dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体重が減ると生理周期が乱れるとよく聞きますが、遅れることと早まることどっちの方が多いと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 前回の生理(5/13)から10日経った今現在謎に腰が痛いです。
    こんなに早く生理前のような症状出ることって有り得ますか?

      補足日時:2024/05/23 16:30

A 回答 (6件)

卵胞ホルモン(エストロゲン)の作用は、卵胞(卵子)を育てるだけではありません。


セックスして出来た受精卵を子宮の中に留めておくために、子宮内膜も作る作用があります。

子宮内膜とは言いますが、その成分の大半は血液です。
血液なら液体ですから、作られる度に流れ出てしまいます。
流れ出ないのはエストロゲンには血を固める作用もあるのです。

エストロゲンが十分に作られなければ、折角作った子宮内膜を維持できず流れ出てしまうのです。
要するに、生理が早まったのではなく不正出血が起きると言う事です。

不正出血でもお腹は痛くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かくありがとうございます…!

お礼日時:2024/05/23 16:54

基本的には遅れたり、止まったりするでしょうね!



生理が順調に来ると言う事は、卵胞(卵子)を育て排卵が順調に行われていると言う事です。
その為に必要なのが、女性ホルモンの代名詞である卵胞ホルモン(エストロゲン)です。
しかし、卵胞ホルモンは端から女性の体の中にある訳ではありません。

卵胞ホルモンは男性ホルモンのテストステロンから作られます。
そのテストステロンはコルステロールから作られるのです。

コルステロール→プレグネノロン→プロジェステロン→アンドロステンジオン→テストステロン→エストロゲンの順番で作られます。

女性の体が福与かで丸みを帯びているのには、ちゃんと理由があるのですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく説明ありがとうございます( ;꒳; )
ここの皆さんの回答一通り見てたけど遅れることが多いみたいですね…
なんか今月体調わるくて体重減少しちゃってたんですけど、前回の生理開始日(5/13)から10日くらいしか経ってない今現在排卵日前のような腰痛があるのですが、ただ単に具合が悪いから痛むだけであって早まりそう……って訳ではなさそうですかね……^^;
来月お出かけ予定だから早まられると被りそうなんですよね

お礼日時:2024/05/23 16:29

自分の場合は 食べる量が極端に少ないと遅れます


早まったことはないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早まることはやっぱり少ないんですね……
私も遅れることがいつも多いけど今回前回の生理から10日後くらいですでに腰痛とかが始まってて今回早まるのかな……?って不安になってました……(早まられたら出かけの予定と被る…)

お礼日時:2024/05/23 16:19

基本、一般で体脂肪18%前後から止まる方が多いですね


それ以上なら何らかの病気が考えられるので、産婦人科に行ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

止まるってのも聞きますよね……
今月体調わるくて体重がめっちゃ減ってしまったんですけど、前回の生理から10日しか経ってないのにすでに腰痛と頭痛があるんですけど純粋に具合が悪いだけなのかよくわかんないんですよね……^^;

お礼日時:2024/05/23 16:18

遅れます。

無くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり遅くなるが止まるかなんですね……
なんか排卵痛的なのがいつもより早く来てて早まるのかな……?って思ったんですけど純粋に体調が悪いだけなのかもしれないですね

お礼日時:2024/05/23 16:17

体重が一気に減ると遅れるでも早まるでもなく止まるとよく聞きます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

止まるってのも聞きますよね…!
お早いご回答ありがとうございます…
無理なダイエットとかした訳じゃないんですけど最近体調わるくて体重めっちゃ減っちゃったんです……体重ちゃんと増やさないとですね

お礼日時:2024/05/23 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!