
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも「違うけど・じゃないけど」と訳せます。
지만 = 〜けど
✱前の文章を認める
例)콘택트렌즈를 끼면 건조 하지 않아?----하지만,끼고 있어.
이것은 별로 맛없지만 식감은 좋네.
(ㄴ/은/는)데 = 〜けど、〜のに
✱前に述べた文章を否定する
例)맛있는데...식감이..좀..
이거..글자가 작은데 잘 보이네.

No.3
- 回答日時:
補足です。
例えば、何かを見て、ただ
〜なんだけど?
と言いたい時は、〜ㄴ/은/는데を使います。
食べ物の写真を見て➜밋있겠는데?
元あるものと異なる時➜아닌데?
見た目より持ったものが重い場合➜이거...무거운데??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加筆修正の逆の言葉
-
「メッセージ性の強い文章」の意味
-
概要と要約の違いを教えてくだ...
-
文章が幼い!日本人なのに日本...
-
現代文や英語長文について
-
文章の改変とは文章の内容は同...
-
この文章読んでみても全く意味...
-
아니지만 と 아닌데 の違いを教...
-
悩んでます。それは文章力があ...
-
一つ前に書いた文章を呼ぶとき...
-
「この」と「その」の使い分け
-
「~していず」とか「~してお...
-
「~したく。」という表現について
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
「リマインドです」と「リマイ...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「午前中までに」は適切でしょうか
-
敬語の問題
-
「余計なお世話でしたらすみま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
概要と要約の違いを教えてくだ...
-
現代文や英語長文について
-
加筆修正の逆の言葉
-
一つ前に書いた文章を呼ぶとき...
-
아니지만 と 아닌데 の違いを教...
-
「せんせい、あのね。」
-
箇条書きと文章書きのメリット...
-
「この」と「その」の使い分け
-
簡潔に話をしたり文章を要約し...
-
文章の改変とは文章の内容は同...
-
「メッセージ性の強い文章」の意味
-
文章を書いたり、まとめたりす...
-
感想文は必要なのでしょうか?
-
文章力のある人と、ない人の違...
-
要約と趣旨の違い
-
サマリーとは
-
質問の文章の長さは何行くらい...
-
ですが??? "ですが、〜"から始...
-
「もっと早くわかりやすい文章...
-
ライテイング
おすすめ情報