
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
Xeon:多コア低クロック i9:少コア高クロック の比較、ということでいいですよね?
(多コア高クロックのXeonも存在するがとてつもなく高価なのでお得でないことは確定する。)
疑似的な検証結果ならyoutubeに上がっています。
2コア4GHzと8コア1GHzの比較
ゲームというのがFF14などの3次元画像がヌルヌル動くタイプのものを指すとすれば、少コア高クロックがあきらかに有利であり、かつ、2コア4GHzと8コア4GHzで、差は20%程度しかないです。(FF14の場合。)
以上より、予算一定前提なら、グラボに金かけて、CPUは抑えたほうが有利。
※グラボだけハイエンド、では意味ないので、まあバランスも大事。
一般論に当てはまらいとなるゲーム
・2次元画像アニメーションタイプのもの(例:東方シューティング)
10年前くらい前のものでもきっちり動くので、それ以上のスペックは不要。現行CPUなら、内臓グラフィックでも充分。
・囲碁将棋などのAI主体のゲーム。
多数の手を解析するので、コア数*クロック周波数 が大きいほど有利。
つまり、Xeon有利。
なお、多数の手の解析を、CPUでなくグラボが行っているタイプのソフトも存在。グラボ使用のソフトの場合は、CPUはポンコツでよく、グラボに金かけるほうが有利。
※藤井名人は「水匠」(←ソフト名)を使っており、CPU解析タイプ。
※※「dlshogi」がグラボ解析タイプ。
No.4
- 回答日時:
因みにですが、個人でRyzen Thread Ripperを導入している人も勿論存在しています・
有名な話としては、将棋棋士の藤井聡太名人が日頃将棋の研究に用いているPCは2020年ではCPUがRyzen Thread Ripper 3990Xという話。
2022年には日本AMDと広告契約を結んでRyzen Thread Ripper PRO 5995WXの提供を受けています。
後は、声優の岩井ことりさんが2020年に趣味でPCを自作した時に選択したのがRyzen Thread Ripper 3970Xだという話とか。
で、Ryzen Thread Ripperがゲームに向いていないからゲーミングPCにする事は完全に無理という訳では無いんです。
ゲーム向きでは無い為に価格に見合った効果が無いだけで、ゲーミングPCとして構築する事は出来るっていえば出来る・・・程度の事。
ゲーム用途よりも並列処理を有効活用した計算処理に向いているので、AIを活用した演算処理とか4K・8K動画編集とかのクリエイティブ用途に使った方が費用対効果が高いという話なのですよ。
No.3
- 回答日時:
サーバー用のCPUは、一コア単位のピーク性能よりも複数コアを使った並列処理に適した構造になっているので、ゲームのように必要なコア数が少なくてピークパワーを求める用途には向いていません。
一方でクライアントマシン向けのCPUでは、インテルもAMDも私用するかを少なくした上でクロック周波数を上げて、少ないCPUコアでの処理を効率的に行える構造になっています。
No.1
- 回答日時:
AMDのRyzen Thread RipperやIntelのXeonは、企業向け用途のCPUであってサーバーやワークステーションに使われるのが主目的となっています。
その為、最初からゲーム用途には適していません。
ゲーム用途であるならば、AMDのRyzen 9 7950X3DやIntelのCore i9-14900KSの方が適しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 昔のcpu性能 11 2023/12/21 23:10
- CPU・メモリ・マザーボード CPUについて 4 2022/07/09 13:41
- CPU・メモリ・マザーボード RyzenのCPUでZen◯アーキテクチャーが前世代のものが使われているイレギュラーな物について!! 2 2023/01/28 19:55
- CPU・メモリ・マザーボード 僕が使うのはAeとblenderが主なんですが、この場合はメモリとcpu性能どっちを取るべきですか? 4 2022/08/13 15:08
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンのCPUについて 3 2022/07/13 23:46
- iOS iPod nanoについて 2 2022/09/02 19:34
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ボックス:Smart 500W -STANDARD- 500W グラボはどこまで載せられますか? 3 2022/12/31 15:58
- CPU・メモリ・マザーボード スペックは足りてるのにゲームがカクつく 12 2023/03/14 15:53
- BTOパソコン このパソコンどこか改造する余地、ありますか? 5 2022/05/22 16:23
- ノートパソコン 以下のスペックを満たすぐらいのノートパソコンを買いたいですが、どこで買ったらいいでしょうか? Blu 5 2024/03/14 17:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
armoury crate インストールを...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
新品デスクトップパソコン本体...
-
画面が暗くなる
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
PCのファンがうるさくてゲーム...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
今までノートパソコンをシェル...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
Windows 11定期的にUSB抜き差し...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能...
-
rtx5090は危険ですか?発火する...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
armoury crate インストールを...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
PCがおそくなったのでwindowsを...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
パソコンに詳しい方に質問です...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
「サインアウト」とは?
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
パソコンで、アップルティーと...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能...
-
pcについて noxから青鬼をした...
-
デスクトップPCでecsのbiosで初...
おすすめ情報