dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

拳銃の後ろについている角みたいな部分ありますよね。
(ハンマーだったかな?)親指の位置にあるものです。
それで、映画なんかでここぞ!という緊迫した場面でよく
その部分を親指で押し下げている(押し上げているのかも?)
ところをみます。
あれはなにをしているのでしょう?
またその部分は何の役割なんでしょうか?
教えてください。

A 回答 (7件)

 「撃鉄」です。

「ハンマー」でも合っています。
 現在主流になっているカートリッジタイプの弾は、ブレッドと呼ばれる弾頭と、薬莢(ケース)が一体となっており、薬莢の中に炸薬が入っています。薬莢の後端側の中心に雷管があり、これに衝撃を与えると薬莢が発火、弾頭を打ち出す仕掛けです。
 撃鉄はこの雷管に衝撃を与える役目を担います。一旦後退した撃鉄が、引き金を引くことでスプリングの力により雷管の後方に位置する撃針をヒットし、それで弾頭が発射されるようになっています。
 昔の拳銃はシングルアクションといって、撃つ度にこの撃鉄を起こす必要がありました。西部劇によく登場する拳銃は、ほとんどこのタイプです。
 現在はダブルアクションと呼ばれる銃が主流で、これは引き金を引くと撃鉄を起こす動作も行うようになっていますから、いちいち親指で撃鉄を操作する必要がありません。ただし、その分引き金が重くなるので、即座に発射できないなどのデメリットがあるため、前もって撃鉄を起こしておく様なこともあるかも知れません。
 とはいえ、この撃鉄は暴発をおこす原因にもなる(銃を落としたりしたときに、撃鉄に衝撃が加わって、それで弾丸が発射されてしまうことがある)し、服にひっかかったりすることがあるため、最近の銃はダブルアクションオンリーで、撃鉄が隠されてるものが多くなっています。

http://www.ne.jp/asahi/wizard/elemental/hp/ko/gu …
http://page.freett.com/onemoreday/gun.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明、参考URLありがとうございます!
とてもわかりやすかったです。
回答ありがとうございました^^

お礼日時:2007/04/30 21:31

追記です。

すみません。


質問者さんが知りたい内容は「自動式拳銃の射撃操作」に掲載されています。

また、拳銃はたくさんの種類があり、一括で説明することは不可能です。紹介した先ほどのページにほとんどが掲載されていますが、わからないことがあれば、エアガンを販売している業者など(エアガン 販売で検索すれば出ます)にメールなどで質問すれば答えてくれるかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

エアガンといいますとマルイなんかでしょうか?
ありがとうございます!

お礼日時:2007/04/30 21:33

説明すると専門用語が多くなりますので


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%B3%E9%8A%83をご覧ください。

わからない単語があれば単語をクリックすることにより、単語の説明リンクへと移動できますので、わかりやすいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
助かりました!

お礼日時:2007/04/30 21:32

なんか…



No.3さんの答えは変ですね。
正解はNo.4さんの答えですが、
 シングルアクション:ハンマーを一旦手で起こして待機状態にし、トリガーを引くことで
           ハンマーを落とし弾丸を発射する。
 ダブルアクション :トリガーを引く動作でハンマーを動かし、定められた場所まで
           ハンマーが起きたら、落として弾丸を発射する。
事です。
ですから
 シングルアクションは力が要らないので狙いが付け易く(当たり易い)、
 ダブルアクションは力が要るので狙いが付け難い(当り難い)ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
たすかりました。

お礼日時:2007/04/30 21:32

リボルバー式では引き金(トリガー)と撃鉄(ハンマー)は連動しています。


トリガーを引くだけで撃つシングルアクションとハンマーを引くとロック(待機状態)し、それからトリガーを引いて撃つダブルアクションがあります。

シングルアクションは一動作ですがハンマーを引き上げるのに力が要るので力んで狙いが外れやすいです。ダブルアクションは撃鉄を引いてあるのでトリガーは軽くなり狙いを付けやすくなります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%B3%E9%8A%83# …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウィキペディアへのリンクありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2007/04/30 21:29

撃鉄(げきてつ):percussion hammer=firing hammer=cocking piece



暴発しないように安全装置が付いてるので、解除して撃つワケです。
つまり、映画やアニメでは「構え」から「発砲」に繋がるため緊張感が増すということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安全装置をはずしているわけですか!
普段は安全装置が付いている状態なんですね!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/30 21:28

弾丸の薬きょうの信管を叩きます。


弾丸は飛ぶ部分の弾頭と薬きょうに別れます。薬きょうは弾丸を交換する時にぱらぱら落ちる部分です。
薬きょうの中には火薬と信管が入っており、お尻のところにある信管を叩くと発火し、火薬に引火、燃焼ガスが放射状に広がるのを薬きょうが閉じこめガスエネルギーを前に集中します。そのガスの力で玉は発射されます。
弾丸は前に飛ぶので、後ろ方向に力がかかります。薬きょうが後ろに飛ぶのを抑える機構とバネの力でハンマーを弾丸に叩く機構しか拳銃にはありません。
逆の構造で、薬きょうを飛ばす構造はロケットになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
コナンかなんかで、見たような気がしますw
そうなっているんですね!
すっきりました。

お礼日時:2007/04/30 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!