dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨今の世の中は格差社会が顕著となり
持てる人と持たざる人の差が益々開いているようで
持てる人だと色々な投資が出来てカネがカネを生みより多くのカネが集まりやすい状況となっていますが
持たざる者だと元々入って来るカネが少なくそのうえモノは値上がりしてるし子供の養育費や教育費がかかるし家やクルマのローンもかかるしカネを貯めようにもなかなか貯められないのが現状なのではないでしょうか。
そういう中でお金のない人はどうやってお金を貯めているのでしょうか。

結局、なかなか貯められないから今持ってるお金も減らさないようにお金のかかることをなるべく避ければ出費が抑えられその分の費用を貯金に回せますよね。

お金のかかることと言えば結婚式、子作り、クルマ、家ですがこれ等を省略したり合理化することにより出費が抑えられると思います。

結婚式はやらないかやっても簡略婚ならそんなにお金はかかりません。
子供は最初から作らなければ子供に関した費用は一切かからなくて共稼ぎが可能になります。
クルマも家も豪華なものは避けて軽自動車や安い公団住宅にすればいいでしょう。
生活も外食は避けてつつましく倹約生活をすればいいのです。

このようにすればその分のお金が貯まるし破綻も防げます。
お金のない人はこのようにするべきなのではないでしょうか。
何かいけませんか。

A 回答 (9件)

御指摘の通りです。



金の無い人は、支出を抑えれば
良いのです。

そもそもですが、金の無い人はそれが
出来ない、難しいんですね。

だから金が貯まらないのです。

要するに自制心の問題です。

金も無いのに、人並みの生活をしようと
お家を買ったり、車を購入したり、
スマホ、携帯を持ったり
旅行したり、外食したりするから
貯まらないのです。

1960年代に比べ、物価換算しても
現代人の収入は5倍以上になります。

それなのに、金が貯まらない。

持ち家、車、子供、外食、海外旅行・・。

豊かさを追い求めて貧乏に
なっているのです。

こんなこと続けていたら、未来永劫
ず~と貧乏です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りです。
贅沢するのが当たり前の風潮となってる世の中がいけないのです。
贅沢や見栄は敵と見て自己規制しなくてはいけません。
一度贅沢な生活に慣れると簡単にレベルを落とせなくなってしまい
自分で自分の首を絞める結果となり行き付く先に破綻と不幸が待っています。
そうなる前に自制心が必要ですね。

お礼日時:2024/05/18 20:22

支援を受けると差別なんですか。



能登半島の人たちに言って回ってきますか?

ウクライナに言いにいきますか?

理解に苦しみます

差別の意味がわからないのなら貴方は考えなくて大丈夫ですよ

専門家の人たちがやってくれますから。

ご心配なさらずに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しつこく
ウザいなぁ
ブロックブロック

お礼日時:2024/05/19 20:57

問題となるのは意識と正しい金融リテラシーです。


実はお金を貯めるということはそれほど難しいことではなく、難しいのは増やすことです。
お金は給与や何らかの収入によって、預金口座に入金されますが、‟預貯金”という概念は、入ったお金を使わないか、他の口座に分別することのみで可能となります。
すなわち、収入の一部を預貯金として配置換えしているのみで、節約による効果が大きくなると考えられます。
ただ、収入の大半を生活費に費やすと、僅かに一部を配置しているに過ぎず、ほぼ金利が付かない行為となります。
一方で同じ金額でも積立投資等に回す場合、リターンを巻き込んで再投資される仕組みがあり、元本成長となると成長期待が高まります。
日本の問題である平均給与が上がらないことは、一生涯で貯蓄に回す資金が限定的で貯金をするも増えることがほぼ無く、貯めた分の豊かさもそぐ結果となります。
物価が高騰し、増税が進み、社会保障費が減額される今後を想定すると、時間の経過で貯金額が増えても無駄となるとも言われています。
時間の経過が式の掛け目を高める効率的な運用が良いです。
あなたのおっしゃるように、節約意識と正しいお金の使い方は良いと思いますが、待機資金でしかない貯金と成長期待が出来る運用を並行するなど、バランスを考えて計画立てる必要があると思います。
節約は基礎です。
先行して豊かさを得たい人がローンを活用し、その後長期返済で金利負担が求められるも、金利回収する側の利益となって豊かさを与えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう
節約倹約は必要なことです。
そうしないとお金は貯まりませんし増えません。
贅沢は敵と見ましょう。

お礼日時:2024/05/18 20:13

生活保護者を冷たい目でみるとしたら差別です



差別はやめましょうね

村社会の悪いところですな。

そんな冷たい目で僕はみませんよ今も。

貴方は酷い事を言っている自覚を持った方がいいです。

今は超資本主義のアメリカでも若者は社会保障に注目しております。

ハッキリ言いまして時代錯誤の発想です。

投資だって同じでしょう。保障があるのかな?

よく考えてください笑

体に投資するのと何が違うのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活保護のカネ受け取ってる時点で既に差別ですよ。
生活保護者として差別しないと勝手にクルマ買ったり貯金する恐れも有るし
一般人との差別は必要なことだと言えます。
差別することにより好き勝手なことしないように自由を拘束しているのですよ。
一般人と同等の扱いが出来るわけありませんね。
なにしろ
皆から徴収した税金で食わせてやっているんですよ。

お礼日時:2024/05/18 20:09

はい。



生活保護があるので大丈夫です

年金で足りないのは国の不手際ですし

老後も働くのがマストです

労働や運動は健康寿命に直結します

手の握力は認知症と相関関係にあります。

貯金は過度にしていませんが貯筋はしっかりしています

肉体こそが資本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
それでは行く末は生活保護ですね。

そういう生活保護者が今後どんどん増えてきて
国の財政もひっ迫してるから
生活保護してくれるのもいつまで続くかわからないし。
打ち切られたら餓死でしょうね。
税金で賄ってるから
世間から生活保護者を見る目も相当冷たいものになりますよ。

働くにしても
体が資本だから病気にでもなったらそれまででしょうね。

お礼日時:2024/05/18 09:50

>お金のない人はどうやってお金貯めているのですか。



逆です。
お金を貯めようとしないから、お金が無いのです。

要は二通りです。
これは、個人だけではなくて、会社などにも言えますが、、、

①.支出を超える収入を得る。

②.収入を超えない様に、支出を抑える。

どちらかです。
この二つしかないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
それでは
①.支出を超える収入を得る。
これはサイドビジネスが有効でしょうね。
儲かると思って詐欺や薬物取引などに手を出すと
捕まる恐れが有るから気を付けなくてはなりませんね。


②.収入を超えない様に、支出を抑える。
これは自分が言ってるように
今持ってるお金も減らさないようにお金のかかることをなるべく避ければ出費が抑えられその分の費用を貯金に回せますよね。

お金のかかることと言えば結婚式、子作り、クルマ、家ですがこれ等を省略したり合理化することにより出費が抑えられると思います。

結婚式はやらないかやっても簡略婚ならそんなにお金はかかりません。
子供は最初から作らなければ子供に関した費用は一切かからなくて共稼ぎが可能になります。
クルマも家も豪華なものは避けて軽自動車や安い公団住宅にすればいいでしょう。
生活も外食は避けてつつましく倹約生活をすればいいのです。

これに限りますね。

お礼日時:2024/05/18 09:38

@コスメのポイ活、オヂカツ、広い銭、デリヘル、アミューズメントスタッフ。

ですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど
若い女ならお水や風俗でまだまだ稼げますね。
ソープ嬢になって身売りすれば結構いいカネになるし。
AV嬢になるのも手ですね。

そもそも若くて綺麗なら玉の輿狙いも有りますね。
その点ブスでは無理なので農家の嫁になり家畜みたいに働くのがせいぜいでしょうね。

お礼日時:2024/05/18 09:22

お金のない人は貯められない。



もし定期的に貯金しているなら、「お金がない」は嘘だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
それでは行く末は生活保護ですね。

そういう生活保護者が今後どんどん増えてきて
国の財政もひっ迫してるから
生活保護してくれるのもいつまで続くかわからないし。
打ち切られたら餓死でしょうね。

お礼日時:2024/05/18 09:09

底辺職について、国家資格をとり、キャリアをつんで、転職をし、両学長のYouTubeで金の勉強をし節約に勤しみました。



最近は外食と決別しました。高すぎます。外食の価値が無いですね。

金を貯めるという発想はおかしいです

金は生活し、自己実現をする為のツールです。

貯めるというのは過程です、ゴールや正義ではありません

投資、節約、転職の結果金が増えるだけであり、そもそも金があるだけでは機能していません。

貯めるのは正義ではなく、それを活用してこそ意味があります

電池の中の電気みたいなもの。電気を使用して意味が出てくるのです。

人生は有限なので機会損失もあります。

仕事で頑張ると言っても残業だと意味は薄まります

時間が減り健康的も損なわれるからです。

お金のない人は、お金の勉強をし、節約と断捨離をすると良いです

そして、金はツールであることを理解すべきです。

ドラクエで言うと、金はゴールド出はありません。

金はMPです。

魔法使って意味が出てきます。最大MPは多いほど安心ですが、ホイミだけならさほど必要はないです

戦士のようにHPと攻撃が高ければさほどMPは必要なくても戦えます。
素早さが高ければ先生攻撃出来るのでホイミの機会が減り節約になります。

洞窟で全滅せずにMPをやりくり出来れば、現実でも上手く金を運用出来ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貯めないで使ってばかりいたら
老後破綻になりますよ。
貯める理由は老後に年金だけでは生活していけなくなるからですよ。
そのような危機感が無いと早々に使い果たして生活保護になりますよ。

お礼日時:2024/05/18 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A