dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自己肯定感はどうやって手に入れられるものなのでしょうか?
可愛いのに自己肯定感が低い人や、失礼ですが特別可愛いわけでもないのに自己肯定感が高い人がいて気になりました。

その人たちの環境の問題でしょうか?
辛辣な回答はやめてほしいです

A 回答 (7件)

ルックスに関して言うと、


その人の理想の高さも多いに関係あります。

ある程度可愛くても、もっと上のレベルのルックスじゃないと満足出来ず自信がない人もいれば、
自分がブサイクであることを異様に気にして、
メンタルまで病む人もいる。そのブサイクというのも、
極端にブサイクではなくても。

そもそも顔に異様に固執する人というのは、
性格が病的な人が多い。
何でそうなるかと言うと、
生まれつきの気質と、家庭環境がやはり大きい。
    • good
    • 1

環境は大きいと思います


親から否定されずに育てば
自然に自分を肯定できます
    • good
    • 1

正しく育ち、正しい経験をしている人は、正しい自己肯定を持っています


逆に何の確証もなく、努力もなく無駄な自己肯定感を持っている人もいます
ただし、容姿に関しては自己肯定を持つべきところではないと思います
生まれつきかわいいと言うのは、何の努力もないからです
自分の努力で痩せたとか垢抜けたは評価しますがルッキズムのみで自己肯定感をあげてほしくないです
    • good
    • 1

やはり親ですね


親が子供の容姿に仮に言及しないとしても、よく怒られたり、無視されたりすることでも自己肯定感はさがります

何も言わなくても、。親がマイナス思考の場合も、子供は自己肯定感低いですね

自己肯定感の低い赤ちゃんはいません
デフォルトは自己肯定感がある状態なんです
だから特別褒めなくても、普通に見守って育てるだけで、自己肯定感は下がりません

行為を褒めたり親がプラス思考なら自己肯定感は上がります
    • good
    • 3

自分をありのままに受け入れることです。



否定も肯定もせず、ただ自分はこういう人だと認識しましょう。

自分のいいところ、悪いところ、かっこいいところ、かっこ悪いところ、好きなこと、嫌いなことなどなど
それらをまず知りましょう。

すると自己肯定感の低さはなくなります。好きでも嫌いでもなくなります。

でも、好きになれるかどうか、自信がプラスになるかはぶっちゃけ運ゲーです。

世の中はなるようになるし、なるようにしかならないし、無理なものは無理です。それを受け入れて、神のまにまにゆだねましょう。

そうしたら私は自分大好き超ポジティブ人間になりました。
    • good
    • 1

自己肯定感と能力ってあんまり関係ない気がします。




というのは、自己肯定感って「優秀なオレ、最高」「可愛い私、最高」じゃないんですよ。
だって、それ、裏返せば「優秀じゃなければオレには価値がない」「可愛くなければ私はどうしようもない」じゃないですか。

「可愛い私、最高」という肯定感を持つ人の居場所にもっと可愛い人が来たら、
その肯定感って終わってしまいかねないですよね。


そうじゃなくて、自己肯定感って、

「優秀じゃなくてもオレは大丈夫」
「可愛くなくても私は大丈夫」

なんです。だから、失敗したり、負けたりしても自分を保てるんです。


じゃあそれはどうやって得るものかというと、
残酷なようなんですけど、

・ 生得的な性格(自分が好きかどうか)
・ 親や周囲の人間から根本的に肯定されて育ったかどうか

によるんじゃないでしょうか。
後天的に手に入れる方法は、けっこう難しいと思うんですが、誰かが根気強く肯定してくれること(他人任せ)しかないと思います。
    • good
    • 1

小さい頃から親とかに可愛いって言われてきてる人ってブスでも自己肯定感高い人多いし、


あまり可愛いって親とかに言われなかった人は自己肯定感低い気がします。
その人たちの環境の問題でしょうかね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A