dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神様はいないのになぜ人は命の危機を感じた時や願い事するときに、神様を使うのでしょうか?

神様なんていないのになぜ信じようとするのでしょうか?

A 回答 (20件中11~20件)

信じている訳じゃありません。


そういう絶体絶命の危機に際して、逃れる手段が尽きた時の嘆きの慣用句に神頼みの言葉が多いだけの話です。

周囲の人は、危機に瀕したヒトが神頼みの言葉を発したときに、「嗚呼。この人はもう終わったな」と確信するわけです。
    • good
    • 1

わしの家にいるよ。


貧乏神様がな。
信じたくはないのにな。
    • good
    • 1

神への疑問を


教えて!gooに聞くのと
同じ心境です

いざとなったら
誰でもいいのです
    • good
    • 0

摩訶不思議。


生まれる前の記憶がないのに
大半が困った時に神様に祈るから
無意識にいるって知ってる
無意識の領域の神秘な世界の感じがする〜!
    • good
    • 0

貴方の神様は居ないのかも知れませんが、だからといって皆さんにも居ないとは限らないのでは?



両親だって居ない人もいれば健在な人もいる。そういうモンかと。
    • good
    • 0

「溺れる者は藁をも掴む」の藁の代わりです。


藁よりも簡単に手に入るからけっこう便利。
    • good
    • 2

いないと思う根拠はなんですか?

    • good
    • 2

有神論をベースに返しても、無神論をベースに返してもいいんですが、


一応ゆうuiyさんに合わせて無神論ベースで返します。

「いる・いない」と「機能する・機能しない」は別問題ですよ。

神様というのは、本質的にはシステムなので、「存在する」必要は全くないんです。存在しなくても機能します。

例えばですが、「権力」って「存在」しないですよね。

「神様が実在するというならここに連れてきてみろ」と言われても、そんなもの存在しないから連れてくることはできない。

同じように、

「権力が実在するというならここに持って来い」と言われても、そんなもの存在しないから持ってくることはできない。

でも、同僚に言えることが社長には言えないとか、偉い先生に話しかけられると委縮してしまうとか、自分が言っても通らないことが、偉い人が言うとまかり通るとか、そういうことは事実あるわけで、だから「権力」は、存在はしないけど機能はしているんです。

世の中には、「存在しないけど機能するもの」がたくさんあります。例えば「国家」もそうですし、「家族」もそう。「心」や「愛」もそうですね。それは何だ、その実体を持って来い、と言われてもできない。でも、「それ」があると仮定して思考や行動をすると、うまく機能する。

一般にそれを「システム」と言います。システムは、目に見えないし、実体を持ってくることができないけれど、機能します。
「権力」や「国家」や「心」があたかも存在するかのようにみんな物事を語りますよね。そしてそれは、思考や伝達や議論として、機能していますよね。

「神様」があたかも存在するように語ったり、祈ったりするのは、それと同じことです。
    • good
    • 2

弱いからですね

    • good
    • 0

昔から、「困ったときの神だのみ」って言われてます。



ま、神様はいますけどね。
実際に働いているのは、その部下となる天使とか菩薩クラスのことが多いかもしれませんが。
その働きは、生きている私たちには見えません。そして、働いている方達は、全く感謝をされることはありません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A