dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、職場で在庫として残っていた期限の近いお酒が、その部署の従業員に配られました。

Aさんに「Bさん(違う部署)によくお菓子貰ってるから、おすそ分けしようと思って。渡しといてもらっていい?」と頼まれたのですが、「Bさんお酒飲めないよ?」「え!そうなの??じゃあいっか…」というやりとりをしました。

そのあとBさんと会った時に、Aさんとの会話を途中まで聞いてたCさんが「あれ?なんか渡してって頼まれてなかった?」「お酒だったからBさん飲めないよって断っちゃった」と言ったら、Bさんに「え??なんで勝手に断るの?」と言われ
私「え??欲しかったの?だって飲めないでしょ?」
B「貰うよ、誰かにあげるもん」
私「AさんはBさんにいつものお菓子のお礼であげようとしてるのに、他の人にあげる前提で貰うのは失礼じゃない?」
B「だからって勝手に断るのおかしいでしょ」
私「断ったって言うか、Bさんお酒飲めないよって言っただけだけど」
B「言わなきゃ貰って、Aさんがくれたんだけどって誰かにあげれたじゃん」

と言われて、お酒飲めない人にあげようとしてる人がいたら飲めないことくらい言うものじゃないかなとも思ったのですが、私が勝手に止めてしまうのは良くなかったのかなと思い、Aさんは結構神経質な人でもあるので嫌がるだろうなと思いつつ、Aさんのところに行って
「Bさんに勝手に断ったの怒られちゃって(笑)他の人にあげるから欲しかったって言うんだけど…」
A「えー…私はBさんにあげたくて渡そうとしたんだから、他の人にあげちゃうならあげたくないよ」
私「やっぱそうだよねぇ、ごめんね、じゃあやだって言っておく(笑)」

そして今度はBさんの所に言って
私「ごめんね、勝手に断っちゃって。でもやっぱ他の人にあげちゃうならやだって」
B「そんなの気にするもの??」
私「嫌な人は嫌なものじゃない?Aさんは特に気にするタイプだと思う」
B「ふーん…」
と、ちょっと腑に落ちない感じではあったのですが…

Bさんは以前、他の人に貰ったお菓子を苦手とかでもないのに私に「食べる?」とくれようとしたことがあって、「Bさんが貰ったんだからBさんが食べなよ」と断ったんですが、多分人に貰ったものを他の人にあげるということに抵抗がない人なんだろうなと思います。

今回はそもそも会社で配られたもののおすそ分けだから、そこまで気にするものではありませんが、私もあげたものを他の人にあげられたら、正直あまり気分はよくありません。
今回みたいに苦手なものなら別ですし、あげてから「飲めないから他の人にあげていい?」とかなら別にいいのですが、あげる前提で貰おうとするのはちょっとどうなんだろう?と思ってしまいます。

順番がどうあれ、他の人にあげてしまうことを気にしない人は気にしないのでしょうが…
くれた人自身が気にするかどうか関係なく、くれた人に対して失礼だと思ってしまうので私はやらないし、皆さんどう思われますか?

そもそも私はどうすべきだったのでしょう?

考えは人それぞれですから、そういう人もいるんだろうなと思いつつ、中々受け入れられなくてモヤモヤしてしまいます…

A 回答 (1件)

人が人にものを上げたいと言っているのに


余計な口出しをして止めなければよかったのです
失礼に思うかどうかは当人たちが判断することで 
ジャッジを下すのは貴方ではないからです。
うちは頂いた物を嬉しく頂戴します。
相手が 物を私にあげようと思ってくれた気持ちを受け止めます。
自分が嫌いだとか関係ないです
私ならこうするは関係ない話
相手とその人は貴方ではないのですから
貴方は他の人が 他の人に親切なことをするのが気に入らなくて嫉妬
阻止したと思われている気がします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
別に嫉妬はしてませんが…

他の人にあげるどうこう以前に、お酒飲めない人にお酒あげるのを渡しといてと頼まれて、飲めないことを全く言わずに渡すのもどうなのかなと思っちゃいますけど

お礼日時:2024/05/18 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A