dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親が亡くなってから母親の兄のおじの迷惑行為が続いています。
最初は母親の荷物整理についての内容の手軽を団地の玄関に貼られ続けていたので、一階のポストに入れておいて。と伝えているのですが、聞く耳持たず貼られ続けています。
軽い痴呆症について入っているようですが、ケアマネージャーさんに相談してみましたが、施設に入れるような状態ではないと断られます。
また、おじの家にある金庫の鍵と中身を返せ!とも書かれていたりするのですが、そのような行為もしていないので、いとこの兄と一緒におじの家に行って説得してもらいました。
まだ、この内容の手紙も貼り続けられています。どんどんエスカレートし、今では大量のマスクをゴミ袋に入れて、玄関のドアノブに紐と一緒にくくりつけられていたりします。
何度か警察に相談にも行っていますが、厳重注意までです。
どうしたら良いでしょうか?悩んでいます。

A 回答 (2件)

ケアマネージャーとの連携を継続してください。

痴呆症の状態 によっては、施設入所が適切な場合もありますが、その判断は専門家に委ねるべきです。

警察に相談されていることは良いことですが、厳重注意だけでは解決しない場合もあります。 状況が悪化する前に、警察に再度相談し、具体的な対応策を相談してみてください。

弁護士に相談して、法的なアドバイスを受けることを検討してください。家族間の問題は感情的で複雑なものであり、法的な観点からアプローチすることが必要かもしれません。

おじさんの近隣住民とコミュニケーションを取り、状況を共有することも考慮してください。協力的な近隣住民がいれば、問題解決に向けて協力してくれることもあります。

おじさんの行動がエスカレートしているようであれば、自身の安全を最優先に考えてください。必要であれば、警察に相談しながら対応してください。

最終的には、専門家の意見を仰ぎながら、ご家族の状況に適切な対応策を検討していただくことが大切です。
    • good
    • 0

迷惑の対象は親族ですよね? 他人にご迷惑をかけているわけではないのですよね?


だったら介護の一環と思って付き合って差し上げれば良いじゃないですか。
警察に通報なんて、冷たいなあと思います。病院に連れていくならわかりますけど。
お金を盗まれたという被窃盗妄想は認知症に特徴的なもので、おじ様に悪気はありませんよ。認知症のことをお勉強されて、適切に対処されて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A