
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
でも、右辺は
x=√17-1
の他の値を代入したとき
(例えばx=1を代入したとき、などなど)
もっと小さい値になることがありますよ
これじゃ、左辺の最小値が把握できない
一方、右辺が定数で、先程のようにあれこれ変わらないなら
等号成立のときの値が左辺の最小だとはっきりわかりますよね
No.4
- 回答日時:
x > 0 のとき、
x と 16/(x+2) の相加相乗平均の関係から
x + 16/(x+2) ≧ 2√{ x・16/(x+2) } が成り立ち、
この不等式の等号成立は x = 16/(x+2) のときである
... という事実は、正しい。
問題点は、
x + 16/(x+2) ≧ 2√{ x・16/(x+2) } の等号が成り立つ x と
x + 16/(x+2) が最小値をとる x の間に
何の関係もないことにある。
一般に ∀x, f(x) ≧ g(x) が成り立つとき、
f(x) = g(x) が成り立つ x と
f(x) が最小値をとる x の間には
何の関係もない。そこを妄想してはいけない。
f(x) = x^2,
g(x) = - x^2 + 4x - 2 の場合について
y = f(x), y = g(x) のグラフを描いてみれば、
状況が理解できると思う。実際に、やってみ。
No.3
- 回答日時:
補足
貴方のやり方だと
x+16/(x+2)は
この式に、x=√17-1を代入した値(代入計算は面倒なので省略)を取ることがわかる
また、
x+16/(x+2)≧2√{16x/(x+2)}
において
例えばx=1代入で
左辺>2√16/3=大雑把に4.5くらい
であることもわかる
x=2代入で
左辺>2√8≒5.6
であることもわかる
…もっともっと別のxの値代入で
左辺>2√◯
ということもわかる
でも、これでは
x=√17-1を代入で左辺が最小値となるとは言えませんよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1/∞=0は、なぜ?
-
x^n+1をx^2+x+1で割った余りを...
-
数Ⅱ 式と証明 絶対値
-
記号(イコールの上に三角形)...
-
SQL文のwhere条件文で使う <> ...
-
並列回路の合成抵抗の出し方
-
どう計算しても(左辺)−(右辺...
-
Xの二乗-X+1=0 という2次方程式...
-
1^2+2^2+…+n^2<(n+1)^3/3を数学...
-
方程式で
-
数学 微分と積分
-
質問です。 a+b+c=0のとき、...
-
算数です
-
定数分離すべきかどうか。
-
組み合わせの公式
-
複素数について
-
-8X=2 の方程式の時の解き方...
-
京都大学理系 過去問 整数問題
-
ある動画で62-63=1の数字を入...
-
持っていた金額を求める問題。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1/∞=0は、なぜ?
-
方程式で
-
記号(イコールの上に三角形)...
-
Xの二乗-X+1=0 という2次方程式...
-
SQL文のwhere条件文で使う <> ...
-
数学で、項を指すとき、例えば2...
-
高2数学です α二乗+β二乗=α...
-
どうしてa>0, b>0のとき、a=b⇔a...
-
組み合わせの公式
-
等式記号に似た三本線
-
数学的帰納法
-
説明変数と被説明変数とは何で...
-
【日本語?記号?】左辺にKを左...
-
VBAでセルの右下をいちばん下ま...
-
xを7で割ると商がaで余りがbに...
-
プール代数の問題なんですけど ...
-
√2×√3=√6 の理由を中学生に説...
-
高校化学の酸化還元
-
数学における 等価と同値って同...
-
順列と場合の数について
おすすめ情報
等号成立はx=16/(x+2)すなわちx=√(17)−1のとき
でこれをx+16/(x+2)に代入しました