dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場にAというワガママな人がいます。
可愛いわけでもなく、若くもない(40代後半)のになぜか男性ウケはいいのか、上司も言いなりで、Aだけ常に仕事のしやすい環境が与えられています。
工場なので、Aも私もパートでほとんどが現場作業をするパートで回ってるような会社ですが、社員もAの言いなりです。
女性陣からは、Aとよく一緒に仕事をする人も含め、ボロクソに言われています。
現場を仕切る社員や、もっと上の人にもAのことを何人かで訴えたことはありますが、全然改善されません。
多分Aの言うことを聞いておかないと面倒なことになるから、それを避けたいのだと思います。

特に仕事が出来るという訳でも無く、自分の仕事のやり方に問題があって起きたミスでも、いい歳してすぐに泣いたりするんです。
ややこしい仕事をきちんとできる人がいるのに「私がやった方がいいからこっちに回して」と社員に言って、途中で仕事を奪ったりもします。
でも会社で基本的に決められている、ミスの起きにくいやり方のルールがあるのに、人から取った仕事をルールを無視した作業をして、ミスしてめそめそ泣いてるんです。

そんなの成立してる会社がそもそも問題なんですが…

男性は女性の涙に弱いのか、なんなのか分かりませんが…
男性陣はなぜか基本的にAを悪くいうことがありません。

私は職場に好きな人Bがいて、Bも最近Aと仕事をすることが多いです。
Bも洗脳されてる感じが最近あります。あまり仕事をしてなかった頃は結構悪く言ってたのに、最近はすぐAをかばい、Aのミスで泣いてた時も慰めてあげてたらしいです。

Aが嫌いな人と仲がいいからと言うだけで、新人で仕事をすごく頑張ってる子に、メンタルやられてしまうくらいにひどいことを言ったことがあって、そのときもBは「言われても仕方ないんじゃない?」みたいな感じで、最近思考がちょっとおかしくなってきたと私に限らず感じてる人が結構いるくらいです。

Bは仕事できるし気も効くから、もともとは職場内でも信頼も厚く頼りにされてる人です。

仕事中にAとうまくコミュニケーションとるのは全然いいと思いますが、Aは間違っていないみたいな思考になってきている感じがするので、Bには目を覚まして欲しいんです。
こういうときって、どうしたらいいものでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ちゃんと読んでくれましたか?
    仕事で明らかに周りに迷惑かけてる、ここには書いていないこともたくさんあります。
    Aが気に入らない、目障りと言うだけで、Aよりずっと仕事のできる子が他の部署に行かされたりして、もう会社をやめようとしています。

    Aを庇うようになるのはAと一緒に仕事をすることが多い男性だけで、Bも以前はAのことかなり悪く言ってました。
    若手の男性社員だって、Aのことを上の人に言ってくれたりしてるので女性だけが悪く思ってる訳ではありません。

    そもそも私たちはAのワガママばかり聞くのをやめてほしいと社員に言ってるだけですよ、何が悪いのか分かりません。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/15 13:02
  • 他の人がそのままちゃんとやってれば定時で終わった仕事を、Aが横取りしてミスして、そのやり直しで皆で残業とかしょっちゅうあって無駄に人件費かかってるんで会社の売上にも十分迷惑かけてるんですよ

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/15 13:03
  • Aが周りにかけている迷惑、既に書いたものも改めて具体例を書いておきます。

    ・人がやっていた仕事を途中で横取りし、会社で決められているやり方のルールを無視してミス
    ➝めそめそ泣き出す
    ➝修正が必要になり、もともとの人がやっていたやり方でやればミスはそう起こらないから定時で帰れたのに、他の人たちも残業する羽目になる。

    ・派遣を雇うことが多いのですが、派遣の振り分けは本来社員が決めることなのに、AのチームだけはAが勝手に慣れてる人を選んで決める。
    他のチームは慣れてない派遣が増えて、パワーバランス悪くなり、他のパートは教えることや直しが増えたりもして負担が増える。
    Aの所に入る派遣だけは指名をすぐさせる。指名は有料なので、基本的には急ぎや、ややこしい仕事の時しか出来ないのに、指名を拒否するとAが泣き出すため社員は言いなり。

      補足日時:2024/05/15 17:53
  • 具体例②

    自分が気に入らない人には容赦ないので

    ・気に入らない人と仲がいいというだけで、仕事はきちんとやって頑張っている新人(Aより20個以上年下)にキツイことを言いまくってメンタル崩壊させた。

    ・Bも以前巻き込まれていて、Aの嫌っているCのことを「Cはみんなに嫌われていて、BもCとは仕事したくないと言ってる」と、言ってもいないことを社員に話され、Bは事情聴取されるはめに。
    Cは確かに苦手という人も多いけど、Aよりよっぽど仕事はちゃんとやっているのに、嘘を言ってまで嫌いな人を陥れようとする。

    ・パートでマスコット的な存在の子がいて、みんながかわいいとチヤホヤするのがAは気に入らないようで、マスコットちゃんは仕事もちゃんとできる子なのに「目障りだから、どこかに追いやって欲しい」とAがめそめそしながら社員に訴えたため、評判の悪い部署にずっと手伝いに行かされている。

      補足日時:2024/05/15 18:02
  • 皆でよってたかっていじめてるみたいな誤解をされてしまったりしたようですが、皆表向きは普通にAに接しています。

    Aのワガママを社員が聞き入れすぎて、他の人がどんどん負担を増やされ、嫌がらせを受けたりもしているので、それをやめて欲しいと訴えているだけです。

    Aと全然話さない人もいますが、それはAが嫌って自分から話しかけられても無視するため話さなくなっているだけです。

    こんな人を悪くないと思ってしまっている一部の男性陣が理解できない、好きな相手でもあるけど、Aがいる部署とは途中から合体して、Bとはもっと前から長いこと仲良くしているので、目を覚まして欲しいと思ってしまいます。

      補足日時:2024/05/15 18:08
  • BがAの肩を持ちすぎるから、Bを悪く思う人も出てきてるのが嫌なんです、Bは何も悪くないのに…
    ここの質問で回答者さんに関係あることなんてないと思いますから、そう思うなら回答してる意味が分かりませんが。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/15 19:28
  • なぜ妄言??ほんとの事ですけど…
    Aのことも私は会社でそこまで言ってませんけど、私よりめちゃくちゃに言ってる人全然いますよ。
    社員とかにも私が中心で言ってるとかではありません。
    よってたかってと言ったのが違ったことが認められなくて、そんな話になるんですか?

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/16 00:16
  • Aと一緒のチームで仕事をする男性陣だけが、なぜか悪く思わなくなるんです。
    一緒のチームでも、女性陣はAに不満を感じながらやっています。
    現場寄りに考えられる若手の男性社員や、Aのチームには入らない男性達も悪く思っていますよ。
    Bだって以前は悪く言っていたし、Cの件で巻き込まれた時もかなりキレてました。

    洗脳という言葉は大袈裟だったかもしれませんが、なんで悪くないって思われてるのかは分かりませんよ。

    Aの行動の具体例を書いてみたらとアドバイスくれた方がいたので、改めて書いてみたんです。ひどすぎて信じられないかもしれませんが、全て本当のことです。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/16 02:01
  • そんなのBをAのことを悪く思わせるように変えるなんて、所詮できることじゃないよ?と言えばいいだけの事じゃないですか?
    そんなの難しいことくらい分かってますけど、BがAをやたら庇うことでBを悪く思う人が出てき出してるので、少しでもそれがマシになって欲しいんです…
    Bが何か悪いことした訳では無いのに…

    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/16 09:34

A 回答 (27件中21~27件)

そういう時は転職しましょう



上司が情緒的に仕事を管理していて多くの人が不公平感を持つ職場は、将来性が無いし まともな人も入ってきません

こういう職場環境で一般の人がAさんを指導すると、かなり面倒くさいことになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Aをなんとかしようなんて無謀なことは考えてません。

Bが表向きはAとうまくやっていくのは仕事のためだしいいと思いますが、心からAは間違ってないって思考になってしまってるのが気になって仕方ありません。
本心ではAはどうかと思ってるけど、表向き仲良くしてるだけと言うなら私だって気にしません。

お礼日時:2024/05/15 13:06

お礼へ


おかしいとかそんなこと社長から見たらどうでもいいんです。
会社というのは儲かって従業員に給料出せればそれでいいんです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お礼について。



この状況をちゃんと見よう。

Aが悪いと、あなた方はそう思っていても、男性陣はそう思ってないのよ。なんでそう思わないのかというと、誰かと誰かの諍いではなくて、みんなを味方につけて誰かが誰かだけを非難してるからなのね。そんな状況下なら、やられた方を庇うのが当たり前です。卑怯なことをしてるのはどっちか、というだけの話しになるからね。

そして、そんな状況下で自分達の方に理があると思い込んでしまうってのが、集団は常にサル化するっていうアホらしさなの。

だから、分かった。回答を言い換えますよ。BはAを庇ったのではない。だから洗脳されてもいない。そしてあなた方が嫌いなのでもない、お馬鹿なお猿さん達を黙らせる最適な方法を選んだだけ。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

そういう仕事もできないくせに


世渡りが上手いだけのゴミって居ますよね

自分は女性嫌いなので
チヤホヤする理由までは理解できませんが
同じように篭絡されている人間を観察する限り
その手の洗脳っていうのは、基本的に解ける事は無いです
宗教とよく似ていますよ



正論で詰めたところで、洗脳が解ける事は無いです
まぁぶっちゃけ諦めるしかないっすね

どうしても我慢できないなら会社を辞めるか
そういう人間なんだなと思って、割り切って付き合うか無いと思います
チヤホヤしている人間も同様です
なんとかに付ける薬はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/05/15 12:32

女性陣から寄ってたかって悪く言われてるから、男性陣はAを庇うしかないんですよ。


この状況では、そうするしかないでしょう。

尋常じゃないよね、多勢でひとりを非難するなんてね。

で、BがAを庇うのは、Aが好きだからでも洗脳されているからでもなくて、あなた方が嫌いだからよ。だから、あなた方が一番嫌がることをわざと言ったの。最近思考がちょっとおかしくなったとあなた方が思うのは、最近あなた方の度が過ぎてきたからなのよ。

あなたの恋は、終わったね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いやいや、悪く言われて当然のことをしてるからでしょう、周りに迷惑かけてまでワガママ通してる人ですよ?

女性陣も表向きは普通にAにかかわってるし、寄ってたかってとかではありません。

Aのことを庇うだけで、Bとは普通に仲いいので別に嫌われてはいないと思いますよ…

お礼日時:2024/05/15 12:31

社会人になって認識したこと。



この世は
「不公平」と「理不尽」に溢れている。

まず、その認識を得ることが大事だと思う。

まあ、同性には感じ取れない
女の魅力があるんでしょう。

それに男が絆されているだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/05/15 12:29

どうしようもないです。


世の中正論は通らないし、あなたは自分が正義だと思ってるけど本当にそうでしょうか。
ずる賢い人ならAにゴマすって自分も特別扱いしてもらおうとしますよ。
それは悪いことではないんです。
そこそこ器用な人が勝つんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
別に表向きゴマすってるのは構わないんですよ、でも周りに迷惑かけまくってる人をよしとする思考になっちゃってるのはおかしいでしょう…

お礼日時:2024/05/15 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A