dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットフリックスで「ジャック・リーチャー」って映画を見ていてそんな疑問が……
次の動画のシーンです

銃弾を発射した後、指で薬莢を取り出して捨てて、次の弾丸を装填してますね。

でも、弾丸を発射する時に、薬莢の中では火薬が激しく燃えて熱くなってたりしないんですか。
銃規制の緩やかなアメリカの映画だから、銃の扱いについていい加減なシーンは撮影しないと思います。

では、短時間で火薬が燃焼した入れ物の薬莢が、指で触れられるってどういうことなんですか
・中の火薬が燃焼しても、薬莢はそれほど熱くならないの?
それとも、
・この主人公が気合いと根性で熱いのをガマンしてるの?
その他、どんな理由があるんでしょう?

A 回答 (5件)

撃った直後の薬莢は、熱いはずですね。



ただ、手元にあるnormaの30-06の薬莢を見ると、薬莢の底のあたりは、厚くなっているし、ボルト・フェイスに触れているから、それほど熱くはなっていない可能性があります。
動画を見ると、薬莢の底部だけ触っているようにも見えるので、短時間だけ触るなら、大丈夫なのかもしれません。
    • good
    • 1

アメリカのパレードで


戦車もやってきて
空砲なんでしょうが
マシンガンをバカバカ撃っていて
後ろから
兵隊が薬莢を厚い手袋で
拾ってバケツに入れていた
熱いんでしょうね

拾い損ないがたくさん落ちていて
何発か拾ってきた

撃ったばかりは熱いでしょうが
拾った時は
あったかいくらいになっていた
    • good
    • 1

ワタシ、国外の射撃場で、数人で並んで9mmの自動拳銃を撃ったとき、隣から薬きょうが飛んできたことがあるんだけど、腕の当たった場所がハッキリ熱かったし、確かめたらほんのり軽く赤くなっていたコトがある。


床に落ちて数分経った薬きょうでも、暖かみが残っていたことを覚えている。

>銃規制の緩やかなアメリカの映画だから、銃の扱いについていい加減なシーンは撮影しないと思います。
日本ほどのデタラメはないんだけど・・・例えば、「ジョン・ウィック」シリーズは、3ガンマッチ全米チャンピオンのタラン・バトラーが監修しているけど、その世界観は”ファンタジー”になっていう。
「ホワイトバッファロー(C.ブロンソン主演)」という古い西部劇で、主人公のシングルアクションのコルトS.A.A.が、銃撃戦が始まるとコルトD.A.A.にすり替わってダブルアクションで連射されていたこともある。
「アメリカだから銃を正しく扱う」なんて質問者サマの幻想に過ぎなかったりするんだな。

>どんな理由があるんでしょう?
身も蓋もない
  ご都合主義の作り話だから
だろうなぁ(^-^;
    • good
    • 1

指で取り出してる?



遊底を引いて排莢しているように見えるけど・・・・
スコープの影になってはっきりとは見えないけど

あっちっちですよ
    • good
    • 1

この映画は知りませんが、ゴルゴ13がビルの屋上から撃った薬莢が道路に落ちて拾った人が「熱っち」ていうシーンがあります。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A