dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私有地の広い畑で花火をやろうと思っています。

素人が2.5号の花火を打ち上げることは規制などから
不可能なのでしょうか?
また、素人が打ち上げ可能な花火の最大の大きさは
どれくらいでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

玩具花火(火薬量10g以下)以上の花火を煙火と言い、素人(煙火の打ち上げ資格を持たない人)では上げることができません。



つまり素人が上げられる最大の大きさは火薬量10gまでの一般に市販されているものまでということになります。

私有地ということですが、仮に打ち上げ資格を取得されるか、煙火打ち上げ資格保持者が居るとすると、都道府県ごとに条例で定められている保安距離(打ち上げ場所と観覧者との安全な距離)が取れるかどうかの確認が必要です。
たとえば運動会で上げるような2.5号の合図花火(3雷「ライ」)では、周囲の条件にもよりますが半径100mほどの保安距離が必要となります。

また、同じく都道府県条例にて打ち上げの前に所轄の消防署に届けを出す必要があると定められています。

あとは規制ではないですが、念のため警察への届出(上記消防への届出のコピー)と、近隣の住民への周知をやっておくことも必要なマナーです。
花火は見る人以外にとっては騒音被害になることもありえますので。

参考までに火薬取締法のリンクを挙げておきます。

参考URL:http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO149.html
    • good
    • 1

専門では無いですが夏になると花火ですね、


一般には火薬の量で決められてますね、量が超える場合は資格が必要
資料で
http://www.ota-hanabi.net/gangu3-1.htm
http://search.goo.ne.jp/blogreader.jsp?url=http% …
県によっても火薬の消費量が少しちがうみたいです。
「火薬類の消費」で検索
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!