
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
家庭用の電化製品を使う場合は、インバーターというものを使います。
車の電圧は12Vなんで100Vにしないといけません。
だけど、電気ってのは電圧上げれば使えるわけではないです。
電圧とその機器を使うための電流が必要になります。
車で電化製品を使うには、この電流量が圧倒的に足りません。
元の電圧が12Vしかないからです。
長距離トラックの運転手さんが、この前テレビで
トラックの中で調理しているらしく、その方法はというと
冷食買って来て、電気炊飯器の中に具材を入れて1時間ほど炊飯するらしいです。
トラックの場合は、24Vなんで、軽自動車とか普通車よりも
バッテリーに力があるので可能ですけど
12V車の場合は、電気の力が弱いので、家電を使うには無理があります。
もしやるとするなら、車内にサブバッテリーをつけて
バッテリーを2個繋げて24にするか、あるいは3個繋げて36Vにして
電圧上げてやれば、電流量も増すので、家電製品が使えるようになります。
バッテリーに金かかりますし、バッテリーを置くスペースも必要になります。
No.5
- 回答日時:
無理です。
圧倒的に電力が足りません。1kW以上の発電能力があるポータブル電源(できればエンジンを回して発電するタイプ)を使うことです。
私の場合はカセットコンロを使っています。
No.4
- 回答日時:
まず、変圧器は使えません。
そして、シガソケットでは、出力電力120Wくらいが限界でしょうから、無理そうです。
14~15万円くらいのポータブル電源を購入されたらいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 災害発生時の食事加熱調理について 3 2024/01/28 12:10
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 一人暮らしで電気代3.5万の冬季がありましたが、変な話し趣味に月3万使う人もいます。 3 2022/12/13 20:33
- バッテリー・充電器・電池 充電器を購入する時の注意点 8 2022/08/07 10:10
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 IH対応の「ホーロー天ぷら鍋」に関する質問です。 素材∶ [本体]ほうろう用鋼板 [ツマミ] 磁器 1 2024/03/05 18:41
- リフォーム・リノベーション 電気自動車をV2H機器に接続すれば家のどのコンセントからも車に充電した電気が使えるか 2 2023/01/25 21:12
- バッテリー・充電器・電池 携帯の充電できない 車内 7 2022/09/08 14:33
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- その他(趣味・アウトドア・車) 家庭用車等の充電について 1 2024/04/03 16:50
- その他(生活家電) 車のシガーソケットに差し込んで使うコードだった… 4 2023/04/27 18:03
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 IH調理器具で料理する際、中火以下でも餃子はおいしい焼けますか? 中火以上で使用したりしますか? 3 2023/10/17 21:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車でIHクッキングヒーターを使...
-
スイッチによくある l と O...
-
100V50HZ(1φ2W)の1φ2Wとはな...
-
アダプターの差込口の破損・・
-
導通性ってなんですか。
-
周波数50㌹が東日本で、周波数6...
-
電気機器のサイクルカウンター...
-
職場で何度かすれ違った事はあ...
-
低圧スコットトランス2次側の接...
-
電導ゴム接点の復活方法について
-
職場で何度かすれ違った事はあ...
-
電気の契約と、配線の太さ
-
距離をおきたい人からのお土産...
-
【電気用語か英語か分からない...
-
400Vの配電系統はすべてELCBだ...
-
リレーのコイルに抵抗をつける意味
-
高圧受電設備の複線図に出て来...
-
タイマーの瞬時動作と限時動作...
-
電磁接触器(マグネットスイッ...
-
リレーを使った表示盤の作成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急 中学受験理科
-
100V50HZ(1φ2W)の1φ2Wとはな...
-
スイッチによくある l と O...
-
車でIHクッキングヒーターを使...
-
「なります」「します」の違い
-
身勝手に思える職場の人について
-
電気機器のサイクルカウンター...
-
カバーするテープを教えてくだ...
-
電気コード 1束に2本ある理由
-
導通性ってなんですか。
-
レオネットについて とあるレオ...
-
安全規格取得の範囲について
-
電機と電器と電気の違い
-
技術の宿題をしているのですが...
-
電子機器は何故水に弱い?
-
コンデンサーよりもたくさんの...
-
ある言葉が最初に使われたのが...
-
SSDは静電気で壊れますが電気で...
-
電源の+極にプラスの電気はあ...
-
電気による筋収縮
おすすめ情報