
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
二度目回答です。
ベーコンの長いものを買った時は面倒でもポリ手袋をはめ、一枚ずつくるくる巻いてジップロックに並べ冷凍しています。
こうすると長いまま使いたい時も使いたいだけ取り出しやすいです。

No.3
- 回答日時:
ロースハム一枚程度だったら時間をかけずにすぐに解凍できます。
そのまま使ってもすぐ溶けるでしょう。肉類の解凍に時間をかけたほうがいいのは、細胞内部からのエキスの流失を防ぐためです。ハム類はすでに加熱されて細胞内の水分は低いですので、あえて時間をかけて解凍する必要はありません。
ちなみに解凍後どれくらい持つかは各家庭の生成状態とその製品の質によりますので一概に何日とはいえないです。
ちょっと外れますが、一枚ずつラップで包むということは、その時点で外気や手に触れるということで、せっかく無菌に近い状態で包装されていたハムに余計な細菌汚染が発生することになります。何か特別な意味がある以外はやめた方がいいんじゃないですかね。言い方きつかったらごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
一枚ずつですか?
それはかなり小マメで結構大変でしょうね。
私は夫婦二人家族なのでハムもスライスベーコンも大体四枚入りの四連物を買い、束ねてあるテープを剥がし一包ずつバラバラにし、それをそのまま冷凍にしておき、使う前日に冷蔵庫に移しておきます。
緊急の場合は、ラミネート放送のままボールに入れ、ぬるま湯か流水で解凍します。

No.1
- 回答日時:
解凍は常温解凍でも問題ないですよ。
と言うより、解凍せずにそのまま調理できると思います。
もし解凍してそのまま保存にするのでしたら冷蔵庫で、その日のうちに召し上がれ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解凍後の生イカの賞味期限
-
解凍してから4日間冷蔵庫で放置...
-
ボイル済み冷凍むきエビの解凍...
-
炭酸を間違えて凍らせてしまい...
-
冷凍のお好み焼きは弁当に持た...
-
冷凍したステーキ肉。。。
-
冷凍の鶏もも肉を常温に放置し...
-
鰹のたたきの解凍されたのを買...
-
くっついてしまった冷凍のお餅...
-
冷凍ハンバーグが解凍約12時間...
-
信玄餅は冷凍保存できますか?
-
今夜鍋料理をしようと思ったの...
-
冷凍あさり(むき身)をカレー...
-
冷凍していた明太子で、おにぎ...
-
冷凍魚介類の正味重量
-
缶詰 冷凍 サバの缶詰めを間違...
-
2~3ヶ月前に冷凍した鮭
-
一度箸をつけたか白ごはんの残...
-
今晩作ったおにぎりを明日、朝...
-
常温で放置したおにぎりは2日後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解凍してから4日間冷蔵庫で放置...
-
炭酸を間違えて凍らせてしまい...
-
信玄餅は冷凍保存できますか?
-
解凍後の生イカの賞味期限
-
鰹のたたきの解凍されたのを買...
-
ボイル済み冷凍むきエビの解凍...
-
冷凍の鶏もも肉を常温に放置し...
-
今夜鍋料理をしようと思ったの...
-
冷凍の塩鮭を室温で放置してし...
-
缶詰 冷凍 サバの缶詰めを間違...
-
冷凍の鮭、茹でるときの注意は?
-
冷凍したステーキ肉。。。
-
冷凍あさり(むき身)をカレー...
-
冷凍魚介類の正味重量
-
冷凍のお好み焼きは弁当に持た...
-
スーパーでボイル済みのモツ買...
-
くっついてしまった冷凍のお餅...
-
冷凍していた明太子で、おにぎ...
-
冷凍イカ(茹で済)のボイル解凍...
-
湯煎すればすぐ食べられる冷凍...
おすすめ情報
解凍せずにそのまま使ってもいいでしょうか?