dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自民にはお灸が必要なことは分かりますが

なんでその代わりがあの立憲なの?

それなら維新や国民、保守じゃないの?

日本人はそんなに立憲主義が好きなの?

例えば、非常事態や緊急時に政府の迅速な対応が制約される可能性がありますし

また、憲法が固定的であると、時代の変化に柔軟に対応することが難しくなりますよね?

それで日本の経済が発展するの? ほんとに・・大丈夫なの日本

A 回答 (20件中11~20件)

国(省)として与党は自民党しか認めません。

選挙で一時的に野党が与党になったとしても一切連携しないので立ち往生、直に自民党が返り咲きします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

官僚たちも日本人ですから、そらそーなりますよね

お礼日時:2024/05/28 08:03

もし、政権交代する可能性があるとすれば、、、



日本保守党、、、が最有力。


立憲民主、国民民主は沈没ですね。
維新も、沈没ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本保守党の河村たかしさんが、立憲が推薦する静岡の鈴木康友さんを応援していた事に疑問しかありませんが、、

日本保守党は立憲と仲がいいのですね、、

お礼日時:2024/05/28 08:02

自民党は社会党と組むことを良しとしましたからね。



立憲単独はあり得ませんが、立憲と自民が組むことはあるんじゃないですかね。

自民は石にかじりついてでも与党の中にいたいわけです。
立憲も昔の民主の悪夢を払拭したいわけです。

主義主張の違いなどどーでも良くて、「利害が一致するところでやりましょうよ」となってもおかしくありません。

つまり、分裂も含めて、今の政党のママかどうかも怪しいですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

国会議員ってホタルだったんですね、、

「ほう ほう ほたるこい あっちの水は苦いぞ こっちの水は甘いぞ」ですね、、

お礼日時:2024/05/27 17:09

立民は絶対にアカン!!


あいつらの所為でマスク社会となったに久しいし、コロナを輸入して撒き散らしたのもあいつら立民の仕業と言えよう。おおよそ、日本医師会との闇結託で実行したと言えよう。厚労省の中にも、立民シンパとかが多く紛れ込んで居よう。

そんなのよりは、日本保守党へと票を入れるべきだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/27 17:06

ではお聞きしますが自民党が戦後以来70年間で憲法を守った事有りますか?的を絞りますが平和憲法の名の下に何かしましたかね、立憲はその

政策の具現化、効果に行く前に国民の贔屓の引き倒しで二大政党の目を摘んでしまったのは何処の国民ですか、保守が悪いとは言いませんが三権分立を壊して迄国民を便利屋にしてしまったのが自民党とファンではないか!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明確な「あった」「なかった」と断言することはできませんが、

日本では、憲法の条文そのものを変更することなく、その解釈を変えることで政策を進める「解釈改憲」が行われることがあります。これは、特に自衛隊の存在や集団的自衛権の行使に関連して議論されることが多いですね、其の上で憲法違反があったかどうかは、それぞれの事例において法的な判断が下されていると思います。

お礼日時:2024/05/27 17:05

国民も自民党批判が大好きなだけで政権交代でどうなるのか理解出来てないのでしょう?



例えばこの大臣はこれは成功して、こう努力をした、この政策は失敗した、怠けていたなど、岸田ばかりを批判すれば何かが変わると信じる愚民が多すぎます。

岸田の批判の70%は他の自民党員がしたことで任命責任と言われてますが自民党員が悪いのは殆んどです。

適材適所で選べない国の制度が悪く、野党になっても自分を応援した貢献度で大臣を素人でも任命するのです。

野党になれば確実に悪くなるのが外交。

素人集団が結果損になる約束ばかり取り付けられると思います。

お灸を据えられるのは愚民の方かと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仰る通りで

間違いなく日弁連と共に人権を盾に、せっかくの経済安保やセキュリティクリアランスを廃止し、防衛抑止に経費をかけるなら人へと言い出し、更には防犯カメラまでも取り外し人への貢献と言い出すでしょう。

立憲主義とは、そーゆうことですから 

中国の情報戦に真面目で心の優しい日本人が利用されるのでしょうね。

お礼日時:2024/05/27 16:54

以前自民にはお灸が必要で民主党になって 大変な事になった


それを知ってる人たちは絶対に入れないよね。

それと平気で嘘をつく 他の党には厳しく自党には極めて優しく 責任を一切取らない それだけが残ってる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これだけ公約を果たせなかった民主党、、
(マニフェストは嘘ばかり)


高速道路無料化

最低保障年金の創設

衆院比例定数の80削減

米軍普天間基地の「最低でも県外」移設

消費税の増税に関する公約
(マニフェストには記載されていなかったにも関わらず増税が決定されました)

八ッ場ダムの建設中止

ガソリン税の暫定税率の撤廃

農家への戸別所得補償制度

子ども手当の全額支給

高校授業料の実質無償化   まだまだありますが・・・

お礼日時:2024/05/27 16:52

自民党の中でも立憲主義を否定してるのは少数派だと思う

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自民党は「包括政党」ですからね

お礼日時:2024/05/27 16:51

野党第一党と言う事と、国会質疑に於いてテレビ中継される蓮舫や辻元清美の与党追及の


インパクトが強いからではないかと思われます。
それで判断して貰いたくはないですが、テレビの力ですね。
まぁ立憲民主党が「政権交替だぁ~!」と意気込んでいますが、政権交替は起きません。
次の衆院選で自民党が大きく議席を減らしたとなれば、自公連立+維新と言う構図を
創り出すでしょうし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仰る通りです。

国民があの民主党時代の悪夢を思い出して頂ければ

国難はきっと収まると思いますので

とにかく経済音痴の立憲以外でお願いしたいところです、、

お礼日時:2024/05/27 13:45

そもそも政権交代をして、批判や粗探し、ばら撒きしか脳が無い野党が政権を取り何が国民の生活が良くなるの?



自民党が良いとは全く思いませんが、交代したら自民党がマシな実感は出てくるかと。

選んだ国民の自己責任ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

全く仰る通りです。

なんでこれだけの偽旗だらけの時代に全てを信じ短絡的に立憲なのでしょうね、日本人のアイデンティティはどうにかしてしまったのでしょうね、、日本においても、憲法改正や解釈に関する議論は、国民のアイデンティティや価値観と密接に関わっています。

お礼日時:2024/05/27 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A