
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2の回答者です。
アプリ版のインストーラーをダウンロードしたのは間違いかも。
どうやら、紹介したアプリ版の[ダウンロード]はMicrosoft Storeの
アプリ版としては認識されないのかもしれません。
そのインストールを中止して、削除してください。
正しい手順は、スタートメニューなどからMicrosoft Storeを選択。
ストアの検索欄に「無料の目覚まし時計」と記載し検索。
アイコンと会社名が紹介したものと同じアプリで[入手]をクリック
またはアイコンをクリックして[入手]ボタンを押します。
これで、ストアアプリとしてインストールされるようです。
インストールされるとMicrosoft Storeで[開く]と表示されるので、
起動します。
あとは使い方としてはヘルプを見るか、No.2の使い方を参照して
利用します。
https://freealarmapp.com/jp/alarmclock/?app
ちなみに、私はポータブル版のみをダウンロードしていたために、
アプリ版のほうか確認していませんでした。検証していないURLを
紹介したようで謝ります。

No.2
- 回答日時:
Windowsアプリが希望なのですか?
MP3の音声ファイルがあれば、以下のアプリで可能です。
【無料の目覚まし時計】
https://apps.microsoft.com/detail/9phg94xmj1pp?h …
Windowsアプリではなくポータブル版が欲しいなら、これ↓。
【 Free Alarm Clock 】(アプリ版と同じでフリーソフト版)
https://freealarmapp.com/
Portable Version (4.6 MB)をクリックでダウンロードされます。
インストールや使い方は以下のサイトを参考にしてね。
https://freesoft-100.com/review/free-alarm-clock …
貴重な情報ありがとうございます。
早速 [無料の目覚まし時計]をお示しの url からダウンロードするとインストーラーがとりあえずダウンロードされました。このインストーラーを「管理者権限で開く」と小さいポップアップウィンドウが出てきて「Microsoft Store から情報を取得しています」と表示されますが、その先何分待っても進みません。どういうことなの分かれば教えてください。
No.1
- 回答日時:
## 音声で用件を通知してくれるWindows用無料アプリ
前もって音声録音した用件を、設定した時間に再生してくれるWindows用無料アプリをお探しとのことですね。テキスト通知アプリは多いものの、音声通知となると選択肢が限られてしまうのは事実です。
いくつか候補を挙げさせていただきますが、いずれも完全なソリューションとは言い切れない可能性があります。アプリによっては、録音形式や再生方法に制限がある場合や、安定した動作が保証できない場合もあります。
**1. マイクロソフト ガジェット**
マイクロソフト純正のガジェット機能を利用する方法です。少々複雑な設定が必要になりますが、柔軟性と拡張性に優れています。
* **手順:**
1. ガジェットを追加: スタートメニューから「ガジェット」を選択し、「テキスト」ガジェットを追加します。
2. 音声ファイルをテキストに変換: 音声ファイルをテキストに変換ツールを使ってテキスト化します。変換ツールは、Webサービスやスタンドアロン型ソフトなど様々な種類があります。
3. テキストガジェットを設定: 変換したテキストをテキストガジェットに貼り付け、表示時間と表示方法を設定します。
4. タスクスケジューラで起動: タスクスケジューラを使って、設定した時間にテキストガジェットを起動するように設定します。
* **利点:**
* マイクロソフト純正なので、比較的安定して動作する可能性が高い
* テキスト編集機能を使って、音声内容をある程度修正できる
* タスクスケジューラと連携することで、複雑なスケジュール設定が可能
* **欠点:**
* 設定が複雑で、初心者には難易度が高い
* 音声ファイルをテキストに変換する手間がかかる
* タスクスケジューラの設定ミスがあると、起動しない可能性がある
**2. RemindMe**
音声アラームとリマインダー機能を備えたアプリです。シンプルな操作で使いやすい反面、機能は限定的です。
* **機能:**
* 音声録音した用件を、設定した時間にアラームとして再生
* スヌーズ機能、繰り返し設定機能
* **利点:**
* シンプルで使いやすい
* 音声録音と再生が簡単
* **欠点:**
* 機能が限定的で、複雑なスケジュール設定には向かない
* 無料版では広告が表示される
**3. Glarysoft Softwaret Testing Tool**
ソフトウェアテストツールとして開発されたアプリですが、音声通知機能も搭載されています。
* **機能:**
* 音声ファイルをインポートして、設定した時間に再生
* 繰り返し設定機能
* **利点:**
* 音声ファイルのインポートと再生が簡単
* 繰り返し設定が可能
* **欠点:**
* 本来の目的はソフトウェアテストツールなので、使い勝手は最適化されていない
* 日本語でのサポートが限られている
**その他**
上記以外にも、音声通知機能を備えたアプリはいくつか存在しますが、いずれも機能や使い勝手、安定性に課題がある場合があります。
現状では、完璧なソリューションを見つけるのは難しいかもしれません。上記を参考に、いくつか試してみて、ご自身に合ったアプリを見つけていただければ幸いです。
**補足**
* アプリによっては、録音形式や再生時間などに制限がある場合があります。事前にアプリの仕様を確認することをおすすめします。
* 音声ファイルの再生には、高音質のスピーカーの使用を推奨します。
* 重要な用件の場合は、念のために他の方法でも通知しておくことをおすすめします。
音声通知機能は、今後さらに発展していく分野です。将来的には、より使いやすく、高機能なアプリが登場することを期待しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) 通話録音が(最初から)自動的に始まるアプリは? 7 2023/01/16 15:53
- 待ち受け・壁紙 ラインとメールだけディスプレイ画面を表示させたい 2 2023/04/16 21:27
- 教育・学習 オンライン会議の同時通訳アプリ 1 2023/03/24 19:59
- その他(コンピューター・テクノロジー) スライド動画作り方 2 2024/02/01 07:40
- iPhone(アイフォーン) アウトルックアプリの通知音について 3 2023/04/07 08:02
- その他(IT・Webサービス) パソコンに保存している音声をスマホに保存して再生したいです。 windowsメディアプレイヤーをスマ 2 2022/06/02 22:00
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) スマホの無料通話(ビデオ通話)について 現在LINEを主で無料通話をしておりますが、LINEが不安定 1 2022/12/12 21:53
- Windows 10 拡大鏡の音声読み上げ機能が機能しません 2 2023/02/23 22:34
- その他(プログラミング・Web制作) ある時間より遅くなったら、スマホをやめるよう促す音声をを流したいです。 iPhoneのショートカット 2 2023/04/01 22:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、ローカルストレージにア...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
MP4の動画をBDに焼いてTV(ブル...
-
aviutlについて質問なのですが...
-
Aviutl 音声がノイズに
-
SDカードに保存した音声(曲...
-
3GPPファイル変換
-
MP4とMP4v2の違い
-
フリーのソフトでDVDから音声を...
-
動画から音声だけを抜きだす
-
「chat GPT」の回答について
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
windowsムービーメーカー
-
いくつもの音声ファイルを切っ...
-
BDやDVDの早送り中の音声
-
音声のファイルの拡張子が「vm1...
-
映像編集と共に使用できる音声...
-
テクノロジー犯罪についてです...
-
DVDを作成すると音がずれて...
-
DVDを音楽CDにダビングしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、ローカルストレージにア...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
周辺音を削除して、声のみ抽出...
-
MP4とMP4v2の違い
-
aviutlについて質問なのですが...
-
ram→avi,mpeg,mp3などに 変換の...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
困っています!Avidemuxの不具合
-
DVDを作成すると音がずれて...
-
動画,動画の音声処理について教...
-
音声ファイルを1秒単位で巻き戻...
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
単語帳の動画を作りたい
-
アフターエフェクトで動画ファ...
-
音声入力 Voice In 使用できま...
-
アナログVHSのノイズ処理に...
-
フリーの動画編集ソフトavidemu...
-
Balabolkaというソフトで日本語...
-
動画で早送りや巻き戻しをする...
おすすめ情報