
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
読みにくいものが読む気を無くす。
文章の書き方次第ですね。質問する上で必要なら情報なら、長文になっても仕方ないし。
行数にこだわられても改行なしでギチギチに書かれたら見る気無くすよ。
読む気をなくさないために短くできるというのなら、それだけ無駄があるって事だろうし、初めから省いて投稿すればいいだけだしさ。
長くなるなら要点を箇条書きするとか、工夫はできるよね.
No.11
- 回答日時:
質問の文章の長さは何行くらいがいいですか。
↑
20~40行ぐらい。
短く区切った文章の方が
読みやすいです。
あまり長いと読む気失く
なりますよね。
↑
なくなりますね。
ワタシは、長すぎるのはパスします。
No.5
- 回答日時:
概ね、PCの一画面に収まる程度。
20行ぐらいまで。長すぎると、読み進めにつれて、何が何だか分からなくなります。
改行もなしの書下ろしは厳禁です。
質問なのか説明なのか愚痴なのか、判別理解ができなくなります。
質問の要点や背景は、箇条書きで見やすくまとめることが肝要です。
回答する都度の、「実は」という後出し情報は、厳禁です。
回答する都度の、「それでは」と言う追加質問も厳禁です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
概要と要約の違いを教えてくだ...
-
現代文や英語長文について
-
加筆修正の逆の言葉
-
一つ前に書いた文章を呼ぶとき...
-
아니지만 と 아닌데 の違いを教...
-
「せんせい、あのね。」
-
箇条書きと文章書きのメリット...
-
「この」と「その」の使い分け
-
簡潔に話をしたり文章を要約し...
-
文章の改変とは文章の内容は同...
-
「メッセージ性の強い文章」の意味
-
文章を書いたり、まとめたりす...
-
感想文は必要なのでしょうか?
-
文章力のある人と、ない人の違...
-
要約と趣旨の違い
-
サマリーとは
-
質問の文章の長さは何行くらい...
-
ですが??? "ですが、〜"から始...
-
「もっと早くわかりやすい文章...
-
ライテイング
おすすめ情報