

現在テラスハウス(連棟住宅)の木造に住んでいます。(間取りは添付してあります。)
私が引っ越して来たばかりの時に、夜10時過ぎに掃除機をかけて直接Aさんから常識の範囲以内の時間にやるよう注意を受けました。(以前は鉄筋コンクリートに住んでいたため、そのままの感覚でやってしまいました。ごめんなさい。)
注意後は、常識の範囲以内の時間に掃除機をかけているのですが、Aさん側から壁を叩かれる音が聞こえ、今回はドンッと響き渡る壁ドンをされたので管理会社に苦情の連絡を入れました。
管理会社が両方の隣人に確認を取ったところ、Aさんは非常識な隣人だから壁ドンをしていた。Bさんは生活音の範囲で苦情になる音ではない。と確認が取れたそうです。
ここで1つ疑問があるのですが、Aさんは非常識な隣人だから〜と言うのですが、注意を受けたのは初めのAさんからの直接注意を受けた1回だけ。管理会社にも苦情はありません。私はこれだけで非常識な人扱いをされていたのでしょうか?
またこのトラブルで菓子折りなど持って謝りに行った方がいいのでしょうか?
私的には、掃除方法は色々あるのでそちらに切り替え、Aさんはうるさいと思う時は、管理会社に苦情を入れる。で対面無しの管理会社通じて謝罪のみで収まってくれたらと思ってます。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>私はこれだけで非常識な人扱いをされていたのでしょうか?
Aさんの目線ではそういうことなんだろうね。
本件は掃除機を使用する時間帯についてだけど、22時過ぎは非常識ともいえるしそうではないとも言える時間帯。
というのも。
生活騒音の時間帯には明確な線引きはないけれど、判例や自治体で定めている騒音基準では深夜という判定は21~23時が多い。
一方で、学生や若い社会人向けのワンルームでは夜に洗濯や掃除をする人が多いので0時でも苦情が出ない、つまりそういう建物では非常識ではないこともある。
他の建物では非常識だろうけどね。
それを踏まえて。
本件のテラスハウスの場合、Aは非常識と主張しているが、Bは苦情になる音ではないと回答している。
その建物では、質問者とBの2名対A1名、多数決により22時過ぎの掃除機は非常識ではないということになるよ。
ただし、22時は全国的には夜間または深夜に含まれる時間帯なので、そういう時間帯には他の人の迷惑になる恐れのある行為は遠慮するのが「常識」ともいえる。
なお、Aの行動「壁ドン」は明らかな故意による迷惑行為であり賃貸契約違反に該当する行為。
この質問文を読む限りは非常識なのはA。
>またこのトラブルで菓子折りなど持って謝りに行った方がいいのでしょうか?
微妙だと思うよ。
前述のようにAが非常識という恐れがあるので、そういう相手に菓子折りをもってご挨拶に行ってやぶ蛇なんてことにもなりかねない。
Aがどんな入居者か管理会社なら知ってるだろうから、菓子折りもって挨拶に行く件を管理会社に聞いてみては?
やぶ蛇になりそうな相手なら、管理会社から「行かなくて大丈夫ですよ」とか「やめといた方がいいですよ」とか言われると思う。

No.1
- 回答日時:
思われてる通りで合ってるかと思います。
一度そぅいうことがあると被害にあった人は日頃から気にしてしまいますし、そーいうレッテルをはります。それがエスカレートして正義感で壁ドンをしていたのかと。この場合、回数は関係ありません。
初めて行った飲食店でゴミが食品に入っていたら二度と行かないように、一度しかも引っ越し早々嫌なことされたら隣の人は常識のない。となっても不思議ではありません。
もちろん容認できる話ではないですが、相手からしたら「元はと言えばあなたが…」なのかと思います。直接言ってくるということは、そこそこの年齢か少し前の感覚で生きている人なのかと想像します。今はどちらかと言うと直接よりも管理会社など、誰かを通せるなら通す方法を考えますので。
ともかく、あとはどのような関係になりたいかによりますが、関わりを避けたいのなら何もしなくても良い気もします。あとは、管理会社から借主全戸に対して、苦情などある場合は全て管理会社に連絡して無断で行動しないように通知して欲しいと要望を出しても良いとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 寮・ドミトリー・シェアハウス シェアハウスのトラブルについて 3 2023/09/06 06:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート 「貴方の近隣の迷惑住人の事で…」とアパート管理会社から呼び出されました。これって… 3 2023/05/20 12:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 住んでるレオパレスで、 毎日喧嘩してる夫婦で、騒いでいるうるさいと直接言われたことはないけど、生活し 3 2023/11/09 20:48
- 知人・隣人 下に住んでる人間に嫌がらせをされています 3 2023/02/28 15:50
- 引越し・部屋探し 木造アパートだと20時以降に掃除機かけたりミキサーで料理作ったりするとクレーム入りますか? 逆に隣の 4 2023/09/14 18:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート 生活音について。パン作りの音。 1 2022/09/09 01:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルを大家さんに相談したら、『直接注意して』と言われました。 12 2023/06/08 18:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸管理会社は些細な苦情を申立てる住人に対し諭すが、強制はできない。これって矛盾では? 1 2023/05/24 13:29
- 賃貸マンション・賃貸アパート 嘘をついたら罪に問われますか? 3 2023/06/13 20:55
- 防犯・セキュリティ マンションの騒音について 2 2022/09/07 21:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2LDKで59平米くらいの家に、家...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約
-
賃貸物件の喫煙について
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
賃貸契約の更新について
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
賃貸物件契約更新
-
アパートを選ぶときに、 外観は...
-
同棲を始めたいのですが、1Kは...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
階下の住人が神経質過ぎる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
住民票を引越し先に移してない...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸物件の喫煙について
-
クローゼットの蝶番
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
退去時の現状復帰について
-
大阪のオススメの住む所について
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
どちらも注意で、今後何かあれば管理会社に電話をするようにとお伝えがありました。