人生のプチ美学を教えてください!!

お酒やタバコに関する夫婦での約束を何度も破る夫に対して、今後どう察したらいいかを教えていただきたいです。
夫37歳、私32歳、娘0歳の3人家族です。

交際している時から夫は数ヶ月に1回のペースで「酒に飲まれる・記憶をなくす」ということがありました。しかしそれ以外の素敵なところに惹かれて結婚をしました。結婚後も変わらず同じ頻度でお酒に飲まれて記憶をなくしていました。お酒に飲まれると煙草を吸いたくなるのか、帰宅後は必ず家のどこかにタバコが落ちていました。
「なぜお酒を飲み過ぎてしまうのか、とめられないのか、タバコは辞められないのか」と聞くと「これからは飲みすぎないようにする。タバコは辞める」と毎回夫はいいます。
しかしその後何度も同じことが起こっており、どうしたらいいかと悩んでいます。

私は「いつも「酒は飲みすぎないようにする」タバコは「もう吸わない。辞めたから」と言うのにどっちの約束も破って嘘ついて、もう信用できない。タバコを辞められないのなら付き合ってる時に「辞めた」なんて嘘をつかなければよかったじゃない。」といい、夫は毎回「ごめんね」と言うのですが、きっと心に響いてないのだと思います…。

昨日、過去1番酷い出来事がありました。
普段積極的に育児や家事をしてくれる夫からの要求で、昨日は久しぶりに夫1人で居酒屋に飲みに行きました。
帰ってきた夫が、寝てる娘と添い寝
→寝返りを打った際 娘の顔に膝蹴り
→娘が号泣
→夫は泣いた娘を抱き上げる
→娘の足を頭だと思ったのか宙吊り状態で持ち上げ、頭から地面に着地させた
ということがありました。
怖いので私は娘を抱えて部屋の隅で寝ることにしました。夫は私たちの側に来て、私の首の上に手のひらを乗せて体重をかけた状態で、しばらく私と娘を見つめていました。その後、私たちの体や顔の上に足を乗せた状態で夫は就寝。私と娘はまた泣いてしまいました。

今朝、鼻歌を歌って上機嫌な夫。昨日の夜のことを聞くと「何も覚えていない」と言います。
夜の出来事を話すと反省した様子で「これからは22時以降飲まない。タバコも辞める。本当に」と言いました。
私は「もう次はない。次同じことがあったら家から出てってもらう」と言いましたが…心に響いているのか、効果があるのか…どうしたらいいのかわからず悩んでいます。

私は夫に
・酒を飲んでも飲まれないでほしい
・タバコは辞められないなら「辞める/辞めた」と
 嘘をつかないで欲しい。
 辞めるというなら辞めて欲しい。
ということを望んでいるだけなのですが、難しいでしょうか。

私は、夫がアルコール中毒なのではないかと思っています。病院への受診を夫に勧めましたが行きそうにありません。「今度同じことをしたら家を出てって」という言葉が効いているのかも分かりません。夫は今の所は反省した様子を見せています。


アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

    【煙草について】
    夫が禁煙外来に通い、禁煙完了してからは5年くらい経っています。夫が煙草を吸うのは決まって「酒を飲みすぎた時」なので、お酒を飲みすぎない=タバコを吸わない、という状態になっています。私がそんな夫の”タバコとの付き合い方”に関して嫌なところは夫が毎回「辞める、辞めた、もう吸わない」と嘘をつくところです。私が「もう辞められないなら、嘘をつかないで欲しいから、辞めた辞めるなんて言わないで。」と言っても「辞める」と言い続けるため、信用がなくなって来てしまっています…そして私は喫煙経験がないので、そんな彼の行動や気持ちを理解できずにいます。

      補足日時:2024/05/04 19:37
  • 【進捗報告】
    私が夜起こった事件のことを時系列・箇条書きで記載し、その内容を夫に読んでもらいました。そして「①今後どうするか②守れなかったらどうするか」を夫に記載してもらいました。
    ①1️⃣22時以降はお酒を飲まない
     2️⃣日本酒は2合まで
    ②3️⃣家を出ていく、でした。

    その後私から夫に書いてもらったのは
    ②4️⃣ローンの返済は夫が引き続きする
     5️⃣親権は妻がとる、という内容です。

    「1️⃣2️⃣が守れなかったら離婚?」と夫が(笑いながら)言い、私は「だからこそ1️⃣2️⃣は守れる内容にして欲しい。特に2️⃣は危険な気がする。2合飲んだ時点で止められるとは思えない。」と言ったのですが夫は「書いたからには守るよ」強く言っていました。そのため上記の内容で決定しました。

    私は離婚をしたくないのですが、約束をしたからには「守ってもらえなければ離婚をする紙」を完成させてしまいました。

      補足日時:2024/05/04 19:52
  • 【1週間後の現在の様子】
    様々な回答ありがとうございました。
    夫は1週間前の事件以降、お酒を飲む量が1/4程度に減りました。私は「普段のお酒を飲む量も減ってしまうと反動が凄くなりそうな気がするけど大丈夫なのか?」と思いながらも何も言わずに様子を見ています。

    私自身は、夫への気持ちがなんとなく冷めてしまい、夫の顔を見るとあの事件の日の夫の顔が浮かんできて(目の焦点が合ってなく、ヘラヘラ不気味に笑っていた顔)、夫から「好きだよ」と言われても「ふーん」という返事しかできません。「少しは私が大人になって以前のような振る舞いをしないと」と思っているのですが(いつまでも臍を曲げてるみたいで大人気ないですし…)、でもなんとなくイライラしてしまいます。

      補足日時:2024/05/10 21:57

A 回答 (15件中1~10件)

こんばんは


補足読みました。1週間お疲れさまでした。

> 夫から「好きだよ」と言われても「ふーん」という返事しかできません。「少しは私が大人になって以前のような振る舞いをしないと」と思っているのですが

あなたのその素直な気持ちのままでいいと思いますよ。
わたしの印象では、あなたの今までの対応や言葉選びはとても素晴らしいと思ってました。

今すぐに旦那さんへの信頼が元に戻ることは難しいでしょう。
あれだけショッキングな出来事だったんですから当然です。
むしろ無理して今まで通り振る舞うことで、あの出来事がその程度のものだったと旦那さんにとって軽く観られてしまう可能性もあるし。(本人にとって記憶がないから尚更あり得る)
あなたは自分の心に従って、冷めてしまった心はそのまま抗わないでいて大丈夫だと思います。

今の、旦那さんなりに生活に取り入れるようになった工夫がちゃんと継続できるか、良い方向にどう影響するか、信頼を取り戻す努力をしているか、そういうところを見てあなたの心が少しずつ変化するかも知れません。
何が起こるか先のことはわからないので、「今の自分」を信じて良いと思いますよ。

冷たい態度をとってしまうのは、別に旦那さんに対して必要以上に攻撃しようとしてるわけじゃなく咄嗟の反応なんだから、あなたは何も悪くないです。
大袈裟な例え方かも知れないけど…命の危険を感じた、加害者と同居しているようなもの。
まだショックなのに、「好きだよ」って言い返してたら心と体がバラバラになって精神的にもっとやられてしまうと思います…

自分のケアを第一優先にしてくださいね。
きっと家にいても安らげてないと思います。「家」って、人が安心できる場所でありたいですよね。
あなたの人生が良い方向に進みますように。
    • good
    • 0

>夫に委ねるしかないのでしょうか。


はい。
お酒を飲むのも嘘をついてタバコを吸うのもあなたではなく、旦那でやめるもやめないも旦那次第なのです。
本人が自覚し、あなたや子供に迷惑を掛けたくないと心から思っていたらやめれるんです。

旦那自身で条件を記載したからには後がない事をいい加減理解しなければダメですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

本人次第…そうですよね、そう思います。

私は「破ったら離婚にまでなる約束」と強く意識して「絶対に守って!」と思っていますが、夫は飄々としてます。でもまぁ、どんな様子でも約束を破らなければいい話なので(それが強く気を引き締めていなくても)、彼の今後の様子をしっかり見ていこうと思います

お礼日時:2024/05/10 21:44

さらに進捗も読みました



素晴らしいやり方だったと思います。
でも旦那さんが1,2守れなかったら離婚?と笑いながら言ったこと→たったこれだけで?と軽視してる可能性が見えました。
つまり、お酒だけで離婚なの?と飲酒での出来事を甘くみてる。そして、自分にはこの約束事を簡単に守れるという過信を感じました。
この話し合いのときの状況もメモで残しておいた方がいいですね。
実際にまた飲みに行ったときにどうなるか…


> 私は離婚をしたくないのですが、約束をしたからには「守ってもらえなければ離婚をする紙」を完成させてしまいました。

その気持ちわかりますよ。
わたしも泣く泣く別れたようなものでしたから。
今では別れて良かったと思ってるし、恨みの気持ちもでてきてしまってますが、
別れることを決断する時は元夫への情も深くて離れるのは寂しかったです。でも、これから先長い何月一緒にいることで絶対に辛いことの方が多いだろうなと分かってたので、心を鬼にして別れました。

なんだか試練みたいですよね…
いまは離婚したいわけじゃないのに離婚するための準備をしたこと、素晴らしかったと思いますよ。
あなたは強いです。
自分にたくさんご褒美あげてくださいね、よく頑張ってますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

鍵となる部分は夫に全て書いてもらいました。
何故か実印も押してました(ふざけてるのかと思いました)

確かにお互いに情があります。さらに子には2人とも強い愛情を持ってます。だからこそ、約束を守ってくれれば…お酒を飲み過ぎさえしなければ…と思っているのですが、それが難しいのでしょうね…

書類はファイルにしまいました。
写真にもおさめておきました。

私の中では「さて、どのくらい耐えられるのかしら(=守れるとは思ってない)」という状態ではありますが、今回は(家のものを片付けながら)信じてみようと思います

お礼日時:2024/05/04 21:02

補足読みました。


嘘ばかりで傷つきますよね…

アルコールを摂取すると「脱抑制」になるので、普段抑えていたことは飲酒すると抑制が出来なくなるってことですね。
なので約束したり吸わない宣言しても、そのことをすっかり忘れてしまったり、覚えてても重要ではない事と思って、平気で吸ってしまうんだと思います。
これも依存症の特徴です。

禁煙外来通院が終わっても、やっぱり吸いたい欲は残ってるんでしょうね。そして飲酒した瞬間に無駄になってしまう。お酒への依存が喫煙もしちゃっていいや!とズルズル許しちゃってる脳になってるんだと思います。

とにかくもう気持ちの問題ではなく意識的にどうにかできるものではなく、脳が病気でバグってると思った方がいいです。病気だから治療が必要なんですよね。

依存症の人は平気で嘘つくし、そこに罪悪感はないんじゃないかと思います。
注意された時は悪かったなと少しは反省するだろうけど、一度飲んだらもうそのときの反省の気持ちも思い出せないんだと思いますよ。

わたしも元夫からの嘘、隠し事、作り話、記憶の改ざんの連続で、わたしとの生活ってなんなんだろう?大事にされてない。って虚しくて虚しくて仕方なかったです…
記憶を無くしてる時の話をすると「お前の作り話じゃないの?」とか「夢とごっちゃになってるでしょ」とか言って、確かにあった真実を受け入れないとかもザラでした。

「病気だから仕方がない」と思ってきたけど、そうやって見守るのって本人も同じ気持ちで、治療に協力してくれてるならまだしも、約束は平気で破るし、酔ってるときの行動が人を殺しかねないまずい状況なら、
もう「仕方がない」の時期は当に過ぎてますよね。

本人がそれでも「これはまずい」と思えないのもおかしい状況ですからね。
自分とお子さんを守るために別居は大賛成です。
婚姻関係を続けるかどうかは事情があるでしょうから。とにかく物理的に離れて、身の危険を避けた方がいいですね。
そしたら旦那さんも「そこまでか」とハッとしてくれるかもしれないし。様子見をる余地は出てくるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

一定量以上お酒を飲むと自制が効かなくなるし、反省の気持ちも思い出せない→煙草を吸ってしまう、ということ、その通りだと思います。

記載いただいた過去のエピソードについて、大変なご苦労があったのですね…

夫は「今回は絶対に約束を守る」といい、私は「本当に次はない。辛いけど、本当に次は無いよ」という話をしました。

お礼日時:2024/05/04 20:56

あなた自身何度も繰り返してると書いてるように、心に響いてるならとっくにやめてます。


今まで通り今だけ反省している気分なのでしょう。

離婚覚悟くらいで行動に移さないと変わらないと思いますよ。
それでも絶対変わるとは言えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

おっしゃるとおり「心に響いていればとっくに辞めてる」ので、私ができる「心に響かせる方法」が何か…悩んでいます

離婚ということも夫には伝えはしたのですが、私の中で「そうなる前にどうにか…」と思っていたりもします。
どうにか約束を破らせない&私にできる方法はないかと考えていますが、夫に委ねるしかないのでしょうか

お礼日時:2024/05/04 21:06

お酒とタバコは付きものような気がしないでもありません。

男がお酒を飲みに行って、タバコを吹かしながらの会話は昔の映画のワンシーンにもよく出ていました。

本題です。
ご主人の禁酒ですが、何故お酒を止めた方が良いのか、現状を放置するとどの様な事が予定されているのか、などについて夫婦で話合って、ご主人に理解を得るのがいいと思います。

只、お酒を止めるとか少なくすると言う事は、ご主人のその時々の自覚というか気持ちに委ねてしまうようになります。もっと強くご主人に禁酒を自覚してもらうには、飲み続けるとどの様になるのか、止めるとどうなるのかを仕事、家族、人間関係、経済面、等々の項目を設けて、飲み続けた場合と止めた場合のメリットデメリットを書きだしてみて、そこでご主人の自覚の元で止める気持ちが働くと少しずつ止められると思います。

何にしても本人の自覚が大切ですので、本人自身が辞めるべきである。止めなければならない。と、いう様に理由を理解すれば止める方向に進んでいくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

夫が大人だということもあり「離婚しないから禁酒して」というよりは「約束(補足に記載した内容)を守れないなら離婚して」ということにしました。

お酒は私も好きで、旅行先や普段の週末などには家族で家の近くの居酒屋へ行くこともあります。お酒を飲むことは楽しいし、私も好きなので辞めなくてもいいかなと思っています。「お酒に飲まれなければ飲んでもいい(酒とうまく付き合って欲しい)」ということなのですが…(ほとんどの場合、それができているのですが)、数ヶ月に1度 度を越すことがある、という感じです…

「禁酒して」と言って、私に嘘をついて陰で飲まれるよりは「約束破ったんだね。じゃあもう私たちの関係は終わり。」という感じになっています。
私は冷たいかもしれません…

お礼日時:2024/05/04 20:04

No.7です。

お礼を拝見しました。
酒飲みの私からしたら、いきなりだと少し厳しい気がしますね。
何事も段階を踏んで進めて行くと成功する可能性が高まりますので、まずは0:00以降は飲まないから始めて、23:00、22:00、……、と晩酌以外は飲まないくらいでたどり着いたら良いと思います。
本当は、一週間当たりの総量が問題なのですが、それは後回しにして構いません。
で、一日一合か二合くらいの飲酒で落ち着いたら、禁煙の方も始めれば良いのではないでしょうか。
私は、自主的にニコチンガムで禁煙しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

徐々に時間を早める案について、
私は普段、娘が早起きなため22:00には寝るようにしています。「0:00以降飲まない」と夫と約束した場合、「妻も子も寝てるし、どうせバレないからもう少し…」という気持ちになってしまわないでしょうか。それとも夫を信じてみた方がいいでしょうか。

私としては約束を破らないで欲しい、そしてお酒に飲まれないで欲しいのです…

何度も回答ありがとうございます

お礼日時:2024/05/03 23:39

もう依存症になってしまってるので、精神科でしっかり治療していかないと辞めることはできないでしょうね…


依存症は脳の病気なので、飲まない・吸わないという状況にならないように都合よく動いてしまうそうです。
脳から、飲むように・吸うようにと指令がいくので、もう自分の意思で辞めることはできないレベルだと思います。

わたしの元夫も同じく飲酒とタバコをやめられなかったので、精神科の先生に相談してこう教えてもらいました。

そして、飲酒の積み重ねのせいでウェルニッケ脳傷やコルサコフ症候群という、記憶障害にもなっている可能性があります。

わたしはもう元夫のトラブルメイカーぶりには疲弊してボロボロだったので、離婚を選びました。
(依存症以外にも、発達障害が発覚したり借金を隠されてたりとか色々トラブルがあったので…)

仮に無理やり通院させたとしたも、家族が迷惑していること・悪影響があることを本人がちゃんと自覚して、本人が「辞めたい・ここままじゃまずい」と思わないと、通院も無駄になると思います。
しっかり話し合い、埒があかなそうなら離婚の道も考えた方がいいと思います。


また余談ですが、わたし自身は機能不全家族の元で育ちましたが、父親が悪影響すぎて両親には離婚して欲しいと思ってました。
わたしも姉も、父に対するのトラウマがあり、大人になってから精神疾患になりましたし…もう現在両親は70過ぎましたが、まだ父との関わりは怖いままです。
離婚することが必ずしも「子供にとって可哀想」ということにはならないと思いますよ。

例えば離婚後、お子さんが成長して父親と面会することが何度もあるとすると、自ら「お母さんはこの人と離婚してくれて良かった」と思う日も来るんじゃないかとも思います…
片親だから不幸ということは100%じゃないので、
コミュニケーションをたくさんとって愛情いっぱいの2人の生活は、きっと今よりも豊かになるんじゃないかなと思いました。
いろんな可能性を考えてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

経験者の方からのアドバイス、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、病院へ行ったとしても本人の気持ちが乗らないと意味がないと思うので悩んでいます。病院へ行くことにより、自覚を持ってくれたら良いのですが…

いま夫は反省しているので、今回は追い打ちをかけず様子を見ようと思っています。今後の発言や様子を見て、(急に離婚まではいかず)まずは禁煙外来→別居、のステップかなと思っています。

片親の件、確かに、それでも幸せなご家族はたくさんいると思います。
夫が酒に飲まれた時、私の首を掴んできた時、ヘラヘラ笑いながらリビングで大きく転んだ(倒れた)姿を見た時、大人の私でも恐怖を感じました。成長した娘には、あのような姿は見せたくないなと強く思いました

お礼日時:2024/05/03 23:06

No.3です。

お礼を拝見しました。
私は精神科医でも臨床心理士でもありませんから、正確な答は導けませんけれども、質問とお礼を見る限り、夫さんを追い詰めすぎているように感じます。
禁煙と断酒とを同時に強制すると、とてつもないストレスがかかりますので、鬱病になって自殺する事もありえます。
アルコールは節度ある飲み方を指導して、喫煙は市販のニコチンパットやニコチンガムを使用しながら、少しずつ(5年くらいかけて)改善して行けば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

私と夫が出会ってから4年が経っており、出会った時には既に禁煙済みだったので、禁煙してからは5年くらい経っていると思います。
煙草を吸うのは決まって「酒を飲みすぎた時」なので、お酒を飲みすぎない=タバコは吸わない(本人が言ってました)と思うので、鍵となるのはお酒との付き合い方かなと思っています。

「お酒を飲まないで。」とか「お酒は○杯までにして」と言っても意味がないと思い、夫と話し合って「22時以降は飲まない」としました。
(夫が酒に飲まれるパターンは大体2パターンで、
1️⃣居酒屋で日本酒を飲み始めた時
2️⃣家で私と娘が寝てから1人の晩酌を
 楽しみ初めたとき(だいたい20時から04時まで
 飲んでいます。)
なので、「22時以降は飲まない」ということが守れれば改善されるかなーという結論に夫婦で達したのですが、厳しいor甘いでしょうか

お礼日時:2024/05/03 22:56

一時的に我慢しても持ちませんよ



アル中というのは最悪若くして死ぬ者もいますから

親としては最低の部類です。

死んだら何もしてあげられないですからね。

そして依存症の人は認めません

ですから認めるとか認めないなんてことは意味がないのです

山口達也氏に聞いてみると良いです

嘘つく時点で離婚でも良いくらい

ギャンブルやらアルコールで嘘つく時点でもう依存症であり手遅れです。

そのうち不正や嘘つかないと飲酒やギャンブルできなくなりますから生活が荒んでいきます。

だって不正しないとどうにもならないからです

彼らは病気です。病気の為嘘をつくので確認は病院でやってください。

次はないです。今。あるのはそれだけです

すぐに病院で依存症チェックです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

依存症かのチェック…してもらおうかなと思いました。病院へ同行します

確かに、私の心の中でも「辞められないということより、嘘をつかれたことの方が辛い」という部分があります。嘘をついて誤魔化して、口先で誤って、私の怒りが落ち着いたらまた再発…の繰り返しで…

お礼日時:2024/05/03 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A