得意とか、好きとかそうじゃないと使えないと思いますよ。
化学基礎っていうのは化学の入りみたいなところになるので、化学から入っても全然いいと思います。高校の時、私の学校では基礎を飛ばして化学に入りました
理科が好き、得意とかじゃないならできないと思います。理論はちょっとよくわかんないですけど、無機も有機も化学の用語です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 今から理転して北里大学の化学科行くことは可能だと思いますか? 現在高二で今まで私立文系を目指して勉強 7 2023/09/08 11:08
- 大学受験 国立医学部現役合格を目指している高一です。 今年の共通テストを解き、自己採点しました。数学は一通り学 2 2023/01/20 19:18
- 大学受験 明日の共通テストに向けて、全く手付かずだった有機化学、無機化学全範囲を今から覚えようと思ってたんです 2 2023/01/14 22:21
- 化学 大学受験の化学の質問です。有機無機理論それぞれに分けられた参考書をゼロから独学でこなしました。化学は 2 2022/09/13 17:47
- 大学受験 共通テストの新課程バージョンが2025年から行われますが、その翌年の2026年の新課程の共通テストは 1 2022/07/16 20:51
- 大学受験 共通テストの新課程バージョンが2025年から行われますが、その翌年の2026年の新課程の共通テストは 1 2022/08/06 22:00
- 大学受験 大学入試について 3 2023/11/05 21:39
- 大学受験 阪大理系勉強法と合格可能性 1 2023/10/21 10:00
- 高校 高3 生物独学について 3 2023/04/01 14:45
- 大学受験 共通テストについて 2 2023/05/30 20:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校1年になる女子です。高校は...
-
物理なんですがひらがなのひ?...
-
Try itで物理をやってエッセン...
-
今から化学を勉強して2025年の...
-
今月の進研模試物理の範囲に「...
-
理系生物選択の高二です。 進研...
-
化学で質問です! 石膏と焼き石...
-
化学基礎です 計算すると、0.05...
-
化学基礎と化学の違い
-
新卒で最初の同期飲み会に誘わ...
-
高校側は浪人した生徒がどこの...
-
私は高校新2年生です。クラス替...
-
テストの点数で、人の価値決め...
-
大学の1年前期で、24単位フルで...
-
看護大学に行きたいんですが文...
-
高校生2年生です。クラス替えに...
-
北 本 ( ) 九
-
進研模試の結果が表示されない ...
-
間違った国語の実力テストの勉強?
-
高校2年ですが、忙しすぎてやる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学基礎です 計算すると、0.05...
-
物理なんですがひらがなのひ?...
-
高校1年になる女子です。高校は...
-
どなたか私の成績点を計算して...
-
新高2になります。 2年生から授...
-
試験におけるローマ字の書き方...
-
化学基礎と化学の違い
-
化学についての質問です。 レモ...
-
物理についての質問です。速さ...
-
Try itで物理をやってエッセン...
-
模試8割→5割→3割落ちた
-
高校の物理基礎と化学基礎を 独...
-
化学・生物の勉強について(一方...
-
物理にブイとミューって記号あ...
-
生物と化学のどっちを選択
-
地学IIは存在するのか?
-
化学で有効数字2桁で答える場合...
-
高校の選択科目で迷っています。
-
化学の参考書(気体、蒸気圧、...
-
他の生物が作った有機物を利用...
おすすめ情報