
76歳の父が前立腺癌の手術をします。
数日後に入院するので、手術に関する複数枚の同意書を父が記入しています。
病院でそれらの書類の記載について説明を受けた際に、記載する箇所にえんぴつで◯をつけていただいているのですが、
『記載日付』と『本人署名』のところにだけ◯がついていて、『同意人署名』のところには◯がついていません。
『同意人署名』のところには家族の署名は必要ないのでしょうか。
『本人署名』だけ本人が記載していれば家族の署名は必要ないのでしょうか。
教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その医療機関の方針次第で
本人以外の家族などの署名を必要とする場所も有ります
病院の指示で、印がないのであれば
患者さんが成人で判断能力がある場合は、
患者さん本人の署名だけで実施できる施設となりますね
お父様のご年齢からすると、身元保証人の署名が必要となる可能性が
そこに、署名すれば 家族が同意署名した事と同じですけど
その医療機関に、お確かめになる事が確実でしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害者手帳と障害年金とストー...
-
脳動静脈奇形
-
足の切断
-
請求書の書き方。
-
左手親指の腱切断、手術後動か...
-
金曜の深夜に入院して翌土曜の...
-
そけいヘルニアの手術
-
停留睾丸の手術後について
-
男性が耳が赤くなっているとき
-
確実に入院する方法を教えてく...
-
2階から飛び降りたらどのくらい...
-
10日ちょい前頃から耳の奥が...
-
急性心筋梗塞で入院している人...
-
入院で必要な『洗面用具』とは...
-
横向けに寝ると、心音が響く
-
家の中で起こるキーン音について
-
私は、耳が悪くずっと8000Hz以...
-
退院後、なにもやる気がなくな...
-
家族が熱中症で1ヶ月も入院する...
-
左耳が急に響くようになった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
保証人の書類は別にあったので私が記載しました。参考になります。たすかりました。