アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社会的地位を高くする理由って、そもそも何ですか?

男は生まれながらに競争社会に揉まれ、高い学歴や高い地位を目指して奮闘します。
そうして誰もが羨むエリートになる事を目的とする訳ですが、その先に一体何があるんでしょうか?

自分におき換えてみると、ただただ勤め先や年収で人を見下して優越感に浸るだけの悲しいヤツになっただけで、人間関係が良くなったりとか、恋人が出来たとか、セックスができたとかいう精神的・肉体的メリットがまるでありません。
冷静に考えて、私のやってきた事が無駄に思えてきました。

A 回答 (11件中1~10件)

その人が生まれ育った環境にもよるのでしょうが、「親が漁師だったら子供も漁師を目指すのです。

ほとんどの人は親と同じ職業になります。それを目指すのです 」という社会で育つ人が、現状の世界では7,8割くらいにはなるでしょう。
「男は生まれながらに競争社会に揉まれ、高い学歴や高い地位を目指して奮闘します」という人は、現状の世界では男の1割にはならないでしょう。 平成生まれの日本の男でも、15歳くらいまでになるときには、「高い学歴や高い地位を目指して奮闘なんて、とても私には……」という人が半数以上にはなるでしょう。 上から20%くらいまでならば、まだ可能性を期待してという人もいると思いますが、上から30%くらいにしかいけないでいた15歳が「高い学歴や高い地位を目指して奮闘」などは、とても奇妙に思われていたでしょう。

たまたま、上位8%以内にいて、「誰もが羨むエリートになる事を目的」に「高い学歴や高い地位を目指して奮闘」することはあるのでしょう。
ただ、私の直接見聞きした範囲で、高校生や大学生で高成績で頭も良いように見えた人では、「高い学歴や高い地位を目指して」「誰もが羨むエリートになる事を目的にして」という人は少ないかったように感じます。この勉強が好きとか、やってること自体に没頭しているのが快適という人の方が多かったように思います。 学歴や地位は単についてくるようなものに彼らは感じていたのではないかなと私は想像します。 面白い勉強や研究をするためには、それなりの大学などでないとダメだと思っていたのかもしれないです。 あくまで手段や条件として「高いレベルの学校」だったのでしょう。

> 誰もが羨むエリートになる事を目的とする 
> 勤め先や年収で人を見下して優越感に浸る状態を得る
> (そのために)高い学歴や高い地位を目指して奮闘し

こういうつもりでやってきて、目標を達成出来たのなら、満足でしょう。

> 人間関係が良くなったりとか、恋人が出来たとか、セックスができたとかいう精神的・肉体的メリットがまるでありません。

当たり前でしょう。 目標としてきたこととは違います。

「誰もが羨むエリート」って、どういう存在なのかを考えたことがありますか。
お父さんやお母さんは、どんなエリートを羨んでいましたか、
{学校の先生、幼稚園の先生、近所のおまわりさん、消防士、医師、歯医者、看護師、タクシードライバー、トラック運転手、宅配や新聞配達、俳優、芸能人、スポーツマン、ミュージシャン、小説家、親戚のおじさん達には、「羨むエリート」ってのがある}と思っていましたか。 
「そんなことは思っても、考えてもみたこともない」というのであれば、
周りを見て、自分で思考し、検討して、自分自身をよく考えて、その上で自分の方針を決めようとする習慣が身につかないまま、大人になっちゃったのでしょう。

> 冷静に考えて、私のやってきた事が無駄に思えてきました。

世間、社会、人々、Aさん・Bさん・Cさん(個々人のことです。お父さんやお母さん、親戚、学校や職場の人の一人一人、そして自分自身)について、状況を含めて具体的に考える習慣をこれからでも、身につけると良いと思います。

オカルト的な宗教にはまり込んだ人が、「これこそ、やるべきことだ」と一心不乱になってしまうようなことに近い状態が、これまでの状態だったのでしょう。 今からで、なんとかなります。

「人間関係が良くなったりとか、恋人が出来たとか、セックスができたとかいう精神的・肉体的メリット」のようなものを志向するのも避けた方がイイです。
単眼で見たもの・思い込んだことをただ一途に追うのが、間違いの源(元凶)です。
    • good
    • 0

子孫繁栄。

    • good
    • 0

欲じゃないですかね

    • good
    • 0

承認欲求を超えると神格化欲求が発生します。


それを超えると大谷みたいに自分の好きなことをするだけで満足できるようになります
    • good
    • 0

幸福の第一条件が、高学歴、高収入だと思っていたからです


競争に勝ち、人を見下ろす相対的幸福を目指していたのです

本当の幸福は、実は違うのです。
学歴や立場や収入に関係なく「自分自身を確立した」人が勝利者なのです。
幸福の第一条件は「充実」だったのです。
その充実を得るための「深い哲学」を堅持している人なのです。

幸福とは、有為転変する周りの条件に支配されるのではなく
自分が心に決めた使命、目的に向かって実践していくなかで生ずる、
生命自体の充実感、満足感なのです
すなわちこれを絶対的幸福と言うのです。

幸福は“見かけ”のなかにはない。”見栄”のなかにはない。
自分自身が実際に何を感じているか、その生命の実感の問題なのです

幸せを実現するために、個人が持つべき六つの品性を提起します。
一は充実すること
二は深き哲学を持つこと、
三は強い信念を持つこと
四は朗らかに生き生きと暮らすこと、
五は勇気を持つこと
六は寛容さを持つことである
    • good
    • 1

ただの自己満足です。



鳩山元総理なんかは、海外でも表彰されるほどの学力の持ち主で
親はブリジストン株を大量に持ち、配当だけで当時年間200億だったかな。
それだけあるのに、政治家になろうとして、一応総理になりました。
結果無能でした。

一般人からすると、それだけ金があるなら遊んで暮らせばいいじゃん。
と思いますが、人間の欲望は果てしないので、手を出したのでしょう。

私は今の社会だと「金と権力と人脈」
が必要だと思ってます。

金だけある人は実はたくさんいますが、それだけでは満たされないので、
他のことをしようとするのです。

年収だけなら、大半の人は同程度の人としか比較しません。
年収600-800の人は300-400万の人を見下したり、1000万の人を比べて劣等感を
感じるかもしれませんが、孫正義や前澤社長などとは資産規模の桁が違うので比較しないし、
彼らも逆に年収5000万の経営者の人を見下したりしません。
    • good
    • 0

地位を得た地ではまずそこに歴史を遺す。


それが自分の一生にある一定時間を成すか。
まあそこに終わりがあると悲しいかな。
できれば生涯を左右する友を得たいですか。
恋人ならベターですが、ただの歴史的一角で終わると
悲しいですね。
異性を得て生涯の縁を造れればいいが、途中で先か後の終わりとなると悲しい一幕ですか。優越感に浸っても歴史の一角ですか。
社会的地位は永続させないと、だめですかね。
失脚とか終わりがあると、ただの物語の一ページに過ぎぬね。
恋人と友は生涯連れ添えないと悲しいですね。
得た人が自分より先にもう逢えない人にしてしまうと
ただの短期で終わるよね。長期に見えても終われば、終わることで
短期に見えるかもよ。
高い学歴ね。まあ有名〇流大学までは行きたいですよね。院は超になるか。
〇の数値に頂点が欲しいですか。1の右に行きたくないけど行く人は行く。でも、左は行きたくないでしょうね。
学歴には卒業という一定期間あるしなあ。

セックスは夫婦に成れるかです。家族造れる人、造れない人で評価が分かれるか。誰でも造れると限らないのが味噌。
    • good
    • 0

社会的地位を高くする理由って、そもそも何ですか?


 ↑
承認欲求でしょうね。
経済的利益も付随するでしょうし。



男は生まれながらに競争社会に揉まれ、高い学歴や高い地位を目指して
奮闘します。
そうして誰もが羨むエリートになる事を目的とする訳ですが、
その先に一体何があるんでしょうか?
 ↑
皆の尊敬があります。



自分におき換えてみると、ただただ勤め先や年収で人を見下して優越感に浸るだけの悲しいヤツになっただけで、人間関係が良くなったりとか、恋人が出来たとか、セックスができたとかいう精神的・肉体的メリットがまるでありません。
冷静に考えて、私のやってきた事が無駄に思えてきました。
 ↑
それは、まだエリートとは言えない
からです。

どんぐりの背比べ。

良い会社に入っただけですからね。

権力と言えるほどのモノがないと
ダメです。

キッシンジャー曰く。
「最高の媚薬は権力である」
    • good
    • 0

あと学力はほぼ遺伝なので


低学歴の子供が勉強しても基本的に伸びない
    • good
    • 0

男の大半は高卒ですから低学歴です


親がボクサーだったら子供もボクサーを目指し、親が漁師だったら子供も漁師を目指すのです。まず質問が間違いです。
ほとんどの人は親と同じ職業になります。それを目指すのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A