アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来月から県外で働くと共に一人暮らしが始まるわけですが、自分の母親が常にため息をつき、仕事から帰ってきても、暗い顔で夕飯も一ミリたりとも作ろうとせず、毎晩自分が作って食べさせます。ここまで育ててもやった事に感謝しかありませんが、やはりこのような母親から離れる事によって自分自身も楽になれますかね。
自分自身もネガティブな性格のため日々ポジティブになろうと考えを持っているのですが、家にいてずっとため息をつかれたり、暗い顔をされてると、自分自身も気分が落ち込み、やはり内面が変わることが出来ないんですよね。

2つお聞きしたいことがあるのですが、2年前に弟が県外の高校に行ったっきり全く手料理をしなくなった母親ですが、母の夕飯を食べる経験が少なかった方はいますか。なぜ母親は手料理をしてくれなくなったのか。なんで作ってくれないの?と聞いても、仕事に疲れてるから。と言われますが、休みの日も作る気配もない。俺もうすぐこの家出るから少しぐらい作ってくれたっていいじゃないかと言っても、やはり作る気配はありません。昔のように母の手料理が食べたいです。


もう一つは、やはり一緒に生活してる中で、影響は受けやすいですよね。暗い母親だと、子供も暗くなりやすいと思いませんか。
一度自分も高校一年の頃一年間だけ寮生活をしたことがあって、その頃見違えるように性格が変わったことがありました。来月からの一人暮らしでも、母親と離れることで自分自身の性格が変われる事に期待してもいいすかね。

A 回答 (3件)

変われるよ。

まだまだ若いんだもの。
良い出会いをしたければ 明るく前を向いて
歩みを進める事。
お母さんの事は心配でしょうけど
自力で何とかしなきゃいけないのに 情けないなぁ~って思ってしまう。
どうして子供にそこまで執着してしまうのか。
お仕事されているとの事だから まだ大丈夫かなとも思うけど
職場の環境はどうなんでしょうか。
明るい職場ならいいんだけどね。
きっと 子育てに奮闘して自分を無くしながら生きて来たのに
弟さんが家を出るという事をきっかけに
今まで 何のために苦労してきたんだろうという虚しさが
強く心に覆いかぶさってしまったんでしょうね。
喜んで食べてくれる人が居なくなれば
自分はどうにでもなっちゃうからさ。
主様は 自分で料理できると思っているでしょうし。
でも
主様は そんなお母さんにお料理をして食べさせているって
本当に 出来る事じゃないよね。
すごいですよ。偉いですよ。感心してしまった。
ひとり暮らしは遠方なのかな?
これからは 時々 呼んであげて
新天地を案内してあげられるといいですよね。
おかあさんは きっと
「私を一人にして置いて行かないで」って
ずっとずっと心の中で叫び続けているのかもしれない。
だけど それを言えないから
心に鬱積してしまったのでしょう。
言って泣き叫んでいいのに無理に我慢しているから
ため息になってしまう。
万が一 そうされたら
何も言わずに そばに居てあげてくださいね。
お母さんはわかってはいるんですよ。
頭では分かっているから自分を押えつけている。
その比重が多すぎるから押しつぶされているだけ。
誰も居ない生活に慣れるしかないんだから
どうする事もできないでしょうね。
    • good
    • 0

「空の巣症候群」ですかね。

子供が巣立ってしまい、プツンと糸が切れてしまうように無気力になってしまうという。
本来は巣立ちは喜ばしい事なのですけどね。家事・育児が生き甲斐で子供に精神的な依存がある場合は、巣立っていくのが寂しいのでしょう。

でも質問者さんはこのまま巣立った方が良いと思います。
そりゃ、家の中に暗くため息ついてばかりの人が居たら、こっちもおかしくなりますよ。離れることによって、質問者さんも明るい気持ちになれるし、お母さんも子供の巣立ちを割り切ることが出来るようになるのではないでしょうか。
そして新たに自立した関係が築かれるようになれば、たまに帰省した時くらいは手料理を振舞ってくれるようになると思います。

本来こういう問題は、母親自身が誰かに相談したりカウンセリングを受けるか、夫である父親が寄り添うべきだと思うのですが。
夫婦仲が悪かったりすると、子供に降りかかってくるものなのですよね。
質問者さんは振り返らずに自立し、心配でしたら父親に母親の様子を気に懸けるよう話をして家を出てはいかがでしょう。
    • good
    • 0

お母様病んでるんじゃないですか?


鬱の印象を抱きました。
一度早めに心療内科受診された方が良いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A