No.5
- 回答日時:
この質問投稿は 05/10 20:48
補足コメントは 05/11 09:33
こちらのベストアンサー指定は、おそらく 04/11 21:37以降で
その内容は、回答者: tanzou2さんの次の回答です。
(国債は)国の借金ではなく、政府の借金ですね。
(国債の)貸し手は誰か、といえば半分は日銀です。
日銀は政府の一部門ですから 自分で自分に借金していると同じで 借金になりません。
(国債の貸し手の)半分は市中銀行ですが、銀行の金は 国民の預貯金です。
国民の資産というのは国債を買えた人のもので、→ ほとんどの国民は国債を買って いることになります。 (国債は償還されるので) → 国民の負担になるのは、国債の利払い分 だけです。
それに、国債発行により景気が良くなり 税収が増えれば、負担とは言えないでしょう。
この回答の【 国民の負担になるのは、国債の利払い分 だけです。それに、国債発行により景気が良くなり 税収が増えれば、負担とは言えないでしょう。 】が、納得できてないということでしょうか。
05/11 06:48に、No.2の回答で、再度tanzou2さんが、似たことを書いています。この回答に、質問者さんは、【 その預貯金、新たな国債を発行するための原資となる預貯金が、枯渇に近づいている、というわけではないんでしょうか?】 と05/11 09:33に補足コメントしていますが、
ところで、次のサイトは参考になるでしょうか。
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id= …
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB192830Z10 …
関心のポイント: 家計の預貯金が、枯渇に近づいているか
この数年、NISAとかを懸命に宣伝してますよね。預貯金を投資に回すようにという呼び掛けです。
ところで、私は、【国債発行により景気が良くなり 税収が増えれば、負担とは言えないでしょう。 】は、{国債発行により景気が良くなり 税収が増えれば}の部分が、不確実というよりは、ほとんど見込みないことのように思います。 国債発行で景気が良くなるなどというのは、かなり限局した条件がなければ起きえないです。 現に国債発行額の多くの部分は借金の借り換えになっています。

No.4
- 回答日時:
そうではないと思います。
ですが、
国債は国としての借金ですから、将来の予算で、返済することになるのです。
その際に、財源が必要なので、増税、または、予算のやりくりが必要になるのです。
ところで,
建設国債なら、病因や学校などを作りますから、将来のために、一応、役立つのですが、
赤字国債は、そのとき限りで、使い切ってしまうのです。
No.3
- 回答日時:
そういうことになると思います。
その分を埋めるのは、税金です。自動車税も上がり続けてます。生活保護費も増える傾向なので、国民健康保険も国民年金も上がってくると思います。高くて物は買えない。自動車も手放す高齢者も増えそうです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1000兆円の日本の借金は、事実...
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
日本の借金を徳政令でちゃらに...
-
借金を一括で返済した場合特別...
-
たい焼きと安い弁当の価格が同...
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
【日本の国債は自国民の日本人...
-
リチャード・ヴェルナーの日銀...
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
日銀の2パーセントの物価上昇と...
-
兌換紙幣と不換紙幣って??
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
倒産した百貨店の発行の全国共...
-
スマホゲームで、ソロゲーム、...
-
領収書の発行が有料と言われた
-
30年前の1億円は現在どのくら...
-
聖徳太子の一万円札
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
日銀が購入している株の元手は...
-
物価狂乱高騰を打破するのに、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の人口は多すぎませんか、...
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
【900兆円】の借金は【デノ...
-
1京3000兆円の債務????で中国...
-
国の借金 過去最大に 国民1人...
-
国の借金
-
【国家予算とGDP(国内総生産)...
-
国の借金959兆円
-
トヨタ自動車は無借金なのですか?
-
国の借金
-
ローンのある人が預金封鎖に直...
-
教えてください!!「21世紀...
-
日本の借金を徳政令でちゃらに...
-
日本って借金があるとか言われ...
-
日本のバランスシートが赤字に...
-
バブル時代には国の借金はなか...
-
1000兆円の日本の借金は、事実...
-
日本が莫大な借金を完済するこ...
-
政府の借金は、家計貯蓄を食い...
-
なぜ、お札を増刷できないので...
おすすめ情報
その預貯金、新たな国債を発行するための原資となる預貯金が、枯渇に近づいている、というわけではないんでしょうか?