dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車中泊旅行目的でハイエースDXワイドハイルーフ6型ディーゼルを買ったのですが
予想以上にうるさく暑く、振動が大きいことに衝撃を受けています(笑)
ユーチューブを参考に防音遮熱対策をかなり頑張りましたがまだまだです。
今対策したいことが二つあります。
ひとつは走行中の振動です。アスファルトの悪いところでかなり振動が出ます。(路面状態の良いところは気にならないです)この対策は何が良いでしょうか?タイヤを普通車用に変更?ショックアブソーバー変更?その他?
もう一つはアイドリング中のエンジンの振動です。クリープ状態で停車していると、振動が伝わってきて非常に不快です。ニュートラルにするとましなのですが、シートカバーやシート交換で軽減されるでしょうか?何か良い方法があればアドバイスいただきたいです

A 回答 (13件中1~10件)

昔、聞いた方法ですがリーフスプリングなら一度外してワザと逆向きにつけることで機能させなくして乗り心地を良くするというのがありました。


ただこれで車検に通るかは不明です。
タイヤも乗用タイヤのほうがいいはずですがこれも車検に通らなくなるので自己責任です。
まぁニュートラルにして良くなるなら停車中はできるだけニュートラルに入れるクセを付けたほうがてっとり早いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/05/26 20:53

乗り心地が悪いのは、VANの場合はショックアブソーバーでなくバネの方です。


柔らかいバネに換えるほかないのですが、柔らかくすると、荷重が適正(適用)な範囲が非常に狭くなります。
※ですので社外市販品は無いか?、少ないのです。

バネ屋に特注で作る他ないでしょう。仕様書・設計図を書けば作ってくれます。
FA用のバネ屋は1本から巻いてくれますよ。

※ハイエースは救急車でも、非常に、とても、極端に、乗り心地が悪いです。

断熱・防音は、
断熱材をキャビン内に目一杯張るのが本命です。

>クリープ状態で停車していると、振動が伝わってきて非常に不快です。ニュートラルにするとましなのです

当たり前の事ですね。
車体や構成の設計レベルの話なので、根本的に変更しないと大して変わらんでしょう。
中古車ですか?、ならエンジン・マウントを交換してください。

停車中程度なら、そのままでも大して問題でないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新車です。
当たり前のことなんですが アレはその上を行っています
長らくアイドリングストップ車に慣れてしまったからかもしれません

お礼日時:2024/05/26 20:52

後、車中泊ならエンジンかけないで、簡易的なソーラーパネルとバッテリーとかでも良い気がします。



こんなのいかがでしょう。
https://www.jackery.jp/products/explorer-400-sol …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車中泊でエンジンかけている人はほとんどいません
私もです
ポータブルバッテリーを使用し走行中にシガーソケットから充電しています

お礼日時:2024/05/26 20:48

質問者の悩みは音はディーゼルならごく当たり前の事だし振動もこの手の車なら当然の事。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>質問者の悩みは音はディーゼルならごく当たり前の事だし振動もこの手の車なら当然の事。

だから?

お礼日時:2024/05/25 09:02

そもそも


車中泊でエンジンかえたらアウト!
ですよ。

普通はポタ電ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>車中泊でエンジンかえたらアウト!

日本の方ですか?
エンジンかけたらの間違いですかね
どこに車中泊中にエンジンかけているって書いてますか?
当然迷惑にならないよう心がけてますよ
走行中の振動、信号停止中の振動のハナシですよ
ハイエースのことを知らないで書いてるのでしょ
何が自信ありですか 笑わせないで

お礼日時:2024/05/25 09:08

乗り心地対策としたら


・タイヤのサイズ変更
・サスペンションの変更
・シートの変更
かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/05/25 09:09

もうひとつね。


あなたは、自分の気に入らないとこしか分かってないようですね。

車中泊目的ですよね。
エンジンかけてると周りからクレームが来ますよ。

グランドキャビンの方が良かったのかもね。
でも、所詮ハイエース、貨物車ですからね。
グランエースも、ベンツのVもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もうひとつね。
>あなたは、自分の気に入らないとこしか分かってないようですね。

どういう意味ですか? きちんと日本語を書く習慣をつけましょう。

>車中泊目的ですよね。
エンジンかけてると周りからクレームが来ますよ。

車中泊でエンジンかけてる人はいませんよ
知らないんでしょ
詳しい人求ムってのが目に入りませんでしたか?
お名前通りですね

お礼日時:2024/05/26 21:00

ディーゼルの場合、振動は仕方ない部分がありますね


走行距離によってはエンジンマウント、ミッションマウントの点検もアリでしょうか・・・・・

貨物なんでタイヤはロードインデックスとかきちんと確認してください
簡単に違法改造になりますからご注意を・・・・
たいやは騒音という点ではあまり熱心にアピールされないジャンルですが、
低燃費を謡っているタイヤがお勧めです。
騒音=パワーロスという意味もありますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/05/25 09:09

広い室内空間という部分と引き換えにガマンしないといけない部分もあるのかも知れませんね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/05/25 09:09

ディーゼルが煩く振動が大きいのは当たり前だし


エアコンが壊れてるのは直せばいいだけだよねえ?

車のコンディション(新車なのか中古なのか)も書いてないし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問がエアコンの不具合に受け取れるのは不思議です。
エンジンがシートの下にあることがどういうことか想像できないのでしょう
詳しい人求む! と書いてあるのに・・・

お礼日時:2024/05/25 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A