
No.4
- 回答日時:
両方PCで良いです、
恐らくですがUSB3なら片方だけで大丈夫です
2つあるのは大昔のUSB2しかないパソコン向けと思われます
ブルーレイドライブらパイオニア社製をオススメします
LG社などパイオニア社以外にも何社か出していますが品質面がパイオニア一強で、BD-Rディスクさえちゃんとしたもの(ソニーやパナソニックのもの)であれば長期に保存可能です
質が悪いと数ヶ月ごに読み込めなくなると言った問題が出る場合があります
ブルーレイを書き込みはせず、再生したいだけでしたらどれでも大丈夫です
ただし、昔のBD、容量の多くなった新しいBDXL、4K対応で最新のUHD-BDがありますので、必要なものを購入してください
BDのみの古いものはBDのみ再生可能
BDXL対応のものはBDとBDXLの2つ
UHD-BD対応のものは全て再生可能です
参考になれば
No.3
- 回答日時:
ポータブル・ブルーレイドライブは、USB 5V 電源で動作します。
光学ドライブなので、起動時に 1A くらいの電流が流れます。一旦起動すればそれ程電流は流れません。USB2.0 は規格では 500mA(0.5A) ですが、大概は余裕を持って設計されています。しかし、単独で USB2.0 のポートに接続すると、起動時に電流不足になってドライブが認識されません。その補助を行うために USB ポートを追加する訳です。これには、下記のようなケーブルが存在します。
http://amazon.co.jp/dp/B003WV5DMO ← StarTech.com 外付けHDD対応USB Y字給電ケーブル 30cm USB2HABMY1
USB3.0 の供給電流は 900mA(0.9A) になっていますので、上手くすれば動作するかも知れませんが、ケーブルの線材が細かったりすると、電圧降下でドライブ側の電圧を維持できないことがあります。これにも、下記のようなケーブルがあります。
http://amazon.co.jp/dp/B00GNVH2ME ← SODIAL(R)AへマイクロBのUSB 3.0 Yケーブル、ブラック
これらは、二つの USB ポートから電流を供給しますので、最低でも 1~1.8A の電流が確保されます。ポータブル・ブルーレイドライブに 2 本の USB ケーブルが付属しているのは、そう言った理由があるからです。従って、USB ポート一つに接続して、ドライブが認識されかなったり不安定になったのなら、もう一つも接続して下さい。それで使えるようになるはずです。
片方は、電源を補助するだけなので、通信ができなくても良いのですが、二股になっていない場合は、両方とも同じケーブルでしょう。電源補助側は、データ通信を行いません。以前は DC ジャックが付いていて、それに専用の AC アダプタ (5V 1.5A) を繋いでいたのですが、コスト削減のためか最近は付いていないようですね。
ポータブル・ブルーレイドライブの方は、どうなっているのでしょうか? 二つの USB ポートがあるとも思えませんが、どうなんでしょう。
また、USB Type-C は電源供給能力が 5V 3A あるので、ポータブル・ブルーレイドライブは電源補助なしで難なく動作します。パソコン側に USB Type-C があるなら、ドライブの方も USB Type-C にすると悩まずに済みます。
あと、セルフパワーの USB ハブを間に挟むと、AC アダプタから電源が供給されるので、電源電流の不足はなくなります。私も、ポータブル DVD ドライブをパソコンに接続していますが、セルフパワーのハブを設置したいるため、補助電源ケーブルは使っていません。
http://amazon.co.jp/dp/B07D26RBVL ← ¥2,699 USB3.0ハブ 電源付き atolla USB ハブ 5ポート【USB3.0ポート*4+充電ポート*1】USBハブ セルフパワー/バスパワー USB HUB アルミニウム・独立スイッチ付き USB3.0 拡張 5Gbps高速データ伝送 Android/Windows/MacBook/Mac/Surface Pro等システムとノートPC対応
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作pcについてです。 組み立てて電源を入れてファンやグラボも光ったり回ったりしているのですがキーボ
BTOパソコン
-
イラストを描く目的で液タブ買ったのですが、持っているパソコンが対応していなかったのですが、今の目的は
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCが起動しない②(ファンは回る)
デスクトップパソコン
-
-
4
windows10がGPU性能最大限に活用できるとしたらRTX4090で5090の性能もう出せするで
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
電源入らなくなったPCのSSD(Windows10)を別のPCに載せてそのまま起動できるか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
UEFI前の昔ながらの古いBIOS設定について 通常、電源投入→MBの画面→OSの起動画面のところ、
BTOパソコン
-
7
PCでのゲーム。
BTOパソコン
-
8
MouseのデスクトップでAsrockのB360M-ITXでRTX3060を使いたい
ビデオカード・サウンドカード
-
9
有線マウスが差込口と合わなくなりました
マウス・キーボード
-
10
PCのマウス移動が一息着くような動きをする
マウス・キーボード
-
11
PCが起動しない(ファンは回る)
デスクトップパソコン
-
12
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
Win PCがハブを介すと充電できなくなりました
LANケーブル・USBケーブル
-
14
VRのメタクエスト3を最近買いました PCのsteamと繋げてゲームをしているのですが パソコンにB
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
win11の起動時間、他を早くしたい CPU交換?
中古パソコン
-
16
自作パソコンの作成手順はどこからでしょうか?
BTOパソコン
-
17
インターネット高速化についてご教示下さい。 DELLのオールインワンPC Inspiron27 77
ルーター・ネットワーク機器
-
18
ゲーム用PCについて
中古パソコン
-
19
PCパーツのM.2 SSDについてです。 M.2 SSDを購入するか迷っているため、質問させていただ
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
外部ストレージデバイスのセルフパワー化
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報