dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今カミュのペストを新潮文庫 宮崎峯雄訳で読んでますが、例えばp335に「リウー夫人」は不安になっていた。とありますが、リウーの配偶者はオランの町にはいないことは明白なので、ここでは文脈上リウーの母親でしかありえません。でも原文を見ますと「Mme Rieux」となっていてこれをリウー夫人と訳しても文脈を切り離して考えれば仕方のない面もあります。でもどう考えてもここは「リウーの母親」としか訳しようがないのです。どう考えるべきかご教示ください。専門家からのご回答を希望します。

A 回答 (3件)

翻訳者の主観だと思います。

確かに文脈で「リウーの母親」だ明確ならば「リウーの母親」と訳すのは親切ですが、
人によっては「リウー夫人」のほうが美的だと思う人もいるかもしれません。誤訳ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aytensi様 ご回答をありがとうございます。カミュがMdm Rieuxと書いてRieuxの母親を指していることは間違いないので、フランス語にはそういう使い方があるのだと考えるしかありません。一方日本語訳でRieux夫人と書きますと、これは夫人という言葉が妻を表わす以外の用法はありませんので、Rieuxの妻を指すしかありません。やはりどう考えても誤訳だと思いますが。

お礼日時:2020/09/17 08:38

madameは英語ではMrs.であり、既婚女性の呼称です。

妻か母親かはわかりません。リウーの妻とするならMme Bernard Rieuxです。読めば妻か母かわかるのだからこだわる必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

xs200様 再度のコメントをありがとうございます。確かにカミュはあの文脈の中ではMdm.Rieuxを明らかに母親を指すものとして使用していますので、それはフランス語の中にそういう使い方もあるのだと思うしか無いと思ってます。Mme Bernard Rieuxだと妻を指すとのご指摘ですが何故でしょうか?Mdm Rieuxが母親を指すことがあるのなら、Mme Bernard Rieuxもでもやはり母親を指す可能性はあるのではないでしょうか?

お礼日時:2020/09/17 08:47

原文を大学の時に読んだだけですがそこではMme RieuxはRieuxの母親です。

紛らわしいですが文脈からわかるし母親でも妻でもリウー夫人です。mère du docteur Rieuxならはっきりしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

xs200様。早速のご回答を感謝します。ご回答は理解しますが、英語ではMadam AというとAの配偶者を指し、母親を指すことはないと思いますがフランス語では不自然ではないのですか?また翻訳者はここはRieuxの母親と訳すべきなのではないでしょうか?

お礼日時:2020/09/13 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!