
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえずはYOUTUBEみて、ゲーム設定をして
ゲームが軽くなるようにWINDOWSやグラボのnvidiaの設定をいじったほうがよろしいかと思います。
この設定方法はYOUTUBEで詳しく解説している動画が多数あります。
「ゲーミングPC ゲーム設定」で検索してみてください。
No.1
- 回答日時:
パソコンの操作は、大丈夫ですよね!? マウスやキーボードの取り扱いや、Wndows 11 の操作については、インターネットで学習して下さい。
ショートカット・キーの使い方なども覚えると、操作が楽になります。その他には色々ありますが、システムの安全を考えて、先ずは現在の環境の保全でしょう。これは、システムのイメージバックアップです。これを取っておけば、パソコンが起動しなくなった時にシステムを上書きしたり、新しい SSD に書き込んでシステムを復元したりできます。買ったばかりでシステムのイメージバックアップを取ると、リカバリーデータになりますね。外付け HDD に取っておきます。
【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …
これは、システムをバージョンアップする度に取っておくと、最新の環境を保存できます。Windows Update も含まれていますので、クリーンインストールより復元が速いです。
それと、「回復ドライブ」 の作成もして起きましょう。「回復ドライブ」 はパソコンが正常に起動しなくなった時に使える、各種修復機能を持っている USB メモリです。他に、初期化の機能もありますので、パソコンが起動しなくなって他に回復の手段がない時に使うことができます。
Windows11 回復ドライブの作成方法と回復機能の紹介
https://www.pasoble.jp/windows/11/kaifuku-doraib …
初期化は、インストールしたアプリケーションと作成したデータは全て削除され、「回復ドライブ」 を作成した時点の OS バージョン、Windows Update、ドライバ、ライセンス等を維持して OS が再インストールされます。初期化は、作成したパソコンのみで有効ですが、各種の修復機能は他のパソコンでも使えます。
回復ドライブを使用して Windows を再インストールする方法 (Windows 10/11)
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2853?site_dom …
あと、Windows 11 のインストールメディアも作っておきましょう。OS をクリーンインストールするのに使えますし、各種修復機能も 「回復ドライブ」 同様使うことができます。
Windows11 クリーンインストールのやり方
https://www.pasoble.jp/windows/11/how-to-clean-i …
以上が、パソコンを使う上での準備になります。これだけ用意しておけば、多少パソコンに問題が発生しても何とかなります。あと、データのバックアップを取ることも忘れないようにして下さい。パソコンに保存したデータを、外付け HDD 等にコピーしてバックアップを取っておきましょう。これは、システムをイメージバックアップした外付け HDD に一緒に保存することができます。容量のおおきな外付け HDD を使いましょう。
後は、「オーバーウォッチ」 をダウンロードしてインストールすれば、ゲームを始められます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCのフリーズを直したいです
ノートパソコン
-
新しく購入したパソコンを何年使ってから買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
-
4
30万以内でpcを組むならどれくらいの性能になりますか? 個人的には動画編集やfpsゲーム、daw、
デスクトップパソコン
-
5
Wi-Fi環境下で使うノートパソコンの購入を考えています。使用目的は自社製品の、メルカリショップや、
ノートパソコン
-
6
ネットで中古パソコンを購入しようと思います。 バックドア等の心配はありませんでしょうか?
中古パソコン
-
7
光学ドライブからHDDドライブへの変更
デスクトップパソコン
-
8
クローン作製しましたがOSが立ち上がりません。
デスクトップパソコン
-
9
Windows11でユーチューブ視聴中に一定時間たったら自動的にスリープにするには
デスクトップパソコン
-
10
(コンピュータに関して)ナツメ社の「図解雑学」シリーズ
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
昔使っていたwindows XPですが、昔は何も考えずに使っていましたが、無料のWi-Fiとかに勝手
ノートパソコン
-
12
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
10数年ぶりのPC買い替え
ノートパソコン
-
14
インターネット高速化についてご教示下さい。 DELLのオールインワンPC Inspiron27 77
ルーター・ネットワーク機器
-
15
PCいじり
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
マザーボードを新調した場合の現在の環境
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
やっぱりPCは最低10万以上の製品が必要ですか?
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
18
PCパーツのM.2 SSDについてです。 M.2 SSDを購入するか迷っているため、質問させていただ
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
パソコンは、全く出来なくても、スマホは、色んな機能を扱えるって言う人って結構いますか?両方扱えるって
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
ノートパソコン欲しいのですがこれはどうですか? https://s.kakaku.com/item/
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
回復ドライブやリカバリメディ...
-
パソコンの初期化と回復ドライ...
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
エイサーのノートパソコンです...
-
回復ドライブとシステム修復デ...
-
SSDの故障?その後
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
回復ドライブで再インストール...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
AOMEI Backupperでシステム復元...
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
ドライブとボリューム
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
パーティションを切ったハード...
-
「languages」フォルダとは?
-
エレコムのUSBメモリのパーティ...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
パスワードでロックしたいので...
-
program file の中のcommon fil...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
SSDの故障?その後
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
回復ドライブやリカバリメディ...
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
パソコンの初期化と回復ドライ...
-
回復ドライブで再インストール...
-
PCが起動しません(uefi bios ut...
-
回復パーティションは必要ですか
-
Windows10のupdateができず、困...
-
回復ドライブは何回も作れますか?
-
回復ドライブを作成できない
-
回復ドライブをUSBメモリで作っ...
-
回復ドライブってWindowsの機能...
-
PCが立たない
-
詳しい人教えてください。
-
Windowsのメジャーアップデート...
-
NECの中古パソコンのリカバリー...
-
オンボロノートPC Lenovo50のSS...
おすすめ情報