
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
先ず、どのようなシミになっているかで、対処の方法が違います。
その部分だけ光沢が無くなっているのか、それとも、既に変色しているのかが重要です。
光沢がなくなっているだけなら、表面のワックスか、もしくは、表面加工剤の剥離によるものですから、
その補修をすることで復旧できます。
但し、部分的な補修では、良好な復旧は困難です。
損傷した表面加工を、周辺部分まで含めて、同様の損傷レベルまで剥離し、
全体の加工のレベルで再度加工するという方法が一般的です。
しかし、この作業には、剥離剤を使用しますので、
慣れない作業では、なかなかうまくいきません。
というより、失敗の確立はかなり高く、
ご自身でされるのには、おすすめできません。
ある程度の補修で納得できるなら、市販されているワックスを塗布する方法ですが、
この場合、先ず、損傷部分と周囲を、ていねいにキレイな水で拭き上げます。
フローリングの溝の中に塩素系漂白剤のアルカリ成分が残っている場合も考えられますから、
最初は、バケツ半分の水にお酢(食酢で大丈夫)を盃一杯程入れた溶液でタオルを絞り、
2~3回拭き、完全に乾燥させて後、キレイな水で又2~3回拭くのが良いです。
その後、もう一度乾燥させて、市販の樹脂ワックスを塗布します。
樹脂ワックスは、ホームセンターなどで購入できます。
樹脂ワックスを、洗面器などの容器に注ぎ、ガーゼ等を使って、
かすれないように、泡立たないように、塗布します。
ワックスは乾くまで約30分、絶対に絶対に上を歩かないようにします。
また、ワックスは、決して、かすれないように、たっぷりと塗布してください。
ゴム手袋は必須です。
できれば、洗面器にはビニール袋などをかぶせてから注ぐと、後の片づけが楽です。
ワックスは、乾くとなかなか取れません。
但し、うまくいった場合でも、光沢は戻りますが、こぼした水染みのようなあとは、完全には消えません。
また、光沢のバランスがおかしくなる場合もあります。
そのことを踏まえた上でチャレンジしてください。
既に変色や脱色をしている場合は、上記の作業を行ってはいけません。
この場合は、施工した業者さんに相談されるのが一番良いと思います。
最近の施工なら、部分的な張替えも部材が残っていれば可能です。
大した費用をかけずに修復できる場合も少なくありません。
長々と書いてしまいました。
差し出がましいことですいません。
No.3
- 回答日時:
ワックス剥離剤を使ってみてください。
ただし、そこだけではなく板に切れ目がありますよね、その板の部分全部に。中途半端にすると余計しみみたいになります。その後、ワックスを塗り直し。
ただし、様子を見ながら、薄い液を使ってみてください。
他の方法は、木材の補習インク。ペンタイプのものがホームセンターなどで売っています。
成功すれば良いのですが。
No.2
- 回答日時:
ホームセンターなどに、フローリングに硬いものでキズを作ったときの補修材として、クレヨンの様なものが売ってますが、それでは隠せませんでしょうか。
シミの範囲によっては広範囲になるかとは思いますが。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 フローリングについた犬のおしっこのシミは食器用洗剤で対応できますか? 2 2022/12/12 15:07
- 犬 犬か猫のうんちがついていたかもしれない服を洗濯してしまいました。 酸素系漂白剤を入れて、なぜか2回も 12 2023/05/11 14:32
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー キャンパス地のバッグを綺麗にする方法を教えてください。 茶色いシミを綺麗にしたくて以下の方法を試しま 2 2022/06/16 18:01
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー この汚れの落とし方、どなたか分かりませんか? 気に入っている白いトップスですが、気付いたらシミがつい 2 2022/06/28 20:20
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 硫黄の白いシミの取り方 5 2023/08/14 05:43
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 最近、黒色のお洋服を洗うと白いシミが つきます。洗っても落ちません。 洗剤や洗濯機は変えていません。 2 2023/07/06 14:11
- 農学 漂白剤入った水は園芸で使える? 5 2023/05/24 16:57
- 掃除・片付け キッチンの壁が黒く汚れてくる 塗装剥がれ??? 3 2022/07/27 10:06
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 「酸素系漂白剤」について 2 2022/09/18 11:24
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ポリエステル素材と綿素材の服は漂白剤は酸素系漂白剤は使えますか?またポリエステル素材の服と綿素材の服 1 2023/08/08 18:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フローリング床の水性ニス塗装...
-
アーロンチェアの脚のアルミの...
-
黒い車に白い車用のワックスは...
-
メラミン化粧合板への塗装について
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
DIY初心者です。ニス塗りに失敗...
-
ベニヤ合板の防水塗装
-
1/12lを数字に直すには?
-
メラミン樹脂(?)の扉に塗装...
-
コーキング材に着色する方法を...
-
屋根の光反射についてクレーム...
-
ウレタン塗装の剥離について、
-
おススメのクロス用塗料ありま...
-
熱に強いニス探してます!
-
水性塗料が乾燥後くっつく
-
ペンキの上からシーラーを塗っ...
-
木工用ボンドを薄めるには
-
合板(コンパネ)に塗料を塗り...
-
木材をつや消し黒(マットブラ...
-
単管パイプ 防錆
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
黒い車に白い車用のワックスは...
-
フローリングのシミ(漂白剤をこ...
-
アーロンチェアの脚のアルミの...
-
フローリングに液体洗剤をこぼ...
-
けんとくって??
-
床材に塗ったワックスが衣類に...
-
フローリングの汚れ
-
フローリングのキャスター跡、...
-
フローリング床に 水のついた...
-
床の間とフローリングのワック...
-
フローリング床の水性ニス塗装...
-
床に消毒液をこぼしたら真っ白...
-
黒のビニールタイルにつけてし...
-
木のカウンターの汚れについて
-
マンション内玄関の床材について
-
床にソファーのシミ跡がつき、...
-
築13年ほどのマンション,フ...
-
靴のゴム?の跡が・・・
-
DIYで色落ち(色褪せ)したフロ...
-
フローリングの色を変えたいです。
おすすめ情報