
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
みなさんがおっしゃっているように関係代名詞と接続詞の識別の話ではないかと思います。
接続詞の後ろには完全な文がきます。
関係代名詞の後ろには不完全な文(SやOが欠けている)がきます。
(関係副詞としてthatを用いる場合もありますが、この場合はthatの後ろは完全な文がきます)
大別して接続詞と関係代名詞の識別は後ろの文の形を見れば判断できます。
■接続詞■
【主語(形式主語を受ける真主語)となる場合】
That we study English is important.
= It is important that we study English.
【補語となる場合】
My hope is that your family are all happy.
【目的語となる場合】
I think that his idea is good for our project.
【同格を導く場合】
There is no hope that he will survive.
などです。これら全ては、that以下で完全な文が成立しています。また、先行詞のようなものもありません。
■関係代名詞■
【主格】
The boy that is runnning over there is my friend Ken.
【目的格】
This is the very book that I have long wanted.
主格では、that以下に主語が欠けています。また、目的格ではthat以下に目的語が欠けています。このようにthat以下で欠けている語が先行詞としてthatの前に置かれます。
■強調構文■
it is ~ that...で「~」部分を強調する「強調構文」というものがありますが、この場合のthatは関係代名詞でもあり接続詞でもあります。
例えば、
I met him yesterday.
という英文のI, him, yesterdayをそれぞれ強調すると、
(1)It was I that met him yesterday.
(2)It was him that I met yesterday.
(3)It was yesterday that I met him.
となりますが、(1)と(2)ではthat以下が不完全です。(1)では主語が欠けているのでthatは主格の関係代名詞です。よって、この場合whoでもOKです。(2)では目的語が欠けているので目的格でwhichでもOKです。でも(3)はthat以下で文意が成立しています。(yesterdayは副詞なのでなくても関係ないと考えます)that以下が完全な文なのでこのthatは接続詞で他の何でも置き変えることはできません。
thatに関しては、こんな感じですが、funaさんの質問の意図とズレていたらゴメンナサイ。
皆様ご回答ありがとうございます。失礼ながらまとめさせて頂きお礼申し上げたいと思います。
文と文の間、節と節かも知れませんがThatが色んな出方で見かけていたので、どう使えばいいか戸惑っていました。体系的に学べすごくためになりました。皆様のおっしゃるとおりの事が理解していませんでした。。
ほかにthatの使い方や、接続詞として使う他の単語などもありましたら是非また教えて下さい。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
先行詞のある“that”は関係代名詞の“that”です。
一方、先行詞がないというのは、「It・that構文等」とおっしゃるところからして、強調構文や形式主語文での接続詞の“that”ではないですか? (まあ、関係代名詞も代名詞と接続詞を兼ねたようなものですが、この質問者の方の場合は、それはこの際考えず、別物だと思って下さい)
◇関係代名詞
This is the book that I bought yesterday.
これは私が昨日買った本だ。
◇強調構文
It was I that bought the book yesterday.
その本を昨日買ったのは(他でもない)私だ。
◇形式主語文
It is true that I bought the book yesterday.
私がその本を昨日買ったことは本当だ。
混同していらっしゃるようなので、上記の区別をきちんとつけてみましょう。
No.1
- 回答日時:
先行詞のある関係代名詞のthat.
先行詞のない接続詞のthat.でしょうか?
関係代名詞 that
The boy that you met yesterday was my brother.
あなたが昨日会った少年は、私の弟です。
(thatの後ろが先行詞を説明している。)
接続詞 that
I think that this book is an interesting story.
この本は、楽しい話だと思う。
(thatの後ろの内容だということを)SはVです。
と翻訳する場合。
質問と違う答えならごめんなさいね(^_^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 英語 この関係代名詞の文の作り方を詳しく教えていただける方いらっしゃいませんか? 関係代名詞の目的格のやり 1 2022/11/30 19:41
- 英語 再帰代名詞の使用及び不使用条件について 2 2022/10/17 11:28
- 英語 関係副詞that の先行詞は、 『語法 that を where の代わりに用いる場合, 先行詞は 1 2022/12/17 14:38
- 英語 英語に詳しい方に質問です。 2 2022/06/21 15:33
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 murmurの定義です to say something in a low soft voice, 6 2023/07/24 07:39
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 中学校 It's the best play that I've seen. この関係代名詞thatを使った 2 2023/02/18 19:51
- 英語 In adults, the ratio is about two to three times a 1 2023/01/17 17:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英文法 themとtheseの違いの質...
-
mean の that節 について
-
このカンマ?(コンマ?)で挟...
-
butとhoweverの用法の違い
-
接続詞thatが省略可能な場合を...
-
Stronger Together
-
英語
-
難しい(と思っている)英文解釈...
-
構文を教えてください。
-
先行詞明示のthatとは何なので...
-
接続詞なしで2つの文がある?
-
anythingと関係代名詞
-
You read the more books the w...
-
関係代名詞のthatと、節のthat ...
-
It's just that that was.........
-
英文の解釈を教えてください
-
強調構文の中の関係詞の文の先...
-
In adults, the ratio is about...
-
接続詞とカンマなしでの節の接続
-
that+疑問詞はどうしてだめな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
anythingと関係代名詞
-
mean の that節 について
-
否定文の強調構文
-
英文法 themとtheseの違いの質...
-
something の後の関係代名詞
-
先行詞明示のthatとは何なので...
-
接続詞thatが省略可能な場合を...
-
関係代名詞のthat
-
SV, SV のように等位接続詞無し...
-
Considering that ...
-
it is we ~~(文が続く). こ...
-
that節を2つ用いた主語の文につ...
-
先行詞のあるthat、無いthat
-
that+疑問詞はどうしてだめな...
-
同格のthatの後ろに接続詞を入...
-
接続詞とカンマなしでの節の接続
-
【such that構文(~のような~...
-
英語の挿入句の見分け方。
-
接続詞なしで2つの文がある?
-
It's just that that was.........
おすすめ情報