dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

俺は今実家で暮らしてるけど、もし1人暮らしをしようと何処かのマンションに入居したとして、そのマンションの住人に対する挨拶に関しては、たまたますれ違ったり居合わせたりした時はするけど、住人の部屋一つ一つに実際に出向いて「このマンションに新しく入居した〇〇と申します」って挨拶に出回るってことはする気はないけど、これではダメなのかな?

A 回答 (5件)

一人暮らしなら挨拶しないです。


マンションに住んでいて、新しく来た人からも挨拶に来られた事もないです。

ただ昔、隣の人と話す機会があって話したら
ストーカーされて大変だった事があるので。。(隣に住んでる人がストーカーだと逃げ場もないし、ホントに恐怖しかないです。)
逃げるように違う町に引っ越しましたが、、。

私は挨拶はしなくていいと思います。
一生そこに住むわけでもないし
もし変な人だったら知り合わない方がいい、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱしなくていいよね!

お礼日時:2024/05/19 18:49

賃貸の場合は、対面で引越の挨拶をするということはなくなりつつあります。



女の一人暮らしだと知られるのがイヤ。
生活時間のズレがあったりすると、対面での挨拶が難しくなる。

生活パターンの違いによって、挨拶する側もされる側も問題が発生していますからね。

といって、挨拶をしないと、「どういう人なのかが分からず不気味」と見られる場合もあります。

そこで、郵便受けに入るようなチョットした物を、挨拶代わりに入れておくようです。
メッセージカードに一言書いておけば十分です。
    • good
    • 0

そもそも挨拶自体は必須ではないです(特に賃貸では)。


自分は学生時代や就職後に居住したマンションでは、特に挨拶はしませんでしたね。尤も何もしなくてもそのうち居住者の何人かとはそこそこ仲良くなりましたが。
    • good
    • 0

最近はそういう人もいます。


特にシングルが多いマンションで、女性の1人暮らしの場合はしない人がいます。
ファミリー向けで子供もいるなら挨拶します。

単身者でも本当は挨拶した方がいいですが、昨今はいろんな人がいるので、一概に言えません。
自分の判断で決めるしかないです。

ただ、騒音などのご近所トラブルでは、引っ越し挨拶してないと、最初から印象が悪く拗れやすくなることもあり得ます。
その点も含めて考えてください。
    • good
    • 0

両隣と下の階の人には挨拶した方が良いかも知れませんね。

少し位の騒音とかなら我慢してくれたりとかありますし。1000円しないような洗剤セットとか持っていくと良いと思います。ただ、都内の雑居ワンルームマンションなどだと、オレオレとか訳のわからない事をやってる事務所とかもあるし一概には言えませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A