
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
英語では ご質問 文章にあるように書かないと思います。
please remove your shoes.
please take your shoes off beyond this point.
No shoes.
これら 3つが 英語らしい表現だと思います
No.5
- 回答日時:
● note は動詞の命令形
note は動詞の命令形で「注意して心にとめろ」と言う意味です。
note that ~ は 「that以下のことをことを注意せよ」という命令です。
please (どうか)kindly(やさしい気持ちで)note 「どうかよろしくご注意ください」となります。
● 土足は許されていません
no shoes are allowed beyond this point
この点から先では、靴はゆるされていません
● 全体の意味
これから先は 土足厳禁ですことを、どうかご注意お願いします。
No.4
- 回答日時:
Yes.
その that は、名詞節を作る接続詞で、
that no shoes are allowed beyond this point のカタマリで
Please (kindly) note O. の動詞 note の目的語になっています。
(接続詞は、文と文を等位で並立するものだけでないことに注目。)
No.3
- 回答日時:
>thatは接続詞ですね?
そうです。
骨格は
Note that ~.
で「~であることに気を付けろ」ということです。
それ以外に、何を解説してほしいのかな?
前半は。命令形の note! にていねいに「Please」が付いて、「よろしくね」と「kindly」が付いている。
後半の that 以下は、特に何も言うことはないでしょう。
No shoes are allowed beyond this point.
は、英語特有の「No」が先に来た表現で
Shoes are not allowed beyond this point.
と同じ意味。
Nobody knows ~. (誰も知らない)
Nothing else was there. (それ以外は何もなかった)
みたいな。
No.2
- 回答日時:
英語で外国人向けによく書かれている「この先土足厳禁」と言う注意書きです。
note thatのthatは指摘されているように接続詞です。
「that節以下のことを注意する」と言う意味ですが、「~のこと」と書かれているように名詞節を表します。
that節はいろいろな動詞が取れるので、ある程度種類を覚えておくことです。
言う、話す等の動詞…say, tell, state
思う、信じる等の動詞…think, expect, guess, suppose, believe
教える、注意する、確認する…teach, note, confirm
Please kindly~は丁寧な命令文でよく使われます。
「どうか~していただけますように」
また、~(be) allowed. は「~は許可されている」
~(be) not allowed.は「~は禁止されている」
もよく使われる定番表現です。
no ~ are allowed.と書かれても「~禁止」と同じ。
No visitors allowed.は「面会謝絶」の意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 【急ぎです!】以下の英文は変ですか? 2 2024/01/16 12:29
- 英語 この文章で文法的に間違えている箇所があれば教えてください。 [Being teenager, the 1 2023/02/26 13:41
- 英語 英文和訳についての質問です。 2 2023/06/23 06:38
- 英語 英語の関係代名詞の問題について Monday is the day ( ) we feel blue 1 2022/06/25 21:00
- 英語 but の用法について 3 2023/03/01 13:16
- 英語 仮定法と直接法の共存する文での使い分けの文法事項等について 1 2023/07/04 09:19
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 爆サイやっていたら、下のような文字が出ました! これは何なのでしょうか? nginx error! 1 2023/06/09 12:27
- 英語 SVO文型のOがthat節の表現を否定する方法の動詞による傾向の有無等について 13 2024/02/09 11:39
- Gmail Hi Our team has reviewed your activity and found y 3 2023/10/18 14:13
- UNIX・Linux awsで wordpressのhttpd.conf の修正をしたいのですが、 sudo vim /e 2 2023/11/10 08:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誰もが予期していたとおりのこ...
-
mean の that節 について
-
Is that all there is to it? ...
-
anythingと関係代名詞
-
文頭にAlsoがくる場合、【,⠀】...
-
It's just that that was.........
-
現在完了を含んだ関係代名詞の英訳
-
関係代名詞のthat
-
エクセルで、指定した日付(A3)...
-
英語の問題でどう解いたらよい...
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
関係代名詞と分詞の違い
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
have not と don't have
-
started か have started か?
-
have+動詞の原形…?
-
which~とwhich of~の使い分け
-
古典文法の完了「たり」「り」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
anythingと関係代名詞
-
mean の that節 について
-
先行詞明示のthatとは何なので...
-
英語
-
否定文の強調構文
-
'What it's about'に関して
-
このカンマ?(コンマ?)で挟...
-
エクセルで、指定した日付(A3)...
-
英文法 themとtheseの違いの質...
-
先行詞のあるthat、無いthat
-
It's just that that was.........
-
that節を2つ用いた主語の文につ...
-
Stronger Together
-
【such that構文(~のような~...
-
SV, SV のように等位接続詞無し...
-
英語
-
接続詞なしで2つの文がある?
-
that+疑問詞はどうしてだめな...
-
関係代名詞のthat
-
more than の分解
おすすめ情報