
GWに私の車に7月出産予定の妊婦の友人と、子ども連れの友人を乗せることになるました。チャイルドシートもつけます。
ショッピングモールや飲食店などを回る予定です。
最初は軽い気持ちで車出すよと言ってしまったのですが、運転するのが怖くなってしまいました。
運転歴も10年あり無事故で毎日通勤で使っています。友人を乗せて出かけたことも何回もあります。
でも、妊婦さんと小さい子どもを乗せての運転ははじめてです。
万が一事故を起こしてしまったら、事故にあったらと考えるととても不安になりました。
その一方なかなか会える機会がないので会いたい気持ちもあります。
行く予定の場所は車移動でしか行けないので、 私が車を出せないのなら中止になってしまいます。
私はよく心配症と言われるので考えすぎかなと思うのですが、謝罪して正直な気持ちを友人に伝えたいと思ってます。
みなさんなら同じような場合はどうしますか?
客観的なご意見を聞かせて頂けたらと思います。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
旅行は、楽しいけど危険と隣り合わせですよね。
まして、行く前から心配なら行き方を変更しましょ。友達の旦那様は?ご一緒じゃないんですか?頼めるなら、運転してもらう。
ただ、妊婦さんだし。あなたが友達のお家に遊びに行く。のはダメですか?
一度、相談してみましょう。
後悔先に立たず。何かあったら、大変ですよ。
No.9
- 回答日時:
「友人を乗せて出かけたとき」に「万が一事故を起こしてしまったら、事故にあったら」と思わなかったんですかね。
「友人の時は平気、妊婦と小さい子は不安」は変ですよ。
「ショッピングモールや飲食店などを回る予定」とのことですが、行ったことはあるんですかね。
行ったことがあるのなら、ルートとか交通状況とか、行き先の駐車の仕方とか、事前にイメージできるはずです。
それで、特に注意を要する場所がなければ、余裕を持って運転できるはずです。
もし、初めての場所なら問題です。
カーナビやスマホでの案内になるでしょうが、道路事情も分からない、建物へのアプローチの仕方も分からないでは、意識が分散してしまいますから、事故は起こしやすくなります。
初めての場所なら、下見も兼ねて予行演習が必要でしょう。
まあ、どうしても不安なら、車ではなく別の方法で会うことを考えるべきですね。
No.7
- 回答日時:
不安に思うならやめたら・・
行くならタクシーを使っては?
事故じゃなくても
妊婦さんなら体調が悪くなることもあるでしょうし、
無理にお出かけすることもないと思います・・
No.6
- 回答日時:
そのような心配は的中する可能性があります。
予感とも言います。
なんとなくイヤだな、とか、なんとなく変だな・・という直感は当たることが多いです。
それと、妊婦さんはシートベルトをしなくても良い月数ですか?
安全性を優先することが最善の判断と思います。
ですので断る勇気など要らないと思います。
普通に「心配性で、あなたに万が一のことがあったら辛い」と伝えればOKです。
「あの時に中止にすれば良かった・・」という後悔だけは回避しましょう。
あなたと同様に私も自分の車に人を乗せることも、また自分が人の車に乗ることも非常に苦手です。
それでも必要があれば応じますが、ものすごく緊張して、帰宅後には頭痛がしてヘトヘトになります。
No.5
- 回答日時:
どんなに安全運転をしていても、相手のミスにより自動車事故に巻き込まれる事があります。
そのことを良く説明して、承知してもらえば良いです。
車に乗る時はいつ死んでも良いと覚悟が必要です。
No.1
- 回答日時:
なるほど。
気持ちはわからないでもないと思います。
でも、もし私だったら、その予定は決行しますね。
というのは、事故をする人は油断しきっているから、事故するのですよ。
「でも、妊婦さんと小さい子どもを乗せての運転ははじめてです。
万が一事故を起こしてしまったら、事故にあったらと考えるととても不安になりました。」
この気持ちがあれば事故をすることはありません。
事故に対しての危機意識が高いのですから、
事故はすることはないと思いますよ。
ですので、その事故に対する危機意識を忘れずに、
友人とGWを楽しむべきかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人身事故って勤務先に連絡され...
-
事故起こした車から広末涼子が...
-
キッズルームに保育士は必要?
-
交通事故を起こした時に警察官...
-
トヨタ自動車に勤務している方...
-
よく、年代別の車の事故率では...
-
会社の配達の車にドライブレコ...
-
私たちの日常の中では、「錯視...
-
消防士
-
二回目の実況見分はなぜやるの...
-
風俗店から脅迫の電話
-
免停中に車を運転したが、警察...
-
見物渋滞って?
-
警官が免許ナンバーを控えるのは?
-
技能教習中、大雨が降っていて...
-
公務員にはなれないのでしょうか?
-
国際免許保持者は日本で車を買...
-
騒音での学校や警察への通報に...
-
家族の絶縁について
-
交差点 カメラ設置依頼はどこに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッズルームに保育士は必要?
-
消防士
-
会社の配達の車にドライブレコ...
-
交通事故を繰り返す彼・・・
-
人身事故って勤務先に連絡され...
-
トヨタ自動車に勤務している方...
-
リーフの補助金の返還
-
二回目の実況見分はなぜやるの...
-
JRの人身事故
-
他者を乗せての車の運転に不安...
-
インシデントとヒヤリハットの...
-
東海道線と京浜東北線
-
自賠責保険の証明書番号変更に...
-
再発防止策(カーテンの閉め忘れ...
-
川と海、どちらが水難事故が多...
-
言葉で人を傷つけてしまいまし...
-
中高生による迷惑無免許
-
駅ホームからの転落事故
-
自損事故における減点は何点に...
-
公務員が交通事故を起こしたら
おすすめ情報